ここから本文です。
「令和6年度 献血啓発作品 ポスター原画募集」結果発表
12月2日(月曜日)より府庁本館1階に展示
「令和6年度 献血啓発作品 ポスター原画」の募集について、今年度は、府内高校生を中心に134作品の応募があり、選考委員会が「インパクト性」「メッセージ性」「デザイン性」「親しみやすさ」を基準に審査を行い、次のとおり優秀作品を決定しましたのでお知らせします。
今回受賞された方の表彰式を次のとおり行うとともに、優秀作品については、令和6年12月2日(月曜日)午後1時から12月23日(月曜日)午後5時まで、大阪府庁本館1階中央ホール前において展示します。
また、本作品を使ったカレンダー等の啓発物品を作成し、献血広報に活用させていただく予定です。
<受賞者> ※敬称略 ※各賞50音順
〇最優秀賞(1名)
舘 梨央 大阪商業大学高等学校 2年
〇優秀賞(5名)
礒﨑 鈴菜 大阪府立工芸高等学校 1年
小森 真依 大阪府立吹田東高等学校 1年
畠山 えま 大阪府立工芸高等学校 1年
松尾 奈穂 大阪商業大学高等学校 2年
山口 玲奈 大阪府立吹田東高等学校 3年
〇入賞(3名)
亀山 一斗 大阪府立なにわ高等支援学校 3年
筒井 幸咲 大阪商業大学高等学校 2年
豊福 一葉 ルネサンス大阪高等学校 1年
<表彰式>
日時:令和6年12月10日(火曜日)午後4時から午後4時30分まで
場所:大阪府庁 5階 正庁の間 (大阪市中央区大手前二丁目)
※関係者のみで行います
入選された方おめでとうございます!
このページの作成所属
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
- 「ヘイトスピーチ集中相談月間」(5月)について
- 「OSAKA Classic Car EXPO」(クラシックカーを活用した万博機運醸成イベント)を開催します
- まいど通報システムにご登録ください!
- 第51回医療審議会病院新増設部会 資料
- 性犯罪・性暴力被害者支援ワンストップ支援センター
- OSAKAごみゼロ水上ツアー推進事業に係る企画提案事業者の公募・選定について
- 【注目情報】大阪にお住まいの子どもたちとその保護者のみなさまへ
- 建築物衛生管理業の人的要件の確認について
- 令和7年度大阪府立高等学校入学者選抜における追検査の合格者番号について
- 「大阪海区漁業調整委員会指示(案)」に対する府民意見等の募集について
- ご意見お待ちしております(パブリックコメント)
- 大阪の姿がわかる「データおおさか2025」
- 公募型プロポーザルについて
- 令和7年度大阪府立学校スクールソーシャルワーカー追加募集について
- 池上曽根遺跡スタンプラリーを開催します!
- 「大阪府都市基盤施設長寿命化計画」に対する府民意見等の募集結果について
- アルコール健康障がい対策推進部会の開催状況
- 【参加受付中】「第23回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年3月22日(土曜日))
- EXPO2025大阪ウィーク「ビッグ・アイ Dance Project」ダンス・サポーター募集!
- OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025(大阪代表商品販促事業)の販売を開始します
- 令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト
- 私立幼稚園・認定こども園で教諭として働きたい方へ
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 【第8回】議場一般見学を実施します。
- 「おおさかEXPOヘルシーメニュー」が商品化!
- 「伴走型支援による府立学校働き方改革推進事業 」の受託事業者を募集します
- YouTuberヨビノリたくみさんと空飛ぶクルマに関する仕事を考えるセミナーとワークショップを開催!
- 令和7年度中学校夜間学級における日本語指導支援員採用選考結果について
- 令和7年度福祉・介護職員処遇改善加算
- 2027年国際園芸博覧会共同出展協議会(大阪府・大阪市・堺市)
- 世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間 2025 オンラインセミナー「もっと知ろうよ、発達障がい」を開催します
- 職種紹介
- 人権に関する相談窓口について
- 測量法に基づく測量業者登録簿等の閲覧
- 令和6年度 第2回社会教育委員会議の概要(令和6年12月23日開催)
- 令和7年度朗読奉仕員(ボランティア)中級養成講座
- 令和7年度点訳奉仕員(ボランティア)中級養成講座
- 令和7年度 大阪府測量・建設コンサルタント等業務競争入札参加資格者名簿の公表について
- 大阪府手話通訳者養成講座受講者募集にかかる申込み
- 2025年度おおさかグローバル塾の受講生を募集中です!
- 令和7年度 大阪府建設工事等競争入札参加資格者名簿の公表について
- 大阪ウィーク「(仮称)国際金融都市OSAKAフェスティバル」の企画運営業務にかかる企画提案公募について
- 「【猫の日!】猫とうさぎの譲渡会」を開催します!
- 血液在庫に関する周知について
- 「津波・高潮ステーション」をご利用ください。
- 令和6年度大阪みなとセミナー(大阪会場)を開催します!
- 令和7年4月6日「中之島GATEサウスピア」をオープンします!
- 「第3次大阪府スポーツ推進計画【改訂】(案)」に対する府民意見等の募集について
- 高次脳機能障がい医療機関等職員研修会
- EXPO2025大阪ウィーク「ビッグ・アイ Dance Project」出演者募集!
- 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
- 3月は「価格交渉促進月間」です!
