印刷

更新日:2010年1月25日

ページID:29275

ここから本文です。

マアジ

学名:Trachurus japonicus

スズキ目アジ科

マアジのイラスト

板びき網巾着網定置網

”ゼイゴ”と呼ばれる堅いトゲのあるウロコが体側に並んでいるのがアジ類の特徴です。大阪湾へは、太平洋で生まれた稚魚が、餌を求めて来遊してきます。これらの稚魚は水温が低くなる初冬まで大阪湾で成長し、その後太平洋に帰っていきます。、年によっては、これらの稚魚のほか、生後1年経過した20cm前後の大きなマアジも漁獲されます。漁業者は定置網、板びき網、巾着網等で漁獲しますが、岸壁からも遊漁(竿釣り)によってもよく獲られています。

マアジは塩焼き、唐揚げ等にしてよく食されます。大阪湾でマアジと一緒に漁獲され、よく似た種類にマルアジがありますが、マルアジは大阪では青アジと呼ばれ、味も価格もマアジよりも落ちるようです。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?