スマートフォン版を表示する

トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > きょういくニュース 第275号(2025年3月) 10ページ 大阪府立図書館の展示・イベント

更新日:2025年3月10日

ページID:104301

ここから本文です。

きょういくニュース 第275号(2025年3月) 10ページ
大阪府立図書館の展示・イベント

大阪府立中央図書館(外部サイトへリンク)

まちライブラリー@大阪府立中央図書館「きみはプガジャを知っているか」

日時

3月29日(土曜日) 14時30分から16時(受付14時15分から)

場所

当館1階 エントランスホール

講師

小堀 純さん、春岡 勇二さん

定員

20名(事前申込・先着順)

対象

どなたでも

参加費

無料

内容

1971年大阪で創刊され、日本における情報誌の草分けである「プレイガイドジャーナル(=プガジャ)」とは、当時の若者にとって、いったいどんな存在だったのでしょうか。その熱量を知る元編集者をお迎えし、お話を伺います。

申込方法

インターネット、来館、FAX、往復はがき

詳しくはHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

大阪府立中央図書館バリアフリー映画会「映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ」(外部サイトへリンク)

日時

4月4日(金曜日) 13時30分開演(開場12時30分)

場所

当館1階 ライティホール

内容

IQ1104のおしりたんていに絶対絶命の危機が迫る!10年ぶりに現れた相棒は、敵か?味方か?同時上映「なんでもかいけつ倶楽部 対 かいとうU」

定員

330名(事前申込・先着順・入場無料)

※小学2年生以下は保護者同伴

申込方法

来館、インターネット、FAX、往復はがき

視覚障がい者の方は、電話・点字での申し込みが可能です。

詳しくはHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

<開催中>

◆識字・日本語教室パネル展◆(外部サイトへリンク)

期間

3月23日(日曜日)まで

場所

当館1階 展示コーナーA

内容

人と人をつなげる居場所としての識字・日本語教室について、紹介しています。

◆「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展◆(外部サイトへリンク)

期間

3月29日(土曜日) まで

場所

当館1階 展示コーナーA(3月9日(日曜日)から3月29日(土曜日)まで)

当館1階 国際児童文学館 小展示コーナー(開催中、3月29日(土曜日)まで) 

内容

「日産 童話と絵本のグランプリ」の受賞作品の原画を展示しています。

詳しくはHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

<定例イベント>

こども資料室「おはなし会」(外部サイトへリンク)

こども資料室「楽しい手話」(外部サイトへリンク)

地下書庫見学ツアー(外部サイトへリンク)

また、地下書庫の紹介動画(外部サイトへリンク)をYouTubeでご覧いただけます。

<定例イベント>

こども資料室「おはなし会」(外部サイトへリンク)

こども資料室「楽しい手話」(外部サイトへリンク)

地下書庫見学ツアー(外部サイトへリンク)

また、地下書庫の紹介動画をYouTube(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。

中央図書館メールマガジン(外部サイトへリンク)

毎月第2・4木曜日に配信 購読無料

図書館からのお知らせやイベント情報はもちろん、もっと便利に、活用していただくためのさまざまなコンテンツを配信しています。

大阪府立中之島図書館(外部サイトへリンク)

<開催中>

第179回小展示「大坂の本屋さん」《3月22日(土曜日)まで》(外部サイトへリンク)

 【展示】・大阪の伝統工芸品展 大阪の伝統工芸品が中之島図書館に集結 !!(外部サイトへリンク)

経済産業大臣指定伝統的工芸品、大阪府知事指定伝統工芸品の展示《3月26日(水曜日)まで》

<開催予定>

【展示】・EXPO大阪・関西万博を盛り上げよう!(外部サイトへリンク)

大屋根リングをイメージした300分の1模型展《3月25日(火曜日)から3月29日(土曜日)まで》

 

目次へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?