ここから本文です。
河内大塚山古墳(かわちおおつかやまこふん)
所在地:松原市西大塚1・2丁目・羽曳野市南恵我之荘6から8所在
松原市と羽曳野市にまたがって所在する前方部を北に向けた前方後円墳です。
墳丘の全長335メートルで濠を巡らせた巨大な古墳で全国5番目の規模を有しています。大正時代にはすでに前方部が平坦で大塚村が存在していましたが、陵墓参考地となり宮内庁の管理となったため現在は立ち入ることができません。
内部主体は不明ですが、後円部に巨石が存在することから横穴式石室の可能性が指摘されています。また古墳の築造時期は6世紀代の古墳時代後期と考えられています。
写真はいずれも東から撮影されたもので昭和12(1937)年発行の『大阪府の史蹟と名勝』に使用されており、それ以前の撮影であることがわかっています。
写真1 後円部の状況(東から)
写真2 前方部の状況(東から)
河内大塚山古墳の所在地