号数 | 発行日 | 記事紹介 | 詳細 |
---|
110号 | 令和5年10月 | ・ 黄色LED防蛾灯によるももの夜蛾対策を検討しました ・ 大阪オリジナルぶどうの愛称が「虹の雫」に決定しました! ・ 大阪農業♪応援!農家直送 大阪産(もん)DE親子クッキングを開催しました! ・泉州地域の農業祭情報 | 普及だより110号 [テキストファイル/4KB] 普及だより110号 [PDFファイル/921KB] |
109号 | 令和5年7月 | ・DIYによるスマート農業への取組みを支援しました! ・大雨や台風に備えましょう! ・なにわの伝統野菜に「馬場なす」と「貝塚澤茄子」が追加されました!! ・受賞おめでとうございます!令和5年度憲法記念日知事表彰 | 普及だより109号 [テキストファイル/3KB] 普及だより109号 [PDFファイル/673KB] |
108号 | 令和5年3月 | ・食品ロス削減のための情報交換会を開催しました! ・泉州管内いちご生産者情報交換会を開催しました! ・各種SNSを紹介します ・やさいバスが運行再開します ・国の肥料価格高騰対策事業のご案内 | 普及だより108号 [テキストファイル/4KB] 普及だより108号 [PDFファイル/671KB] |
107号 | 令和4年12月 | ・水なすスマート農業パネルディスカッションを開催しました! ・泉州きくなプロジェクト実施中! ・収入保険に加入しましょう! | 普及だより107号 [テキストファイル/3KB] 普及だより107号 [PDFファイル/871KB] |
106号 | 令和4年10月 | ・生態や柵の特性を理解し、効果的な鳥獣被害対策を! ・「女性農業者の交流会」を開催 ・肥料価格高騰への支援について ・農業マッチング制度利用しませんか | 普及だより106号 [テキストファイル/4KB] 普及だより106号 [PDFファイル/730KB] |
105号 | 令和4年7月 | ・クビアカツヤカミキリの拡大を防ぐために ・農薬は適正に使用しましょう ・受賞おめでとうございます! 令和4年度憲法記念日知事表彰 | 普及だより105号 [テキストファイル/3KB] 普及だより105号 [PDFファイル/463KB] |
104号 | 令和4年3月 | ・高品質な水なす生産を目指して ・農林漁業者と食品事業者の交流会を開催しました! ・「夏季きくな栽培マニュアル」作成しました ・おめでとうございます!令和3年度大阪府農業生産・経営近代化優秀農業者等選賞事業知事表彰 | 普及だより104号 [テキストファイル/3KB] 普及だより104号 [PDFファイル/441KB] |
103号 | 令和3年12月 | ・水なす研究会(仮称)に入りませんか? ・泉州の冬の農産物を楽しもう! ・泉州管内の最新の農業情報はこちらからもご覧いただけます! ・大阪産(もん)をご存じですか? | 普及だより103号 [テキストファイル/4KB] 普及だより103号 [PDFファイル/619KB] |
102号 | 令和3年10月 | ・令和3年度泉州きくなプロジェクト「親子でmake&enjoy! 泉州きくなレシピコンテスト」を開催しました! ・泉州管内で新たに6名が大阪府「農の匠」に認定されました! ・収入保険制度のご案内 | 普及だより102号 [テキストファイル/5KB] 普及だより102号 [PDFファイル/261KB] |
101号 | 令和3年7月 | ・クビアカツヤカミキリにご注意ください! ・農林漁業者と食品事業者との交流会を開催しました ・受賞おめでとうございます!令和3年度憲法記念日知事表彰 ・あなたは大丈夫?「農薬の適正使用」 | 普及だより101号 [テキストファイル/3KB] 普及だより101号 [PDFファイル/537KB] |
100号 | 令和3年3月 | ・出荷量日本一!「泉州きくな」のブランド化を目指して! ・農業経営承継講習会「親族内経営承継3つの方法について」を開催 ・おめでとうございます!令和2年度大阪府農業生産・経営近代化優秀農業者等選賞事業知事表彰、第4回おおさかNo‐1(のうワン)グランプリ入賞 ・農業経営者のみなさまへ! 融資制度のご案内 | 普及だより100号 [テキストファイル/4KB] 普及だより100号 [PDFファイル/211KB] |
99号 | 令和2年12月 | ・第2回泉州地域スマート農業体験会を開催 ・泉州の冬の農産物を楽しもう! ・泉州管内の最新の農業情報はこちらからもご覧いただけます! ・大阪産(もん)をご存じですか? | 普及だより99号 [テキストファイル/3KB] 普及だより99号 [PDFファイル/425KB] |
