スマートフォン版を表示する

トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > きょういくニュース 第275号(2025年3月) 5ページ 子ども元気アッププロジェクト「第16回おおさか子どもEKIDEN大会」を開催しました。

更新日:2025年3月10日

ページID:104182

ここから本文です。

きょういくニュース 第275号(2025年3月) 5ページ
子ども元気アッププロジェクト「第16回おおさか子どもEKIDEN大会」を開催しました。 

2月8日(土曜日)、ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)及び周回道路において、「第16回おおさか子どもEKIDEN大会」を開催しました。

今年度は大阪府のご出身でもある南海キャンディーズのしずちゃんが子どもたちの応援に来てくださり、心のこもった応援メッセージをいただき、その後一緒に準備体操を行ってくださいました。

レース時は天候にも恵まれ、府内の小学校から51チームが参加し、男女各4名で8区間(約13.8km)を走る「EKIDEN」と、約1,800mを個人で競う「チャレンジラン」、が行われました。

「チャレンジラン」に参加した女子48名、男子55名は、日ごろの練習成果を存分に発揮し、元気よくゴールしました。

「EKIDEN」は、大阪府教育委員会水野達朗教育長がスタート前の激励の言葉をかけ、毎日新聞社パートナーリレーションセンターの飛田拓肖次長による号砲で、第1走者が一斉にスタートし、子どもたちは力いっぱい長居公園を駆け巡りました。その後も、第2走者から第8走者までそれぞれの思いを込めたタスキをつなぎました。そして、スタンドや沿道からの保護者やチームの仲間たちの応援を受けてゴールをめざした結果、関西創価小学校『関西創価~疾風迅雷~Aチーム』が51分26秒で優勝し、見事2連覇を達成しました。

大会終了後には様々な競技で数々の国際大会等が開催されているこのヤンマースタジアム長居で、チームごとに記念撮影する姿が多く見られました。

今年度の元気アッププロジェクト事業はすべて終了しましたが、今後も引き続き子どもの体力向上の取組みを継続してまいります。

関連リンク:大阪府/子ども元気アッププロジェクト

(しずちゃん応援メッセージ)

しずちゃん応援メッセージ

(EKIDEN ゴール)

ゴール

 

(教育振興室 保健体育課)

 

目次へ  次のページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?