ここから本文です。
最近1週間の府民の声:2025年3月8日(土曜日)から2025年3月14日(金曜日)まで
最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声
【速報 3月8日(土曜日)から3月14日(金曜日)まで】 221件(前週比 29件増)
ご意見の概要
大阪・関西万博に関するもの
2025大阪・関西万博の前売り券の販売枚数が目標の6割程であるにもかかわらず、万博来場サポートデスクのスタッフは、デスクの近くに来た人へ声をかける事もなく、呼び込み等も行っていない。チケットの販売を促進するため、呼び込み等をするべきだ。
2025大阪・関西万博で自動運転EVバスが使用されるが、国内需要拡大のためにも、国内生産のバスを使用すべきだったのではないか。
教育施策に関するもの
府立高校の定員割れにより廃校となる学校があるが、私立高校授業料無償化制度が廃止された場合、廃校となった学校が必要となる可能性があるのではないか。そのため、廃校となった学校跡地は売却せず、いつでも利活用できるようにフリースクールや子ども食堂等を作ってはどうか。
パスポート申請に関するもの
パスポートセンターの申請受付時間が平日16時30分までというのは早すぎる。仕事帰りに申請できるよう、申請受付時間を延長してほしい。
河川に関するもの
神崎川の河川敷にゴミが多数落ちていたため、西大阪治水事務所に相談したところ、その翌日にはゴミがなくなり綺麗になっていた。すぐ対応していただき、感謝している。
その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。
「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要
【速報 3月10日から3月14日まで】 677件(前週比 38件減)
※イベント受付件数等含む
【トピックス】
1.私立高校生等への就学支援について |
97件(前週 |
114件) |
2.大阪府内公立学校の講師希望者登録について |
36件(前週 |
24件) |
3.大阪府公立学校教員採用選考テストについて |
35件(前週 |
19件) |
4.国公立高校生等への就学支援について |
21件(前週 |
10件) |
5.2025年大阪・関西万博について | 13件(前週 | 8件) |
6.教育職員免許状について |
8件(前週 |
8件) |
6.大阪府行政オンラインシステムについて |
8件(前週 |
6件) |
8.管理栄養士免許について | 4件(前週 | 3件) |
8.栄養士免許について | 4件(前週 | 2件) |
8.府営住宅について |
4件(前週 | 0件) |
私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 大阪府の授業料支援補助金の所得の判定には、どの年度の住民税の情報を使うのか。
A 支給に係る所得判定について、4月から6月は前年度の税情報をもとに行い、7月から翌3月は当該年度の税情報をもとに行います。
所得判定に用いる額の算出方法は、「課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額(政令指定都市に課税されている場合は、調整控除の額に4分の3を掛けて計算)」となります。
なお、各年度の課税情報は、前年の1月1日から12月31日までの収入や所得控除に基づき決定されており、例えば、令和6年度の課税情報は、令和5年1月1日から令和5年12月31日までの収入や所得控除に基づき決定されています。
大阪府内公立学校の講師希望者登録についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 大阪府の講師登録を行っているが、第1希望の校種・教科を変更する場合、どのようにすればよいか教えてほしい。
A 第1希望の校種・教科の変更を希望する場合、変更届では変更できないため、既登録分について、大阪府行政オンラインシステムにて抹消届を申請したうえで、再度新規登録を行う必要があります。
抹消届の詳細は、大阪府ホームページ(ページID:33380)「令和6年度の講師希望者登録について」より、『登録の抹消について』をご確認ください。
大阪府公立学校教員採用選考テストについてのお問合せが寄せられています。
Q 大阪府公立学校教員採用選考テストに出願した内容を変更したい。
A 申込みを完了した手続きの内容は、マイページからのみ変更が可能です。
変更を行う場合は、申請を取下げた後、申請内容を使用して新しく申請をしてください。
なお、取下げは令和7年4月18日(金曜日)18時以降に行うことはできません。
詳しくは、大阪府ホームページ「令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テストQ&A(よくある質問)」(ページID:63196)をご覧ください。