98号 | 令和2年10月 | ・第1回泉州地域スマート農業見学会を開催 ・泉州水なすのさらなる品質向上を目指して ・おめでとうございます!令和元年度農業電化推進コンクール農林水産省生産局長賞(大賞) ・収入保険制度のご案内 | 普及だより98号 [テキストファイル/4KB] 普及だより98号 [PDFファイル/610KB] |
97号 | 令和2年7月 | ・クビアカツヤカミキリにご注意ください! ・新型コロナウイルスに対する支援策について ・あなたは大丈夫?『農薬の適正使用』 ・令和2年度憲法記念日知事表彰 | 普及だより97号 [テキストファイル/3KB] 普及だより97号 [PDFファイル/241KB] |
96号 | 令和2年3月 | ・泉州おいしい鍋プロジェクト・2年目の取組 ・和泉市産みかんを食べよう!和泉みかんフェスを開催しました ・ネットハウスによるヨトウムシ類の防除 ・農業生産に由来する使用済みプラスチックの適正な処理について | 普及だより96号 [テキストファイル/4KB] 普及だより96号 [PDFファイル/167KB] |
95号 | 令和元年12月 | ・若手女性農業者のネットワーク「あぐりね泉州」が誕生しました!皆で作った親子ピクルス教室 ・にんじん「彩誉」の新たな生産者グループ「彩誉会」設立! ・大阪産(もん)公式Twitterが誕生しました! | 普及だより95号 [テキストファイル/4KB] 普及だより95号 [PDFファイル/973KB] |
94号 | 令和元年10月 | ・天敵を活用したいちごのハダニ類防除 ・ハウスの補強に関する講習会を開催しました ・わくわく!大阪産(もん)直売所めぐり 最終回。買って納得。食べて満足。 を開催します! ・泉州地域の農業祭情報 | 普及だより94号 [テキストファイル/4KB]
普及だより94号 [PDFファイル/1.33MB] |
93号 | 令和元年7月 | ・ 夢ある農業経営の実現を目指して!「経営強化コンサルプロジェクト事業」 ・ 農業者と食品事業者との交流会を実施しました! ・おめでとうございます! 令和元年度憲法記念日知事表彰 ・あなたは大丈夫?『農薬の適正使用』 | 普及だより93号 [テキストファイル/5KB] 普及だより93号 [PDFファイル/1.4MB] |
92号 | 平成31年3月 | ・従業員雇用に向けた講習会を開催し、雇用を促進しました! ・全国農業青年交換大会が半世紀ぶりに大阪で開催されました! ・園芸施設共済に加入して多発する自然災害に備えましょう! ・第3回おおさかNo‐1(のうワン)グランプリで中島 光博さん、辻 晃佑さんが入賞! | 普及だより92号 [テキストファイル/5KB] 普及だより92号 [PDFファイル/626KB] |
91号 | 平成30年12月 | ・夏季のしゅんぎくの安定生産に向けて ・若手女性農業者のネットワーク化を目指して ・簡易分析器による栄養成分分析制度のご案内 ・災害に関する制度融資のお知らせ ・台風21号による農作物・農業被害の状況および被害への支援策について | 普及だより91号 [テキストファイル/5KB] 普及だより91号 [PDFファイル/481KB] |
90号 | 平成30年10月 | ・農産物直売所で秋の味覚を味わおう!直売所合同キャンペーンを今年も開催 ・大阪版被災農業者無利子融資事業について ・泉州管内から新たに9名が大阪府「農の匠」に認定されました ・泉州地域の農業祭情報 | 普及だより90号 [テキストファイル/5KB] 普及だより90号 [PDFファイル/814KB] |
89号 | 平成30年7月 | ・GAPであなたの経営を見直しませんか? ・泉南市に新たな担い手が誕生! ・農業用アシストスーツの検討会を行いました! ・あなたは大丈夫?『農薬の適正使用』 | 普及だより89号 [テキストファイル/5KB] 普及だより89号 [PDFファイル/1.39MB] |
88号 | 平成30年3月 | ・追肥の手間なし!省力的なエコ栽培米に取り組みませんか ・シリーズ6次産業化にチャレンジ!第4回 「坂上農園の水なすソースで食卓を豊かに♪」 ・松川祐也さん・浦田大志さんが大阪府代表で発表されました! | 普及だより88号 [テキストファイル/3KB] 普及だより88号 [PDFファイル/1.13MB] |
87号 | 平成29年12月 | ・いちじくのアザミウマ類対策に取り組みました! ・シリーズ6次産業化にチャレンジ!第3回 「木積たけのこを1年とおして食卓へ 山中農園の取り組み」 ・守れていますか!? あなたの知的財産 | 普及だより87号 [テキストファイル/3KB] 普及だより87号 [PDFファイル/960KB] |
