スマートフォン版を表示する

トップページ > 性犯罪・性暴力被害者支援ワンストップ支援センター

更新日:2025年3月27日

ページID:105050

ここから本文です。

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター

令和7年4月1日より、大阪府の委託事業として運営します。

(事業委託先 性暴力救援センター・大阪SACHICO(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

性犯罪・性暴力にあったら、お電話ください。

被害にあったあなたは悪くありません。

つらいこと、不安なことについて一人で抱え込まず、まずは性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターに話してみませんか。

まずは、お電話にてご相談ください。

072-330-079924時間365日対応)

  • 被害直後からの総合的支援(相談支援、医療的支援、関係機関等との支援のコーディネート等)が受けられます。
  • 性犯罪・性暴力被害者支援の専門的な知識をもった支援員が、総合的にサポートします。

支援内容

  • 24時間365日ホットラインでの電話相談
  • 産婦人科的診療(外傷への対処、緊急避妊、性感染症の検査と予防処置・治療)
  • 証拠物採取・保管
  • 児童相談所、警察、学校等との連携
  • カウンセラーや精神科医、弁護士の紹介
  • 「アダルトビデオ出演強要問題・『JKビジネス』問題等」に関わる性暴力被害に関する相談

支援の対象者

  • 大阪府内に在住する性犯罪・性暴力被害者及びその家族又は遺族
  • 大阪府外に在住する性犯罪・性暴力被害者であっても、被害直後の急性期対応を必要とする方
    (電話相談は、在住場所を問わず、被害者の友人・知人などの被害関係者でもすることができます。)

性犯罪・性暴力の被害にあったら

以下のページでは、性被害にあわれた男性のための電話相談事業や、国などその他機関の取組などを掲載しています。

あわせてご覧ください。

急を要するときは、近くの病院を受診することもできます

  • 性暴力被害者支援ネットワーク
    2次医療圏等の地域毎の協力医療機関との性暴力被害者支援ネットワークを構築し、被害者の心情に配慮した相談や診療、証拠物の採取保管等を進め、被害の潜在化・深刻化の防止に取り組んでいます。

性犯罪・性暴力被害者支援ネットワーク

協力医療機関では、性犯罪・性暴力にあわれた方の診察や証拠物採取について、連携・協力会議などの場を通じ、専門機関であるSACHICOと支援スキルの共有を図っています。

協力医療機関の一覧はこちらからも見ることができます。(ワード:18KB)

協力医療機関の一覧はこちらからも見ることができます。(PDF:72KB)

  • 協力医療機関での支援は医療行為が中心です。
  • 初診時選定療養費が必要な場合があります。
  • 医療行為以外の支援(精神科の受診、民間カウンセリング、弁護士等の紹介など)については、SACHICO等の他の相談機関と連携して支援することになります。

(関係機関の皆様へ)被害者の心情に配慮した性暴力の証拠物取扱いマニュアル

大阪府では、平成26年度、内閣府の『性犯罪被害者等のための総合的支援に関する実証的調査研究』事業を活用し、NPO法人性暴力救援センター・大阪SACHICOや法医学者、弁護士、大阪産婦人科医会、大阪地方検察庁、大阪府警察などの関係機関とともにワーキングチーム会議を設置し、性暴力被害の潜在化を防止するため、「被害者の心情に配慮した性暴力の証拠物取扱いマニュアル」を取りまとめました。

「被害者の心情に配慮した性暴力の証拠物取扱いマニュアル」

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?