- 府立近つ飛鳥博物館 令和7年度春季特別展「百済王氏―絶統を紹ぎ興す―」を開催
- 大阪きゅうめいプロジェクト<救急医療機関との連携>
- 身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の使用者を募集します
- 令和6年度被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)公募について
- 「令和7年度国際金融都市OSAKA金融系外国企業等誘致事業」にかかる企画提案公募について
- 「自殺防止集中相談月間」(3月)について
- 「『国際金融ワンストップサポートセンター大阪』運営事業」にかかる企画提案公募について
- 府立弥生文化博物館 令和7年度春季企画展「いのち輝く古代中国社会のデザイン」を開催
- H27.3長寿命化計画
- 3月24日は世界結核デーです
- 参加意思確認公募手続きについて
- 【3月15日から】令和6年度大阪狭山市立郷土資料館特別展 池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念「池守田中家と狭山」
- 令和7年度大阪府要約筆記者養成講座受講者を募集します
- 大阪の統計トピックスを更新しました!(統計調査員のしごと)
- 大阪の統計トピックスを更新しました!(学校基本調査)
- ビュースポットおおさかフォトコンテスト開催結果
- 「大阪モノレール松生町駅(仮称)駅舎建設工事」「大阪モノレール支柱建設工事(西岩田工区その3)」のシステム不具合につきまして
- 大阪湾の海中バーチャル体験~海のゆりかご(藻場)を巡る旅~
- 【参加受付中】「第19回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和7年2月22日(土曜日))
- 第7回大阪府男女いきいき事業者表彰式について
- 〔大阪府ジテシラProject〕「1周年記念特別プレゼント企画」の実施について
- 令和7年度大阪府宿泊税システム改修費補助金
- 大阪府立狭山池博物館令和6年度スポットテーマ展「阪神・淡路大震災30年 遺跡からみる災害と復興」を開催します
- 令和6年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 基礎講座(オンデマンド形式)
- 就職に向けたおしごと体験会(配車業務)開催のお知らせ!
- LGBTQ当事者によるセミナー「こころおどる生き方を見つける“わたしの生き方研究所”」を開催します!
- 「大阪府新型インフルエンザ等対策行動計画(第2版)(案)」に対する府民意見等の募集について
- 令和6年度第4回大阪府・大阪市経済動向報告会を開催します
- 切り替えるなら!環境にやさしい電気を選んでみませんか?
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年2月8日(土曜日))
- 住宅の断熱性能やその効果がよく分かるシミュレーションを体験しよう【このイベントは終了しました】
- 「大阪湾流域別下水道整備総合計画(案)」に対する府民意見等の募集について
- 保険医療機関等講習会のご案内
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年3月8日(土曜日))
- SUPボートに乗って、道頓堀川で川ごみ拾いをしてみませんか?
- 万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」を開催します!
- THE NIGHT GARAGE MARKET 夜景がすごい!
- 淀川クルーズOSAKA BAY 新航路OPEN FESTIVAL
- 令和6年度大阪府立弥生文化博物館弥生プラザ展示「久宝寺遺跡に生きた人々」を開催します
- 「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します!
- 【第7回】議場一般見学を実施します。
- 小中学生向け資料「クイズで知ろう!大阪の漁業」(「2023年漁業センサス」調査結果(大阪府分)より)を公表しました。
- 5月はギャンブル等依存症問題啓発月間です。
- 令和7年「春の全国交通安全運動」キャンペーンを実施します
- きょういくニュース
- アルコール関連問題啓発動画を作成しました!
- チラシ入札(結果用)
- 3月は自殺対策強化月間です
- 「大阪府シニア美術展」に出品する作品を募集します
- 「津波・高潮ステーション」をご利用ください。
- 「ねんりんピック岐阜2025」大阪府選手団選考会に参加する選手を募集します
- ネイチャーポジティブ活動推進セミナーを開催します!
- 大阪いのち輝くスポーツプロジェクト「OSAKA NEXPO 2024~EXPO CITY編~」を開催します
- 第2回大阪・未来医療フォーラム「Nakanoshima Qrossから未来医療の産業化をめざして」
- 第7回大阪芸術文化交流シンポジウム「どうする⁉これからの大阪の文化芸術!~次世代の視点から~」を開催します!
- 住之江公園イザ!カエルキャラバン!
- ツリークライミングin山田池公園
- 錦織公園季節の寄せ植えづくり
- 服部緑地北摂マルシェ
- 久宝寺緑地Happy Earth Day OSAKA
- 大泉緑地「大泉の野鳥展」
- 浜寺公園全国大陶器市
- ふかきたスポーツDAY
- 住之江公園春ウィンパーティ
- 第12回 せんなん里海さくらフェス
- 【参加受付中】ワッハ上方 上方演芸講演会「秋田實作『家』(一幕二場)の紹介」(令和7年3月1日(土曜日))
- 【参加受付中】ワッハ上方 上方演芸講演会「軽口のレコード」(令和7年2月1日(土曜日))
- 阪急電鉄及び阪神電車の特別企画列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」にEV・FCバスの啓発ポスターを掲出します
- 【参加受付中】「第22回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年1月25日(土曜日))
- 「大阪・光の饗宴2025」万博特別点灯及び点灯式
- 北摂いちご生産者の会が北摂いちご祭りを開催します!
- ふくしに出会う・つながるマルシェ
- 戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式事業「戦争体験談を聞いて平和の大切さを学び考えよう」
- 大阪府立花の文化園 令和7年4・5月のイベント
- 大阪府立花の文化園 令和7年3月のイベント
- 大阪府立花の文化園 令和7年2月のイベント
- 府議会2月定例会
- 2024年度特別養子縁組啓発プログラムを実施します
- 就職に向けたおしごと見学会開催のお知らせ!
