トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > きょういくニュース 第267号(2024年7月) 5ページ 府立学校「高校生万博チーム」が大阪・関西万博に向けてスタートしました

印刷

更新日:2024年7月1日

ページID:87160

ここから本文です。

きょういくニュース 第267号(2024年7月) 5ページ
府立学校「高校生万博チーム」が大阪・関西万博に向けてスタートしました

「高校生万博チーム」の発足について

大阪府教育庁では、2025年に大阪夢洲で開幕する大阪・関西万博で、万博パビリオン等を活用した企画運営を府立の高校生が主体的に行う「高校生万博チーム」を立ちあげました。

「高校生万博チーム」は、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向けて、すべての「いのち」を輝かさせる活動を展開している大阪大学と経済団体で設立した「いのち会議」と共催しています。

府立高等学校及び府立支援学校高等部の1・2年生を対象に、「高校生万博チーム」の一員として万博会場で「夢」をかなえたい生徒を募集したところ、11校から46名の応募がありました。

万博チーム発足

 

キックオフミーティングについて

6月15日(土曜日)のキックオフミーティングでは、高校生プロデューサーとして「いのち」をテーマに企画を考え運営していく「高校生万博チーム」の生徒たちが、大阪大学中之島センター「いのち共感ひろば」に集まり、万博のテーマや「いのち」について楽しみながら学ぶとともに、万博パビリオンにおいて実現させたい企画を共有し合いました。

キックオフミーティングの前半では、集まった生徒たちが学校の枠を越えて協力し合うことができるよう、アイスブレイクとして府教育庁の指導主事による漫才に続いて、声を出さずにジェスチャーのみで協力し合いながら誕生日順の輪をつくるバースデーチェーンを実施し、生徒の皆さんはすっかりとうちとけた様子で和やかな雰囲気に包まれていました。

バースデーチェーンの後は、9つのグループに分かれ自己紹介として名前(呼んで欲しいあだ名)・学校名・〇〇〇な話(6つのお題から一つを選択)を一人ひとり1分で話していきました。

会議の様子1 会議 会議の様子3

学校の枠を越え円滑なコミュニケーションができるようになった後、万博を知るためのクイズにグループ対抗で取り組みました。「大阪・関西万博はどこで開催されるのか」、「大阪・関西万博のテーマは何か」、「大阪・関西万博のテーマソングを歌っている歌手は誰か」、「万博開幕まであと何日か」など、万博の基本情報を楽しみながらクイズ形式で学びました。また、大阪・関西万博公式マスコットキャラクターの「ミャクミャク」と大阪府広報担当副知事の「もずやん」のイラストを描こうというお題では、グループでイメージをふくらませイラストを完成させました。

参加生徒たちがイラストを描き終わったころ、「ミャクミャク」と「もずやん」が「高校生万博チーム」の活動の応援のためにサプライズで登場し、会場は大きな拍手と歓声で大いに盛り上がりました。

ミャクミャクともずやん1 ミャクミャクともずやん2

キックオフミーティングの後半では、輝く未来の実現に向けて、「いのち」をテーマに、参加した生徒がそれぞれのやりたい企画や展示の案を1人1台端末のGoogleクラスルームを用いてアイデアを出し合いました。生徒からは、「絶滅危惧種を紹介したい」、「高校生お笑いフェスティバルをしたい」、「平和を象徴するダンスパフォーマンスをしたい」、「いのちをテーマにしたモザイクアートを共創したい」、「世界中の人に日本の文化を発信したい」などのアイデアが出され、「世界中から人が集まる万博にしたい」と意気込みを語ってくれました。

会議の様子5 会議の様子6

キックオフミーティングの締めくくりとして、今後の未来社会を担う高校生に向けて、府教育庁教育振興室の仲谷室長から「大阪で開催される万博という大きな舞台で一生の思い出に残るような取り組みを実現させて欲しい」とのお話をいただきました。また、今後「いのち」をテーマに企画を考えていくことから、大阪大学社会学部ソリューションイニシアティブの伊藤教授から「すべての『いのち』をとり残さない企画にしてほしい」と助言をいただきました。

会議の様子6 会議の様子7

今後の予定について

月1回程度の会議を経て、万博パビリオン等における出展やパフォーマンス発表の企画を立案し、府立学校全体の協力を得ながら、次年度の万博会場での発表本番に向けて企画を具現化していきます。

今後の予定

日本国内のみならず世界の各国からたくさんの方々が来場される万博という大きな舞台で、今後の未来社会を担っていく「高校生万博チーム」の皆さんが、学校の枠を越えて共に企画を作りあげ、一生の思い出に残るような取り組みを実現してくれることを期待しています。

(教育振興室高等学校課)

目次へ  次のページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?