86号 | 平成29年10月 | ・店舗間の連携強化による、農産物直売所の活性化を目指して ・シリーズ6次産業化にチャレンジ!第2回 「水なすのおいしさを全国に!北野農園の挑戦!」 ・泉州地域農業祭情報 | 普及だより86号 [テキストファイル/4KB] 普及だより86号 [PDFファイル/1.09MB] |
85号 | 平成29年7月 | ・水なすのつや無し果対策について ・シリーズ6次産業化にチャレンジ!第1回 「 果汁100%「まるしぼり」の味を!久保農園の挑戦!」 ・おめでとうございます! 平成29年度憲法記念日知事表彰 ・あなたは大丈夫?農薬の適正使用 | 普及だより85号 [テキストファイル/3KB] 普及だより85号 [PDFファイル/826KB] |
84号 | 平成29年3月 | ・新しくなりました!大阪エコ農産物認証制度 ・栽培してみませんか?おすすめの中晩柑を紹介します! ・4Hクラブ会長訪問 貝塚市4Hクラブ ・夏季しゅんぎくのハウス栽培ポイントをまとめました! ・役立つ情報がいっぱいです(大阪産(もん)ロゴマーク使用事業者メール) | 普及だより84号 [テキストファイル/5KB] 普及だより84号 [PDFファイル/623KB] |
83号 | 平成28年12月 | ・たまねぎ「ベと病」に注意しましょう! ・フリージアの自家産球生産技術を確立しました! ・4Hクラブ会長訪問 岸和田4Hクラブ ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) ダッチアイリス ・堺の新米を新嘗祭に献穀 ・電気柵に注意しましょう! | 普及だより83号 [テキストファイル/4KB] 普及だより83号 [PDFファイル/740KB] |
82号 | 平成28年10月 | ・今年度も農産物直売所合同キャンペーン開催! ・たまねぎのベと病対策を徹底しましょう! ・4Hクラブ会長訪問 和泉市農業後継者の会 ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) 養液栽培ミニトマト ・おめでとうございます! 全国農業コンクール全国大会名誉賞、農業電化協会賞 ・泉州地域農業祭情報 | 普及だより82号 [テキストファイル/4KB] 普及だより82号 [PDFファイル/476KB] |
81号 | 平成28年7月 | ・たわわで特産品作りに向けた取組をしています! ・地域づくり研修会を開催しました 和泉市南部地区 ・4Hクラブ会長訪問 泉佐野市4Hクラブ ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) ぶどう ・おめでとうございます! 平成28年度憲法記念日知事表彰 ・6次産業化に関する疑問、お悩みは、大阪産(もん)6次化サポートセンターへ! ・あなたは大丈夫?「農薬の適正使用」 | 普及だより81号 [テキストファイル/4KB] 普及だより81号 [PDFファイル/1.23MB] |
80号 | 平成28年3月 | ・水なす栽培の「総合防除マニュアル」を作製! ・デルフィニウム 地域に合う品種を比較! ・水稲(大阪エコ農産物)栽培ごよみが完成! ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) たけのこ、ふき ・おめでとうございます! 緑白綬有功賞、大阪府知事賞 | 普及だより80号 [テキストファイル/4KB] 普及だより80号 [PDFファイル/314KB] |
79号 | 平成27年12月 | ・シャインマスカットの品質向上を目指して! 有色袋を使った黄化抑制技術 ・高設いちごの研修会 今、観光いちご園が人気です ・農の匠と青年農業者の意見交換会を開催! ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) しゅんぎく キャベツ | 普及だより79号 [テキストファイル/4KB] 普及だより79号 [PDFファイル/599KB] |
78号 | 平成27年9月 | ・モロヘイヤ JAいずみので新たな産地! ・根こぶ病を抑える!農薬に頼らず持続的な効果 ・直売所ネットワークによる合同キャンペーン「大阪産(もん)秋の陣 いざ、直売所へ」を開催! ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) さといも、みかん | 普及だより78号 [テキストファイル/4KB] 普及だより78号 [PDFファイル/997KB] |