- <MOBIO-Cafe>MEMS技術でビジネスチャンスをつかむ ―IoTセンサ・環境発電、Beyond5Gなど―
- 【オンデマンド配信】令和6年度依存症理解啓発府民セミナー「これって依存症?」
- 府営公園(二色の浜公園)の自動販売機設置事業者募集について
- 令和7年1月15日から2月14日は、「36協定締結周知期間」です!
- 「あんしん就活 企業交流会」を開催します!
- 「あんしん就活 プログラム説明会」を開催します!
- 大阪府電子契約チャンネル(Youtube)
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年1月11日(土曜日))
- おでかけ「女性のためのコミュニティスペース」in三島 を開催します!
- まいど通報システム運用開始3周年
- 食事中の誤嚥事故防止の再徹底について
- 銭湯を利用して、アスマイルポイントをゲット/「銭湯に行こう!2024~第2弾くるぞ万博~」1月1日から3月31日まで
- 令和6年度大阪府・大阪大学共催セミナー
- 令和6年度フェリーセミナー・船内見学会を開催します
- 新型コロナ等対応に関する都道府県説明会について
- 【第6回】大阪府議会議場一般見学
- <MOBIO-Cafe>製造現場の人手不足解消に向けた低コスト自動化技術 ~小型アームロボットとROS 2による卓上自動化システムの事例紹介~
- 【参加受付中】「第22回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年1月25日(土曜日))
- 大阪府立花の文化園 令和7年1月のイベント
- 大阪府技術系公務員現場見学ツアーを開催します!
- ちらし入札公告用
- 南大阪ぎせんこう体験見学バスツアー
- 泉佐野丘陵緑地・火起こし体験
- 石川河川公園・野鳥フェア ~鳥っておもしろ!~
- りんくう公園・凧の無料貸出
- 山田池公園・早春の俳句大募集
- 服部緑地・大阪牡蠣小屋センター
- 寝屋川公園・月のウサギと大冒険
- ふかきた節分まめまき
- 節分イベント!久宝寺緑地で鬼退治
- 大泉緑地・ガーデナーが結ぶ水引と藁書の世界
- 箕面公園昆虫館企画展「色あつめ」
- 大阪・関西万博におけるドローン飛行等の規制条例について
- 「女性のためのパートタイムジョブフェア」開催のお知らせ
- 北大阪ぎせんこう体験見学バスツアー
- 南河内いちごインスタキャンペーン
- 南河内いちごデジタルスタンプラリー
- 令和6年度障がい者差別解消研修会
- 令和6年分 所得税等の確定申告について
- 大阪府主催セミナー「ビジネスと人権」(令和6年度「企業人権研修」)
- 障がい福祉サービス事業者の皆様へ(感染症拡大防止のために)
- スキルアップのための靴づくり講座10days
- 「あんしん就活 企業交流会」を開催します!
- 令和6年度献血作品募集選考結果
- <MOBIO-Cafe> 接着剤不要の接合革命 6G時代を支える次世代接着ソリューション
- 令和6年度被害者保護増進等事業費補助金(自動車事故被害者受入環境整備事業)公募について
- 令和6年度被害者保護増進等事業費補助金(在宅療養環境整備事業)二次公募について
- 「医療・健康 おおさか 産学官連携フォーラム2025」の開催のご案内
- 2026年度英語エキスパート教員採用選考
- 令和6年度 第2回大阪府内の知的障がい者福祉関係機関職員に対する「機関研修会」(対面研修)の開催について
- 南河内いちごインスタキャンペーン2025
- 令和6年度 障がい者を対象とした大阪府非常勤職員採用選考の実施について
- 働きたいシニア応援!「55歳以上の合同企業説明会」を開催します!予約・来場特典多数あり!
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ マジックを体験しよう!(令和7年2月15日(土曜日))
- 「孤独・孤立対策公民連携フォーラム」の開催について
- 景品表示法に関する事業者向け説明会を開催します
- 【参加受付中】ワッハ上方 「落語」ワークショップ~落語の楽しみ方を学ぼう!~ (1月18日(土曜日))
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ トランプマジックを体験しよう!(令和7年1月4日(土曜日))
- 令和7年度モノレール建設事務所 臨時公表
- 今年度45歳~62歳の男性を対象とした無料の風しん対策事業について
- 【参加受付中】「芸大落研×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和7年1月12日(日曜日))
- 「新大阪駅周辺地域まちづくりシンポジウム」を開催します
- 「地域づくりを仕事にしよう!ろうきょうセミナー」を開催します!
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年12月14日(土曜日))
- 令和6年度 障がい者を対象とした大阪府非常勤職員採用選考
- 第5回 大阪府経営革新計画「承認企業の集い」のご案内
- 府立弥生文化博物館 冬季ミュージアムギャラリー「神々の微笑・日本文化の根源を求めて―小灘一紀 日本芸術院賞受賞記念『古事記』絵画展―」を開催
- 【OSAKA NEXPO 2024】大阪府域で誰もが楽しめるスポーツ体験イベントを随時開催予定です!
