ここから本文です。
最近1週間の府民の声:2024年6月15日(土曜日)から2024年6月21日(金曜日)まで
最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声
【速報 6月15日(土曜日)から6月21日(金曜日)まで】 189件 (前週比 8件増)
ご意見の概要
大阪・関西万博に関するもの
2025大阪・関西万博で関心を集めている空飛ぶクルマについて、運航事業者の一つが乗客を乗せて飛ばす商用運航することを断念したとの報道があった。家族を空飛ぶクルマに乗せるために前売り入場券を購入したが、乗れないのであれば購入しなかった。同じように、空飛ぶクルマに乗りたくて入場券を購入する人もいると思うので、府は空飛ぶクルマで来場者が移動できるかのような情報を撤回してほしい。
府立高校に関するもの
子どもの通う府立高校は体育館の雨漏りがひどく、先生に聞くと、何度も府に依頼しているが、修繕の順番が回ってこないため直してもらえないとのことだ。このままでは、滑りやすいため、転倒して大怪我などの事故につながりかねない。府は府立高校の最低限の環境整備をするべきだ。
交通に関するもの
大阪モノレール延伸は近隣住民が長年待ち望んだものであり、一気に生活の質が向上するため楽しみにしている。開業までの期間が予定されていた令和11年度から4年延期することはとても残念だが、必ず実現してほしい。
たばこ対策に関するもの
歩きタバコをしている人や、火の点いたタバコをそのままポイ捨てしている人を毎日見かける。受動喫煙防止のポスターを貼るだけでは効果がないので、望まない受動喫煙を減らすため、取締りを強化するなど本気で取り組んでほしい。
※その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。
「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要
【速報 6月17日から6月21日まで】 354件 (前週比 74件減)
※イベント受付件数等含む
【トピックス】
1. 私立高校生等への就学支援について |
94件(前週 |
100件) |
2. 国公立高校生等への就学支援について |
38件(前週 |
24件) |
3. 大阪府公立学校教員採用選考テストについて |
19件(前週 |
41件) |
4. 教育職員免許状について |
3件(前週 |
3件) |
4. 個人住民税について |
3件(前週 |
3件) |
4. 大阪府行政オンラインシステムについて |
3件(前週 |
2件) |
4. 国へのご意見について |
3件(前週 |
2件) |
4. 第一種・第二種電気工事士試験・免状について |
3件(前週 |
0件) |
9. 大阪府内公立学校の講師希望者登録について | 2件(前週 | 3件) |
9. 管理栄養士免許について |
2件(前週 |
2件) |
9.2025年大阪・関西万博について |
2件(前週 |
0件) |
私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 国の就学支援金や大阪府の授業料支援補助金の所得要件は、保護者の年収の合算で判定されるのか。
A 就学支援金や授業料支援補助金の所得要件の判定は、年収ではなく、保護者(親権者)全員の市町村民税の額に基づいて行います。
所得判定に用いる額の算出方法は、「課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額(政令指定都市に課税されている場合は、調整控除の額に4分の3を掛けて計算)」となります。
早生まれにより扶養控除の適用が同学年の遅生まれの生徒等よりも1年遅くなる者の場合は、保護者のうちどちらか一方は「(課税標準額-33万円)×6%-市町村民税の調整控除の額」で計算します。
なお、生徒と同居であっても、祖父母や兄弟姉妹の所得は含めません。
国公立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 就学支援金の受給資格認定通知書が届いた。不認定だったが、理由を教えてほしい。
A 就学支援金の要件を満たしていない場合は対象外となります。多くが、所得要件を満たしていない場合となります。
大阪府では個人情報保護の観点から、お問合せに対して個別に保護者様の所得(税額)や算定した結果をお伝えすることはしておりません。
結果について疑義が生じている場合は、まずご自身で課税証明書等で課税標準額、調整控除の額を改めてご確認いただき、それぞれの額を算定式に当てはめて算定してください。
それでも結果に疑義が生じている場合は、課税証明書等を添えて、審査結果に疑義が生じている旨を在籍する学校窓口までお申し出ください。
大阪府公立学校教員採用選考テストについてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 大阪府公立学校教員採用選考テストに出願したが、第2次選考受験票はどのように入手すればよいのか。
A 「第2次選考受験票」は、令和6年6月21日(金曜日)にダウンロードができることをお知らせする電子メールを送信しましたので、受験票をダウンロードの上、印刷してください。
なお、電子メールが届かない場合又は受験票がダウンロードできない場合は、令和6年6月25日(火曜日)までに府民お問合せセンター「ピピっとライン」(06-6910-8001、受付時間は平日の午前9時から午後6時まで)に連絡してください。