トップページ > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 教材・啓発冊子 > 参加体験型学習のための人権教育教材 > 人権学習シリーズ 同じをこえて 差別と平等 > 人権学習シリーズ 同じをこえて 平等のスタートライン 運動会で考える能力と平等/2.ウォーミングアップ

印刷

更新日:2010年4月30日

ページID:30325

ここから本文です。

人権学習シリーズ 同じをこえて 平等のスタートライン 運動会で考える能力と平等/2.ウォーミングアップ

人権学習シリーズvol.6 同じをこえて 平等のスタートライン 運動会で考える能力と平等 めやす90分

2.ウォーミングアップ【導入】

[ペア・コミュニケーション1](5分)

動き(プログラムの流れ)

ポイント

今から2人で対話をするために、向かい合ってペアを作りましょう。互いの声が聞こえるくらいの間隔で座って、相手に聴いてほしいことを30秒ずつ交互に話してもらいます。話す番の人は話すことに集中、聴く番の人は聴くことに集中してください。途中で人の話をさえぎって質問することはNGです。うなずきは、もちろんOKです。ペアの相手の方が、お話ししやすい雰囲気を作ってあげてください。

  • 参加者の中から2人にモデルをお願いし、視覚的に説明するとよい。

まず、向かって右側の方から、1人30秒ずつお話してもらいます。では、最初のテーマは、「今日の朝ご飯」です。最初は「こんにちは」と握手をしてから始めてください。

  • 1)今日の朝ご飯は何でしたか?
    • ペアを交代してもらう。
      片側の方が1つずつ後ろから前にずれる。
  • 2)最近気になるニュースは何ですか?
    • ペアを交代してもらう。
      片側の方が1つずつ後ろから前にずれる。
  • マイクを使っている場合、タイマーの音が大きく聞こえるように、タイマーにマイクを近づけるとよい。

[ペア・コミュニケーション2](5分)

動き(プログラムの流れ)

ポイント

では、次に、運動会についていくつか質問をします。
小学校の時の運動会を思い出してみてください。

  • 3)まず、うれしかったこと、楽しかったことを1分ずつ話してください。
    予想される話題
    • 応援合戦やリレーなどの団体競技の思い出(仲の良いクラスの思い出)
    • 個人競技の思い出(運動の得意だった人)
    • 徒競走で上位になったら賞品が出た世代もある
    • 親と一緒にお弁当を食べたこと
    • クラスで賞をとって、担任の先生に奢ってもらったこと
    • ペアを交代してもらう。
      片側の方が1つずつ後ろから前にずれる。
  • 小学校の時の運動会の思い出のない人がいないか確認するとよい。経験がない場合は、運動に関する話題を何か1分間お話ししてもらうなどの工夫をする。
  • 運動会について思い出したくないという場合には、パスすることもできるし、思い出したくない気持ちを話してもらうこともできるなど、本人が選択することができることを伝える。
  • 4)次に、悲しかったこと、嫌だったこと、くやしかったことを1分ずつ話してください。
    予想される話題
    • 徒競走などでいつも下位だったこと(運動の苦手だった人)
    • 集団行動をさせられたこと(集団行動が苦手な人)
    • 先生がいつも怒っていたこと
    • 行進練習が長かったこと
    • 短パンでずっといるのがイヤだったこと
  • ここで、ファシリテーターは、ペア・コミュニケーションで出てきた意見を拾う。ポイントは、運動会という学校行事の中で、運動能力を競うことを得意とする子どもと、そうでない子どもがいることを、参加者の中にある事実として明らかにしておくことである。
  • 5)ここで、ペアで出たお話を発表して共有したいと思います。
    • 出てきた意見を拾う。(意見を全体で共有し、必要であればコメントする。)
  • 例えば、「短パンになるのがイヤだった」とか「不登校の原因になった」とか、さまざまな思いをもつ受講生がいるかもしれない。ここでは、あまり深追いせずに、「そうですよね、学校行事はさまざまに配慮が必要ですね」と受けとめて進む。

[ペア・コミュニケーション3](5分)

動き(プログラムの流れ)

ポイント

  • 6)自分の子ども時代と比べて、この頃の運動会は少し変わってきたなと思うことはありませんか?良くなっている、工夫していると思うこともあれば、良くない、疑問に思うこともあると思います。また、私自身もそうですが、この頃の運動会は見たことがないと言う人は、ニュースなどで見たり聞いたりしたことでも結構です。今度は、順番にではなく2人あわせて3分程度で話し合ってください。
    予想される話題
    • 順位をつけないらしい
    • 手をつないでゴールしているらしい
    • お弁当をもっていけないこと
    • 親のビデオやカメラが多すぎる
    • 親のマナーが悪い
  • 「順位をつけない徒競争」や「手をつないでゴール」のような、「学校の運動会に悪しき平等主義がはびこっている」というような意見が、参加者の中から出てくることを予想した活動。
  • 確かに、一部の学校では、「順位をつけない徒競争」や「順位がわかりにくい競技方法」が行われていたようだが、それらの多くは、マスコミ報道も含めた「伝聞」「ウワサ」によるものであることを明らかにしたい。
  • そのため、話題を提供された参加者に、「それは、直接、体験されたのですか?」「それとも、伝聞によるものですか?」と問いかけてみよう。
  • ここでは、参加者の中の運動会に関する疑問を「発散」させることを目的にしているため、意見は全て書き出す。
  • 直接体験者がいた場合、否定しない。また、「一部ではあったかもしれない」などの価値判断もせずに、深追いしないでおく。

    運動会のイラスト

  • ペア・コミニュケーションの後、出された意見を全体化する。
  • 直接体験は少なく、多くは伝聞によるものであることが明らかになれば、運動会の「神話」を1つ崩すことができる。

前へ 次へ≫ 目次へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?