- 令和6年度大阪府任期付職員採用選考の実施について【財務部行政DX企画課課長補佐(府庁DX担当)】
- 大阪市下水道科学館で府内市町村共同イベント「大阪マンホールEXPO2024 親子で楽しむ下水道」を開催します
- 令和6年度犬の飼い方教室について(柏原市及び南河内地域対象)
- 【参加受付中】ワッハ上方 「落語」ワークショップ~落語の楽しみ方を学ぼう!~ (12月21日(土曜日))
- 令和7年度に新たに開校する工科高校について
- 治水の歴史から気候変動時代の防災を考える「気候変動と防災」セミナーを開催します
- 空飛ぶクルマ離着陸場ビジネスセミナーを開催します!
- 建設工事/測量・コンサルタント等に関する情報提供
- 深北の日(ボランティアデー)
- 2月7日は「北方領土の日」です。
- 入札参加資格登録、入札に関する問い合わせ
- 電子契約システムに関する事業者向け説明会
- 【参加受付中】「第18回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年12月28日(土曜日))
- 錦織公園・冬の野鳥観察会
- 寝屋川公園・公園の四季を楽しむ散歩倶楽部4・野鳥もいっぱい冬の公園
- 久宝寺緑地・大阪ピンコロクラブ
- 石川正月祭り~凧揚げ無料貸し出し~
- 泉佐野丘陵緑地・開園10周年「お正月もちつき・ぜんざい試食体験」
- 服部緑地・あつまれ!わんダーランド
- 山田池公園・親子で楽しむもちつき
- せんなん里海公園・"海に吼える!”新春里海まつり
- 大泉緑地・猫のガーデンオブジェ展~ニャンとも自由な猫たち~
- カイテク株式会社との介護人材の育成・確保等に向けた連携に関する協定書を締結しました
- 阪神高速おでかけパス
- 令和6年度大和川・石川クリーン作戦を実施します!
- 公開講座「再生医療の今と未来の医療を考える」の開催について
- 第34回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールの表彰式・プレゼンテーション会の開催及び作品展示について
- 府内大学にて空飛ぶクルマのセミナーを開催いたします!
- 府営公園(蜻蛉池公園)の自動販売機設置事業者募集について
- インドセミナー~タミル・ナドゥ州との覚書締結記念~
- 親子防災料理教室
- 令和6年度第3回大阪府・大阪市経済動向報告会を開催します
- 【ほしだ園地】星のブランコイルミネーション
- 11月は「子供・若者育成支援推進強調月間」です!
- 【参加受付中】ワッハ上方 上方演芸講演会「演芸の舞台と観客〜大笑いの効用〜」(令和6年12月7日(土曜日))
- 【参加受付中】「第21回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和6年11月23日(土曜日))
- 令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト受験説明会の実施について
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年11月9日(土曜日))
- 11月は「計量強調月間」です!
- 「清走中」東大阪編の開催
- 「グリコによる「おやつで整える子どもの栄養バランス」講座&ふぁみタスクリスマスイベント☆」開催のお知らせ
- 府立高等職業技術専門校・大阪障害者職業能力開発校等の令和7年4月入校生を募集しています!
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 浪曲の楽しみ方を学ぼう!(令和6年11月16日(土曜日))
- 第4回おおさかアグリイノベーショングランプリのプランを募集します!
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人さんといっしょに落語を学ぼう!(令和6年11月2日(土曜日))
- 生駒山麓ウォークの参加者を募集します!
- 【参加受付中】「大阪大学×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和6年11月30日(土曜日))
- 犬の飼い方教室(泉州地域対象)
- 【参加受付中】「関西大学文化会落語大学 ワッハ上方出張寄席」開催のお知らせ(令和6年11月10日(日曜日))
- 「猫の譲渡会2024秋」を開催します!
- 「おおさか里海応援キャンペーン!大阪湾のお魚でプランクBBQ体験教室」の開催
- <セミナー開催> 皮革・革製品のサステナビリティ
- 大阪の統計トピックスを更新しました!(統計調査の歩み-10月18日「統計の日」にちなんで-)
- がん予防キャンペーン大阪2024講演会の動画を公開します!
- もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(大阪市)
- もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(吹田市)
- もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(大阪市)
- もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(東大阪市)
- 令和6年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 実践講座
- 令和6年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 基礎講座(オンデマンド形式)
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 落語の楽しみ方を学ぼう!(令和6年10月19日(土曜日))
- 令和6年度公共交通事業者向け認知症への理解増進セミナーを開催します!
- 令和6年度大阪府動物取扱責任者研修 確認テストの解答と解説
- 中学校夜間学級で学びませんか
- 石川河川公園「クリスマスリースづくり」
- 蜻蛉池公園「木の実のリースづくり」
- 大泉緑地「親子で作る創作しめ縄講習会」
- りんくう公園「ミニ門松作り講習会」
- 久宝寺緑地「日本の食まつり」
- 箕面公園昆虫館企画展「虫のあし-機能としくみ-」
- 看護職のための地域での就職相談会(堺地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
- 住之江公園「ピットアウトあいどる祭」
- 久宝寺緑地「クリスマスイルミネーション」
- 大阪湾の干潟の魅力を体感する「干潟でガタソン!みんなで干潟の生きもの一斉調査!」を開催します!
- 住之江公園「ウィンターイルミネーション」
- 寝屋川公園「キラキラ★イルミネーション」
- 大阪湾の干潟の魅力を体感する「ガタソンOSAKA2024」を実施します!
- 大阪府立花の文化園 令和6年12月のイベント
- 大阪府公文書館 令和6年度下期企画展示「所蔵資料にみる大正時代の大阪ー庶民生活にみる大阪の姿」
- 令和6年度建設リサイクル法説明会を開催します!
