スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政運営・統計 > 知事の部屋 > 知事の記者会見 > 令和6年度 > 令和7年(2025年)2月4日知事記者会見で使用した資料の説明

更新日:2025年2月7日

ページID:102225

ここから本文です。

令和7年(2025年)2月4日知事記者会見で使用した資料の説明

会見項目「全府立高校海外短期留学支援事業について」の項目で使用した資料

全府立高校海外短期留学支援事業について

フリップ1

  • 令和7年度から新たに全府立高校海外短期留学支援事業を開始する。本事業においては、全府立高校が海外の高校等と姉妹校提携を締結することにより、どの府立高校に入学しても海外の同年代の生徒と英語で交流できる環境を整備する。
  • 大阪・関西万博において、海外の方と触れ合う機会が増える中、万博のレガシーとして、府立高校生の「話せる」英語力の向上をめざした取組みをより一層推進していく。

会見項目「「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト 」の項目で使用した資料

「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト

フリップ2

  • 「地域共生社会」の実現をめざし、子どもや高齢者、障がい者を支える福祉分野における様々な活動を紹介し、万博のレガシーとして活動を府域に広げる。
  • 万博開幕に向けて機運醸成を行うとともに、本プロジェクトのキックオフとして3月17日月曜日にマイドームおおさかでプレイベントを開催する。

会見項目「HPVワクチンキャッチアップ接種期間の延長について」の項目で使用した資料

HPVワクチンキャッチアップ接種期間の延長について

フリップ3

  • 積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方を対象にした子宮頸がんを予防するHPVワクチンの無料接種(キャッチアップ接種)について、経過措置として無料接種期間を1年間延長。
  • 対象は今年度16歳から27歳の女性でキャッチアップ接種期間(R4年4月1日~R7年3月31日)中にHPVワクチンを1回以上接種している方。
  • 費用は無料。期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日まで。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?