トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > 特色ある学校づくり「大阪府立枚方高等学校」(きょういくニュース 第252号 6ページ)

印刷

更新日:2023年4月6日

ページID:8989

ここから本文です。

特色ある学校づくり「大阪府立枚方高等学校」(きょういくニュース 第252号 6ページ)

大阪府立枚方高等学校

枚方市大垣内町3丁目16-1
072-843-3081
学校ウェブサイト(外部サイトへリンク)

枚方高等学校は、地域の熱い期待のもと、枚方市においては最初の、北河内地区においては3番目の府立高校として昭和38年に開校しました。平成4年に普通科に加え国際教養科が開設されました。国際教養科は令和3年には国際文化科へと改編され、これまで以上に国際理解教育を推進しています。
令和4年度には学校経営推進費の支援校(グローバル人材の育成)及びリーディングG I G Aハイスクール研究校(アドバンスクラス)となり、探究的な学びやICT活用の充実を図っています。

校門と校舎の写真(桜が咲いている)

校門周辺の様子

校舎の写真

校舎の様子

教育目標

60年の歴史を刻む本校は、これまでのよき伝統を継承するとともに、さらなる発展をめざしています。生徒が未来に向けて飛躍し、世界規模で活躍していくために、次の3つを教育目標としています。

  1. 学習指導・進路保障体制の一層の充実により、「生徒を伸ばし、伸びゆく学校」をめざす
  2. 主体的・自律的な努力を怠らず、自己の向上に努める生徒を育成する、「活気がみなぎり、かつ規律ある学校」をめざす
  3. 自己表現力、コミュニケーション能力を育て、国際社会で活躍する人材を育成する、「グローバルに考え、行動する学校」をめざす

探究的な学びの推進

本校は令和4年度に学校経営推進費の支援をうけ、視聴覚室を「グローバルラーニングホール(G Lホール)」へ改修しました。固定式の机や椅子を撤去して可動式にすることで、多人数を対象とした講演の実施や複数クラスによる合同学習、グループワーク等、様々な形態のアクティブな学びが行われています。
「枚方未来学」と称する総合的な探究の時間では、枚方市や近隣の大学、ハローワーク等の外部機関と連携し、SDGsに関する大学の講義を受講したり、SDGsをテーマに課題研究を行ったりしています。
加えて、様々な教科の授業においても、主体性を育む探究的な学習の場面を設けています。例えば、3年生の政治経済の授業で模擬裁判を行った際は、実際の裁判に倣い、前方に裁判官、両サイドに弁護側と検察側、裁判官の前には被告人が座るようにG Lホールをレイアウトし、後方には傍聴席を設けて、臨場感のある授業を実践することができました。

教室で授業を受ける生徒の写真

ハローワークと連携した「枚方未来学」の様子

模擬裁判に取り組む生徒の写真

政治経済の授業での模擬裁判の様子

国際理解教育

本校は、普通科と国際文化科を併設しています。これまで海外修学旅行や語学研修、海外姉妹校との交流などを実施するとともに、海外からの長期留学生を毎年受け入れ、授業だけでなく行事や部活動においても共に過ごすなど、日常的に国際理解教育を進めています。
令和4年度はコロナ禍により国内で語学研修を実施しました(7月26日から29日:長崎ハウステンボスでのイングリッシュキャンプ)。40名の生徒が参加し、入国審査や通貨の両替など、様々な場面を英語で疑似体験をして対応方法を学んだり、インストラクターと園内を散策するときに、英語でやりとりをすることで、コミュニケーション能力を高めるような経験ができたりするなど、大変充実したものとなりました。また、台湾との姉妹校等とのオンラインによる海外交流や、地域の語学スクールと連携した国際理解学習プログラムなど、多様な取組みを展開しています。

英語で入国審査体験 英語で両替の体験 

英語による入国審査や通貨の両替等を疑似体験する様子

インストラクターと英語で会話中 インストラクターと英語で会話2

インストラクターと英語でコミュニケーションする様子

画面越しにオンライン会議の参加者に話しかける様子

台湾の姉妹港とのオンラインで交流する様子

パソコンを囲んで英語で会話する生徒たち

自己紹介や学校紹介など英語でフリートークする様子

講義を聞く生徒の写真

地域の語学スクールとの連携によるオーストラリアの教育に関する講演

フロアに座って話を聞く生徒の写真

ギニア出身のインストラクターからフランス語で伝統楽器の演奏法について説明を受ける様

1人1台端末の活用と働き方改革の取組み

令和3年に府の事業で配備された1人1台端末(Chromebook)を授業で積極的に活用し、生徒が主体的に学べるような環境づくりを進めています。また、非常勤を含むすべての教職員にも端末を配付し、情報をデータベース化し共有化を図ることや、会議のペーパーレス化などを通じ、働き方改革を進めています。

クラスの前で発表をする生徒の写真

Chromebookを活用した課題研究のクラス発表の様子

職員会議の様子

ペーパーレス化を進めている職員会議の様子

(教育振興室高等学校課)
目次へ イベントのページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?