- 11月8日開催!大阪府・大阪公立大学共催セミナー「知りたいことを知るためのアンケート調査活用術」
- 「新大阪駅エリアまちづくりのキャッチフレーズ」の一般投票がスタートします!
- 南河内いちごデジタルスタンプラリー
- 宅地建物取引業人権推進員制度をご存知ですか
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年10月12日(土曜日))
- 日本民家集落博物館 秋の民家まつりについて
- 【参加受付中】「大阪公立大学落語研究会×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和6年10月13日(日曜日))
- 令和6年度 大阪府子育てハートフル企業顕彰の表彰対象企業等を募集しています
- 犬の飼い方教室(北摂地域対象)
- 令和6年度大阪府立中之島図書館初級・古文書講座
- 【参加受付中】「第17回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年10月26日(土曜日))
- <革をまなぶ> 2025春夏靴ファッショントレンド&デザイン基礎セミナー
- 「アトツギ」と新たな共創ビジネスの可能性を考えるMeetup(主催:近畿経済産業局、共催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪))
- ビジネスセミナー 令和6年度 学んですぐ実践!『仕事・経営力アップ講座』第5回
- 農業体験・交流会
- 令和6年度ぎせんこう第3回職業訓練合同説明会
- 「ヘイトスピーチ集中相談月間」(11月)について
- 【府市町合同】技術系公務員 保護者・教員向け業務説明会を開催します!!
- 12月4日から12月10日は人権週間、12月10日から16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です!
- 介護助手として働いてみませんか?(大阪市)
- 介護助手として働いてみませんか?(高槻市)
- 介護助手として働いてみませんか?(大阪市)
- 介護助手として働いてみませんか?(吹田市)
- 介護助手として働いてみませんか?(堺市)
- 介護助手として働いてみませんか?(岸和田市)
- 介護助手として働いてみませんか?(東大阪市)
- 介護助手として働いてみませんか?(枚方市)
- 介護助手として働いてみませんか?(河内長野市)
- 令和6年度大阪府任期付職員採用選考の実施について【スマートシティ戦略部課長補佐(データ戦略・利活用担当)】
- 令和6年度大阪府職員採用選考案内(守衛・土木建設員)
- 大阪スポーツコミッション 観戦優待事業(第2弾)を実施しています!
- 大阪府内の工場視察受入が可能なものづくり中小企業を募集しています!
- 大阪マラソンSEASON TRIAL2024 10K&Fun RUN
- 2025大阪・関西万博に向けた障がいのあるアーティストによる現代アート発信事業「Art to Live」の国際シンポジウムを開催します
- ドッグスポーツ体験in住吉公園
- 長野公園延命寺落語会
- みのお山とみどりのフェスティバル
- 蜻蛉池公園秋のローズフェア
- 久宝寺緑地PLAYDAY
- ふかきたdeコンサート~音楽祭2024~
- 住之江公園ミュージックガーデン
- 第15回寝屋川公園フェスティバル
- 服部緑地百貨創作祭
- 貝塚マリンフェスタ2024
- アート企画展「about me 8 ~わたしを知って~」を開催します!
- 第45回全国豊かな海づくり大会「魚庭(なにわ)の海おおさか大会」の大会テーマ及び大会専用コスチュームデザインを募集します(入賞者には副賞あり)
- 大阪府子どものためのパパママ講座~離婚前後に子どものために考えること~
- 大阪ヘルスケアパビリオンのバーチャル会場に出展する中小企業等を募集します!(二次募集)
- 犬の飼い方教室(北河内地域対象)
- 会場内のガス濃度測定結果の公表について
- 令和6年度事業者向け食品表示研修会(研修会は終了いたしました)
- 令和6年度港湾振興並びに海岸及び港湾愛護功績者に対する感謝状の贈呈について
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年9月14日(土曜日))
- 「もずやんアニバーサリー2024」を開催します!
- <体験談と対話交流イベント>ひきこもりラウンジ
- 【参加者募集】府民向けセミナー「私たちは静かな暴力に気づけるか~被害者の実態とケアする社会について~」
- 令和6年度近畿・中部地区宗教法人実務研修会の開催について(奈良県開催)
- 10月分広報物配架エントリー
- 令和6年度NPOステップアップセミナーの開催
- 南海トラフ地震臨時情報に係る大阪府からのお知らせ(令和6年8月15日)
- 「万博記念公園の魅力発信及び(仮称)大阪ウィーク催事出展に係る企画運営業務」の事業者募集について
- 令和6年度「大阪府ハートフル企業顕彰」の表彰対象企業の募集について
- 事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会を開催します!
- 大阪いのち輝くスポーツプロジェクト「OSAKA NEXPO 2024~関西大学編~」を開催します
- 【請求期限が延長されました】ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人さんに腹話術を学ぼう!(令和6年10月5日(土曜日))
- 生駒山系花屏風景観クリーンハイキング
- 看護職のための地域での就職相談会(三島・豊能地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
- 看護職のための地域での就職相談会(南河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
- 女性に対する暴力をなくす運動〜パープルリボンキャンペーン〜
- 大阪府立花の文化園 令和6年10月・11月のイベント
- 令和6年度大阪府手話通訳者登録試験について
- おおさか脱炭素アプリプロジェクト
- 11月は「ノー残業デー、ワーク・ライフ・バランス推進月間」です!
- 【第5回】大阪府議会議場一般見学
- EXPOミライ学園祭
- ひきこもり女子会inOSAKA3市
- 食品ロス0(ゼロ)アクションキャンペーン
- “OSAKA子どもの夢”応援事業~第5回SDGsギネス世界記録チャレンジ~
- 11月は「インターネット上の人権侵害解消推進月間」です!