77号 | 平成27年7月 | ・悪夢再び?コナガに注意!ジアミド系農薬の連用はやめましょう ・種子伝染!褐紋病にご注意! ・あなたは大丈夫?「農薬の適正使用」 ・水なすぬか漬けの衛生管理マニュアルが完成! ・知ってる?旬の泉州の大阪産(もん) 紅ずいき、もも ・おめでとうございます!!平成27年度憲法記念日知事表彰 ・大阪産(もん)6次産業化サポートセンターが開設しました | 普及だより77号 [テキストファイル/5KB] 普及だより77号 [PDFファイル/443KB] |
76号 | 平成27年3月 | ・直売所オープンに向けた出荷者の育成 ・おめでとうございます!!紫白綬有功章表彰 ・泉南地区4Hクラブ連絡協議会 農業技術の向上とPR活動に取り組む ・農薬残留基準評価の見直しによる農薬の登録内容の変更に注意! | 普及だより76号 [テキストファイル/4KB]
普及だより76号 [PDFファイル/631KB] |
75号 | 平成26年12月 | ・彩誉のエコ栽培やっています!! ・メルマガ「大阪産(もん)ファン通信」 ・大阪産(もん)ぶどうの生産振興 愛彩ランド(岸和田市)でぶどうが人気 ・平成26年度大阪産(もん)五つの星大賞 受賞おめでとうございます!! ・大阪府「農の匠」退任 長い間ありがとうございました!! | 普及だより75号 [テキストファイル/4KB] 普及だより75号 [PDFファイル/613KB] |
74号 | 平成26年10月 | ・大阪産(もん)直売所めぐりを開催! ・メルマガ「大阪産(もん)ファン通信」 ・泉佐野4Hクラブ 農業理解に向けたPR活動 ・首都圏プロモーション 東京での食材PR | 普及だより74号 [テキストファイル/4KB] 普及だより74号 [PDFファイル/583KB] |
73号 | 平成26年7月 | ・6次産業化で新商品を開発!ネットワーク化により6次産業化を推進 ・おめでとうございます!大阪府憲法記念日知事表彰、大阪府食の安全安心顕彰制度知事表彰 ・農薬は今一度ラベルをよく見て使いましょう! ・都市住民と共に!鉢ヶ峯営農組合・交流型農業の取組み ・モロヘイヤ出荷始まる!夏バテ対策にピッタリ | 普及だより73号 [テキストファイル/4KB] 普及だより73号 [PDFファイル/419KB] |
72号 | 平成26年3月 | ・動き出す新しい力!貝塚市における新規就農者支援 ・おめでとうございます!有限会社 阪急泉南グリーンファーム ・天敵に害虫を食べさせて農薬削減 土着天敵利用による露地水なす栽培におけるアザミウマ対策 ・続・ふき消費拡大へ向けた取組 大阪産(もん)「大阪ふき」PR試食会を開催しました | 普及だより72号 [テキストファイル/4KB] 普及だより72号 [PDFファイル/534KB] |
71号 | 平成25年12月 | ・みかん産地の新たな動き 体験・交流型農業による地域活性化をめざして ・軟弱野菜の安定生産に向けて こまつな周年栽培での根こぶ病防除試験 ・表彰おめでとうございます 農の匠退任長い間ありがとうございました ・大阪産(もん)6次産業化サポートセンター開設 | 普及だより71号 [テキストファイル/4KB] 普及だより71号 [PDFファイル/552KB] |
70号 | 平成25年9月 | ・栽培講習会の受講者、直売所出荷に意欲!! 愛彩ランドでの売り上げが16品目で増加 ・イベント情報! 大阪産(もん)直売所めぐり ・期待の若手農業者!貝塚市4Hクラブ ・大阪エコ農産物の計画申請のチェックが終わって… | 普及だより70号 [テキストファイル/4KB] 普及だより70号 [PDFファイル/629KB] |
69号 | 平成25年7月 | ・直売所の売れ筋はどれだ!?販売実績の分析から新規品目を探る ・おめでとうございます!黄綬褒章、大阪府知事賞 ・その農薬の使い方、正しいですか?農薬を安全に使用しましょう ・制度資金の変更について | 普及だより69号 [テキストファイル/4KB] 普及だより69号 [PDFファイル/568KB] |
68号 | 平成25年3月 | ・ 水なす栽培で広がる天敵利用 ・泉佐野市農家女性グループの食育活動 ・おめでとうございます!堺グリーンクラブ ・春のイベント | 普及だより68号 [PDFファイル/1.07MB] |
67号 | 平成25年1月 | ・泉州発!大阪産(もん)PRで集客力アップ! 「JA直売所 大阪産(もん)めぐり」を開催 ・ふきのシーズンです! ・5名の新しい「農の匠」が認定されました! ・大阪産(もん)五つの星大賞 | 普及だより67号 [PDFファイル/1.13MB] |
66号 | 平成24年10月 | ・がんばってます!泉州の「エコ農産物」 管内各推進協議会の取組紹介 ・新会長に聞く!和泉市農業後継者の会 ・毎年11月は「大阪産(もん)地産地消推進月間」です!! 秋の管内農業イベント紹介 | 普及だより66号 [PDFファイル/500KB] |