トップページ > 教育・文化・観光 > 歴史・文化財 > 埋蔵文化財情報 > 久宝寺遺跡(きゅうほうじいせき)

印刷

更新日:2024年5月22日

ページID:11421

ここから本文です。

久宝寺遺跡(きゅうほうじいせき)

  • 遺跡:久宝寺遺跡(きゅうほうじいせき)
  • 所在地:八尾市西久宝寺
  • 種類:集落跡
  • 時代:弥生、古墳、中世、近世
  • 調査期間:令和3年5月6日から令和3年11月30日
  • 主な遺構:古墳時代初頭の溝、古墳時代後期の土坑(どこう)、溝、井戸など
  • 主な遺物:須恵器(すえき)、土師器(はじき)、陶質土器(とうしつどき)、木製品

久宝寺遺跡の概要

久宝寺遺跡は、墓域・集落・生産域などがみつかる複合遺跡です。平成30年度につづき、久宝寺緑地の整備事業に伴って、調整池建設予定地などの発掘調査を行いました。

調査成果

その結果、準構造船(じゅんこうぞうせん)の船首・船尾を井戸枠にした5世紀後半の井戸がみつかりました。井戸からは須恵器・土師器のほか、朝鮮半島産の陶質土器などがみつかりました。

図:久宝寺緑地内の調査区と今回調査位置図

久宝寺緑地内の調査区と今回調査位置図

5世紀後半の井戸検出状況

写真1 5世紀後半の井戸検出状況

井戸枠に転用された準構造船

写真2 井戸枠に転用された準構造船

井戸の中から出土した須恵器・土師器・朝鮮半島産の陶質土器

写真3 井戸の中から出土した須恵器(左)・土師器(中央)・朝鮮半島産の陶質土器(右)

地図

Google Mapを見る(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?