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人といっしょに講談を学ぼう!(令和6年9月21日(土曜日))
- ヤングケアラーをきっかけに考える「みんなの居場所」 シンポジウムの参加者募集
- 令和6年度中之島図書館ビジネスセミナー『大阪の産業・経済を知る!』第2回
- 11月は「下請取引適正化推進月間」 価格交渉セミナーを開催します!
- 11月は大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間です。
- 講師希望者登録説明会の開催について
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人さんといっしょに落語を学ぼう!(令和6年9月7日(土曜日))
- 令和6年度 依存症理解啓発府民セミナー「これって依存症?」
- 10月は里親月間です!
- 11月は「Sマーク(標準営業約款)」の普及登録推進月間です
- 11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間です。
- まちを彩るイベントがたくさん!「りんくう いろどり まちづくり in Autumn 2024」
- 咲洲こどもEXPO2024でゼロエミッション車の試乗会を開催します!
- 令和6年「自転車マナーアップ強化月間」イベントを開催
- 令和6年度大阪府失語症者向け意思疎通支援者養成研修の実施について(追加募集)
- おおさかふみんネット 大阪府・大阪市共催講座「大阪のことば再発見!」
- 【南河内府税事務所】令和6年度「税を考える週間」啓発イベント
- 令和6年度(第78回)共同募金運動
- OSAKAビジネスフェア2024を開催します!
- おおさか都市緑化フェア2024を開催します!
- 10月は「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間です。
- 8月は「道路ふれあい月間」です!
- 「あんしん就活 企業交流会」を開催します!
- 「あんしん就活 プログラム説明会」を開催します!
- 大阪府日本万国博覧会記念公園迎賓館の活用事業者の公募に係る質問と回答について
- 深北の日(ボランティアデー)
- 楽しい自然工作 秋(住吉公園)
- 河内の里のお茶会(錦織公園)
- 長野公園ラブリーハロウィン
- じゃぶじゃぶ&タッチングプールで海の生き物と友達になろう!(せんなん里海公園)
- 久宝寺緑地リサイクルフェア
- 石川自然クラブ(石川河川公園)
- 第15回山田池公園フェスティバル
- 楽しいネイチャークラフト展in大泉緑地
- 中之島図書館第47回資格セミナー「国家資格『キャリアコンサルタント』を目指そう!『キャリアコンサルティング』体験講座」
- がん予防キャンペーン大阪2024を開催します!
- 候補者情報(音声読み上げ用)
- 候補者情報(選挙公報)(音声読み上げ用)
- ビジネスセミナー 令和6年度 学んですぐ実践!『仕事・経営力アップ講座』第3回
- 大阪府行政医師(公衆衛生医師)業務説明会を開催します!
- 働きたいシニア応援!「55歳以上の合同企業説明会」を開催します!
- 第46回「中学生の主張大阪府大会 伝えよう!君のメッセージ」を開催します!
- 令和6年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 実践講座
- 令和6年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 基礎講座(オンデマンド形式)
- 「税を考える週間」啓発イベントを開催します!
- 【参加受付中】「第16回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年8月24日(土曜日))
- 【開催中止】「第21回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和6年8月31日(土曜日))
- Welcoming アベノ・天王寺 おおさかもん祭り Road to EXPO 2025
- 大阪府リサイクル関連事業従事者講習会
- 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年8月10日(土曜日))
- 【受付終了】大阪府 環境農林水産部 技術職 職場見学会 参加者募集!
- 【オーダーメイド】 再就職を考えられている看護職の皆様へ研修会の御案内です
- 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ ーバルーン漫談開催します!ー 想像して創造しよー。ねじって楽しいバルーンアート(令和6年8月17日(土曜日))
- 令和6年度大阪府職員採用選考【考古学技師職】
- 令和6年度大阪府職員採用選考【司書職】
- 堺旧港を発着する海上交通の実施について
- 大阪総合行政ポータル「my door OSAKA(マイド・ア・おおさか)」
- 御堂筋ランウェイ2024を開催します!
- <講演会>経験者が語る「ひきこもり」
- 「公開講座フェスタ2024」の受講者を募集します!
- 11月30日は人生会議の日です!
- ゼロエミッション車を体験しよう!自動車ディーラー各店で乗車・給電キャンペーン実施
- 大阪・光の饗宴2024
- 大阪府立花の文化園 令和6年9月のイベント
- 大阪動物愛護フェスティバル2024
- 【セミナー開催】女性のライフステージに応じた「働き方」と「お金」について学ぼう!
- 【第4回】大阪府議会議場一般見学
- 「カーボンフットプリント」を探して、お買い物で脱炭素にチャレンジ!
- Women's Event「Life is Beautiful」わたしが描く、はたらくミライ
- 令和6年度 薬と健康の週間イベント「府民のつどい」
- 理系の仕事に触れる夏~女性研究者と化粧品づくり体験~
- アルコールでお悩みはありませんか?
- 浄化槽の日
- ドーン de キラリ フェスティバル2024「女性活躍推進セミナー」
- 9月7日開催!ドーン de キラリ フェスティバル 2024 with 万博(万博ワクワクティザーフェス)
- 9月7日開催!ドーン de キラリ フェスティバル 2024 with 万博(万博エンパワーメント トークショー)
- 9月7日スタンプラリー開催!<ドーンdeキラリフェスティバル2024>
- 9月7日キラリマルシェ開催!<ドーンdeキラリフェスティバル2024>
- 令和6年秋の全国交通安全運動を実施します。
- 9月7日開催 パパの家事・育児アップデート!~家族が笑顔になる方法~
- 「大阪 川の日イベント」でワークショップを開催します!
- 知ろう!気づこう!アルコールと健康 inイオンモール大日
- 令和6年度大阪府職員採用選考案内【公務員経験者採用】
- 毎年7月は「再犯防止啓発月間」です
- 「第22回魚庭(なにわ)の海づくり大会」を開催します!
- 府議会9月定例会
- 久宝寺こうえんマルシェ
- 深北緑地まちかどプランツ
- 公園の四季を楽しむ散歩倶楽部2 昆虫もいっぱいの公園(寝屋川公園)
- 住之江公園バッタハンティング
- レッツ久宝探検隊
- 二色の浜公園水上オートバイ国内大会
- 大泉緑地観葉植物展
- 希望の灯をともそう~キャンドルナイトin住吉公園
- ふかきたフェスティバル2024
- 7月は、少年非行・被害防止強調月間です
- 泉佐野丘陵緑地開園10周年記念イベント
- ほかさん(捨てない)アイデア大募集!ほかさんstyleコレクション開催中
- 省エネ住宅普及・啓発イベント「来て・見て・触れて、感じよう"省エネ住宅"!2024」【このイベントは終了しました】
- 9月は「価格交渉促進月間」です!
- なにわ建築フェスタ2024に出展します【このイベントは終了しました】
- ライドシェアに関するお知らせ
- 南海ウイングバス株式会社でのおしごと体験会開催のお知らせ!
- 統計調査を実施しています
- 《予防救急》冬季に多発するヒートショックについて
- まもろう救急医療!9月9日は救急の日です!
- 観光農園のためのインバウンド対応セミナー
- 「宝くじの日記念」くじを発売します!(宝くじの購入は大阪府内の売場で!)
- 御堂筋イルミネーション2024 マイメッセージツリーの参加者を募集します
- 空き家対策セミナー
- 令和6年度食品表示まなびぷらす
- あなたの作品で献血の輪を広げよう!
- 戦後79年大阪戦没者追悼式の開催について
- 熱中症にご注意ください!
- 統計調査員の登録を受け付けています
- 人権啓発詩・読書感想文を募集します!
- 大阪いのち輝くスポーツプロジェクト「OSAKA NEXPO 2024~関西国際空港編~」を開催します
- 大阪スポーツコミッション 観戦優待事業(第1弾)を実施します!
- 「【お子様連れOK】笑ろてる「子育てパパ」のすすめ~ワークライフバランスが充実するパパの家庭・子育て参画~」開催のお知らせ
- 大阪マラソン2025ボランティア募集!
- 「うさぎのふれあい譲渡会&べんきょう会」を開催します!
- なみはやスポーツ振興基金
- 大阪公立大学等の授業料等の無償化について
- 2024年7月下旬 インドの大学・人材送り出し機関等視察ミッション参加企業を募集します!
- 南河内フルーツロードを巡るサイクリングイベント ~春編~ 開催中!
- 大阪府立花の文化園 令和6年8月のイベント
- 【第3回】大阪府議会議場一般見学
- 人権に関する相談窓口について
- 女性のためのコミュニティスペースを開設しています
- 障がい者を対象とした大阪府職員(農芸員)採用選考
- 大阪府職員(農芸員)採用選考
- 障がい者を対象とした大阪府立学校実習教員採用選考
- 大阪府立学校実習教員採用選考
- 障がい者を対象とした大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
- 肝炎ウイルス検査を受けましょう
- 【参加受付中】「第15回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年6月22日(土曜日))
- 大阪科学賞 候補者の推薦募集
- 「第7回大阪府男女いきいき事業者表彰」事業者募集!
- OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ フェスティバル 2024
- 「広域観光コンテンツプロモーション事業」事業者の選定結果について
- 関係機関職員研修会「高齢者の精神疾患の理解と対応について」
- 大阪の統計トピックスを更新しました!(統計でみる都道府県のすがた2024)
- EXPOグリーンチャレンジ
- 「脱炭素エキデン365」プロジェクト
- アニマル ハーモニー大阪のつどい2024
- 【申請受付開始!】大阪の子どもたちを2025年大阪・関西万博にご招待!
- 「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します!
- 看護職のための地域での就職相談会(北河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
- 看護職のための地域での就職相談会(中河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
- 「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2024」出演者を募集します!
- 大阪府統計グラフコンクール作品募集中!
- 大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
- 大阪の魅力を再発見!!~移住・定住イベント~
- ダイトレフォトコンテスト2024
- 南河内フルーツフォトコンテスト2024
- 陸ガニ観察会 “放仔”の瞬間見れるかな?(せんなん里海公園)
- セミのぬけがら探しと昆虫観察(住吉公園)
- 箕面公園昆虫館企画展「39万種、驚異の多様性-甲虫-」
- 木の実葉っぱの工作(大泉緑地)
- アゲハチョウの飼育観察(泉佐野丘陵緑地)
- 浜寺公園LOCO★FESTIVAL@中央エントランス
- ふかきた・アウトドアパーク
- まちを彩るイベントがたくさん!「りんくう いろどり まちづくり in Summer 2024」
- 寝屋川公園大噴水
- 南河内いちじくデジタルスタンプラリー開催!
- 二色の浜公園ウォーターパーク
- 令和6年一級建築基準適合判定資格者検定の実施について
- 「【LGBTQセミナー】化粧のちからでセルフプロデュース!就活のための基礎から始めるメイク講座」を開催します!
- アーツカウンシル部会の開催状況
- 大阪府市文化振興会議の開催状況
- サマーフェスタ箕面公園2024
- 「AI音声認識・議事録作成システム導入・提供業務」に係る受託事業者の募集について(終了しました)
- キャリアのもやもやに向き合うトークイベント「はたらくターニングポイント2024」を開催します!
- 信貴山サイクルロゲイニング2024
- WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー 和歌山×大阪×京都×奈良周遊特別版スタンプラリー
- 「大阪のまちづくりグランドデザイン ベイエリアのまちづくりシンポジウム」を開催します
- (多言語対応)職場のお悩みは大阪府労働相談センターへ!
- 令和6年夏の交通事故防止運動を実施します。
- 動画の内容について
- 7月20日は「中小企業の日」、7月は「中小企業魅力発信月間」です
- 令和6年度障がいのある方を対象とした職業訓練施設個別相談会
- 令和6年度大阪府失語症者向け意思疎通支援者養成研修の実施について
- 大阪京都 淀川周遊サイクルディスカバリー
- ミドル・シニア向け仕事説明会&会社見学ツアー in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 「再犯防止」ってなに?大阪府立中央図書館で再犯防止に関する展示と講演会を開催します!
- 令和6年度第2回大阪府・大阪市経済動向報告会
- 大規模災害時 新着情報一覧
- 大規模災害時 重要なお知らせ一覧
- 令和6年度「大阪府地域限定保育士試験」の実施について
- 令和6年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第1回・第2回)
- 令和6年度大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集
- 大阪の子どもたちを万博会場へご招待!
- その他オンラインサービス
- 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024(創造のコース)の参加者を募集します
- 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024(表現のコース)の参加者を募集します
- 2025年 大阪・関西万博
- 令和6年度 大阪府保育所等の事故防止研修 第2部
- 安全・安心なまち大阪
- 次代を担う人への投資
- 大阪の持続的な成長・発展
- 大阪府視聴覚ライブラリー
- 危険物取扱者試験
- 消防設備士試験
- 消防設備士講習
- 危険物取扱者講習
- 大阪府所蔵美術作品貸出申込
- JICAボランティア募集
- 精神保健福祉法第38条の4による退院等の請求
- 大阪府エコタウンリサイクル施設見学
- 私の水辺大発表会
- 歯科衛生士試験
- 管理理容師資格認定講習
- 管理美容師資格認定講習
- 採石業務管理者試験
- 職業訓練指導員試験
- 技能検定
- 大阪教育ゆめ基金への寄附のお願い
- 砂利採取業務主任者試験
- 精神障がい者社会参加活動振興事業
- 歯科技工士試験
- 自衛官の募集期間および採用試験について
- 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を活用した特許情報等活用講座の開催
- ふぐ処理試験
- 随時型府政学習会(団体での参加を募集しています)
- お仕事体験ドラマ「超時空異業種体験記(タイムリープワーカーズ)」を配信中!
- 教職をめざしてみませんか?「教員スタートアッププログラム」
- 愛鳥週間関係
- 女性のためのSNS相談を実施しています!
- 令和5年後期保育士試験 (通常試験及び国家戦略特別区域限定保育士試験(地域限定保育士試験))
- 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2023(スペシャルダンスワークショップ)の参加者を募集します
- 「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2023」出演者を募集します!
- 「大阪のまちづくりグランドデザイン シンポジウム」を開催します
- 大阪府生物多様性シンポジウム「企業・団体と生物多様性 『おおさか生物多様性応援宣言』はじまりました」を開催します!
- 大阪府行政医師業務説明会(公衆衛生)を開催します!!
- 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2023(表現のコース)の参加者を募集します。
- 花いっぱいの街づくりボランティア養成講座2024年度生募集!
- 「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します!
- 「医療・健康 おおさか 産学官連携フォーラム2024」の開催のご案内
- 第33回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールの表彰式・プレゼンテーション会の開催及び作品展示について
- 第13回「大阪 川の日写真コンクール」を実施します!皆さんからの川の写真を募集します!
- 大阪府公文書館 令和6年度上期企画展示「所蔵資料にたどる大正時代の大阪~近代的な建築をめぐって~」を開催
- 「太陽光パネル・蓄電池の共同購入」参加者を募集します!
- 服部緑地 百貨創作祭
- 山田池公園 星に願いを込めて/七夕の笹プレゼント
- 大泉緑地 苔景 五感で感じる癒しの世界
- 令和6年度 土砂災害防止月間
- 令和6年度 大阪880万人訓練
- 明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 令和6年度 大阪府保育所等の事故防止研修 第1部
- 申込み・届出
- くらし・環境
- 住まい・まちづくり
- 健康・福祉
- しごと・産業
- 教育・文化・観光
- 府政運営・統計
- 組織から探す
- 報道発表資料検索
- 報道発表資料検索(報道機関)
- 公共施設
- 相談窓口
- お問合せ集(FAQ)
- 分類から探す
- 目的から探す
- 新着情報一覧
- その他お知らせ一覧
- 文字サイズ・色合い変更
- 検索結果
- 防災・緊急情報一覧
- サイトマップ
- 大阪府の貸金業対策の取組みについて
- 国費(国庫金)の請求及び返還について
- 大阪府コンビニ等納付サービスについて
- 大阪府行政手続条例について
- 審査基準等の設定状況について