ここから本文です。
教育コミュニティづくり応援企業・団体ページ
教育コミュニティづくり応援企業・団体のページ
おおさか元気広場で活用できる企業・団体ならではのプログラムを紹介します
プログラムを一括ダウンロードしたい場合はコチラから
企業・団体による活動プログラム一覧(PDF/ワード)
企業と連携した「家庭教育支援」の取組みも行っています!*くわしくは企業が家庭教育を応援!のページへ
活動プログラム申し込みから実施までの流れ
必ず市町村担当課を通じてお申込みください(※学校、コーディネーターから直接の申込みはお控えください)
【活動プログラム活用の確認事項】申込みの前に必ずご確認ください!
1.おおさか元気広場のコーディネーター等は、以下をご確認の上、市町村のおおさか元気広場担当課へプログラムの活用を申し込みください。
- 放課後児童クラブから申込みを行う場合は、おおさか元気広場の児童も一緒に参加できることが条件となります。
- 申込期日は、プログラムにより異なる場合があります。
- できるだけ複数の希望日をご提示ください。
3. 申請を受けて、大阪府より企業・団体へ連絡します。その後、大阪府より市町村担当課へ申請した旨を連絡いたします。
4. 企業・団体より、市町村担当課宛に日程調整等の連絡があります。詳細の条件について調整してください。
- 企業・団体の業務の関係上、必ずしも希望する日程で実施できるとは限りません。
- お断りしたり、再調整いただいたりする場合があります。
- 実施が不可の場合は、大阪府から連絡する場合もあります。
5. 実施日の確定後、市町村担当課より大阪府へ日程をご報告ください。
- 実施にあたり、事前にプログラムを実施する日を連絡したり、事前申込 制にしたりするなど、児童が参加しやすいよう配慮をお願いします。
6. プログラムの進行は、企業・団体から派遣する講師が務めますが、児童の見守りは、おおさか元気広場のスタッフでお願いします。
- あいさつや企業担当者の紹介をする等、プログラムに集中できる環境づくりに努めてください。(宿題をしながらプログラムを実施する等は控えてください)
- 大阪府教育庁及び企業・団体が、広報誌やHP等への掲載を目的に、写真撮影を行う場合があります。(事前に申し入れあり)
出前プログラム一覧
企業・団体より派遣された講師が、子どもたちにプログラムを実施します。
ご覧になりたい分野をクリックしてください
1.スポーツ
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
大阪府障がい者スポーツ協会 | パラスポーツをやってみよう | ワード | 備考(PDF/ワード) | ||
MIYAKO JUMP ROPE CLUB |
MIYAKO JUMP ROPE CLUB ダブルダッチ教室 |
ワード | 記録(PDF) | ||
株式会社クボタ | バレーボール教室~バレーボールを通して、スポーツの楽しさを知ろう~ | ワード | 記録(ワード/PDF) | ||
一般社団法人愛ボッチャ協会 | 障がい者スポーツ「ボッチャ」を体験しよう | ワード | |||
株式会社ポーラ | BI-HA-DANCE | ワード | |||
ノアインドアステージ株式会社 | テニピン教室 | ワード | |||
大阪信用金庫 | 卓球教室 | ワード |
2.動物
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 一部wordは画像無 |
|
---|---|---|---|---|---|
大阪府動物愛護管理センター |
ともにクラスVR |
ワード | |||
大阪信用金庫 |
<天王寺動物園の飼育員さんがやってくる!> 天王寺動物園出前プログラム 「学ぼう動物のこと」 |
|
3.学習
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
読売新聞大阪本社 | 壁新聞を作ろう(まわしよみ新聞) | ワード |
4.金融
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
大阪信用金庫 | フラッティと学ぶお金のこと | ワード | |||
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 | お金について考えよう | ワード | 記録(PDF/ワード)※ | ||
尼崎信用金庫 |
あましん おかね寺子屋 |
ワード |
当金庫店舗近隣が対象地域となります |
||
大阪商工信用金庫 | マネースクール | ワード |
5.科学・実験
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
東和薬品株式会社 | お薬のひみつを実験で探ってみよう ~工夫がいっぱいのジェネリック医薬品~ |
ワード | |||
大阪いずみ市民生活協同組合 | ビタミンCってなんだ? | ワード | |||
でんぷんをとりだそう | ワード | ||||
NPO ZOO CAN DREAM PROJECT | 科学実験等 | ワード | 参考資料(PDF) | ||
大日本除虫菊株式会社(金鳥) | かゆ~いだけじゃない!?身近な害虫のことを知ろう! | ワード | 記録(PDF/ワード) |
6.健康
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
大阪いずみ市民生活協同組合 | みんなで手を洗おう | ワード | |||
ヤクルトグループ | おなか元気教室 | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
株式会社ポーラ | ハンドマッサージ体験 | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
お肌をきれいに!洗顔泡立て体験! | ワード | ||||
かがや樹 |
SHI・SE・Iメイク術 ~簡単!らくらく!カラダづくり~ |
ワード | |||
公益社団法人大阪食品衛生協会 | 魔法のクリームを使った手洗い実習~正しい手洗い方法を知ろう!~ | ワード | |||
特定非営利活動法人日本足育プロジェクト協会 | 元気な足を育てよう!~もっと運動が楽しくなる「足のひみつ」~ | ワード |
7.食育
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
株式会社明治 |
食育セミナー なるほどがいっぱい!「みるく教室」 |
ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
なるほどがいっぱい!カカオ・チョコレート教室「発見!チョコレートのひみつ」 |
ワード | ||||
不二製油株式会社 |
食育プロジェクト「○○のヒミツを探れ!食べ物探偵団」 |
ワード | 記録(PDF/ワード)※ | ||
食育プロジェクト「食育ビンゴ」 | ワード | ||||
大阪いずみ市民生活協同組合 | 豆腐作り体験 | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
株式会社グルメ杵屋 | うどん打ち体験 | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
雪印メグミルク株式会社 |
乳の食育 食育出前プログラム~牛乳の大切さを知ろう!~ |
ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
乳の食育 食育出前プログラム~骨の成長に大切なことを考えよう~ |
ワード | ||||
乳の食育 食育出前プログラム~オンライン工場見学体験~ |
ワード | ||||
乳の食育 食育出前プログラム~酪農生産を通じて持続可能な食を考えよう~ | ワード | ||||
森永乳業株式会社 |
腸からつくるウェルビーイング・出前プログラム 100年元気にすごすために、おなかから健康になろう! |
|
|||
発酵ワンダーランド |
ワード | ||||
SDGs出前プログラム おいしい乳製品が届くまで |
|
|
|||
牛乳のひみつをさぐろう! |
ワード | ||||
牛乳のおいしさのひみつ |
ワード | ||||
江崎グリコ株式会社 | 食育プログラム | ワード |
8.体験
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
大阪府立少年自然の家 | ロープ遊びを楽しもう | ワード | |||
たき火遊び | ワード | ||||
テント設営体験 | ワード | ||||
スラックライン体験(綱渡り体験) | ワード | ||||
麻ひもコースターを作ろう | ワード | ||||
オリジナルスプーンを作ろう | ワード | ||||
大阪府立弥生文化博物館 | 火おこし・石器体験 | ワード | |||
火おこし・もみすり体験 | ワード | ||||
一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会 |
想いを込めた絵は優しい未来へ | ワード |
記録(PDF)※ |
||
大和ハウス工業株式会社 | 「こどもエコ・ワークショップ」オリジナルのエコな家模型を作ろう! | ワード | |||
株式会社太鼓センター | ドンドン和太鼓体験会~思いっきり表現してみよう♪~ | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
KDDI株式会社 | 「ながらスマホ」体験教室~「ながらスマホ」のリスクを体感し、学ぼう~ | ワード | |||
NPO法人 ペットチャルカの広場 | 綿から糸をつむいでみよう ~衣服の成り立ちを学ぼう~ | ワード | |||
株式会社オープンハウス |
《お家クイズとキーホルダー作りを通して学ぼう!》 お家の会社を知って体験しよう ~これで君も不動産屋さん?!~ |
||||
関西阿波おどり協会/徳島県関西本部 |
阿波おどり体験教室 |
ワード |
9.社会
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
株式会社セブン-イレブン・ジャパン |
セブン-イレブンをしろう!! ~“せっきゃく“ってなに?~ |
ワード | |||
大阪府都市整備部下水道室 他 | 下水道出前講座 | ワード | |||
メタウォーター株式会社 |
「水はどこから来る?使った水はどこへ行く?」 |
ワード | |||
上新電機株式会社 | 家電製品の安全について考えよう! | ワード | |||
日産大阪販売株式会社 | 日産わくわくエコスクール | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
ANAウイングス株式会社 | 現役パイロット、キャビンアテンダントによる航空教室 | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
ソフトバンク株式会社 | Pepper<ペッパー>を活用した授業「環境教育(生活ゴミ編)」 | ||||
Pepper<ペッパー>を活用した授業「環境教育(海洋ゴミ編)」 | ワード | ||||
Pepper<ペッパー>を活用した授業「防災教育(大雨編)」 | ワード | ||||
Pepper<ペッパー>を活用した授業「防災教育(地震編)」 | ワード | 記録(PDF/ワード) | |||
株式会社エフピコ+イズミヤ・阪急オアシス株式会社 |
資源ごみの店頭回収について ~トレーとペットボトルの再生の仕組み~ |
ワード | |||
大阪府地球温暖化防止活動推進センター | 海洋プラスチック問題~海の生きものたちを助けよう~ | ワード | |||
地球温暖化問題~生きものたちが大変だ!~ | ワード | ||||
地球温暖化問題~わたしたちにできること~ | ワード | ||||
中西金属工業株式会社 |
「ごみ」を分別してみよう~「ごみ」削減のための取り組みを知る~ |
ワード | |||
電気自動車に乗ってみよう~「エコカー」を知る、乗ってみる~ |
ワード | ||||
わたしの「SDGs宣言」をつくろう~自分にできることを考える~ |
ワード | ||||
KDDI株式会社 | スマホ分解教室~あなたも循環型社会に貢献しよう~ | ワード | 記録(PDF/ワード) | ||
VVV-Craft(ヴィークラフト) |
〈こどもデザインラボ〉アップサイクル・ワークショップ プラゴミからつくってみよう! 洗剤や食品などの袋でストラップ、アートフレームなどを作ろう! |
ワード | 別紙詳細資料(PDF) | ||
〈こどもデザインラボ〉アップサイクル・ワークショップ GOMI(廃材)で宝物をつくろう! |
ワード |
10.情報・プログラミング
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
株式会社NTTドコモ | スマホ・ネット安全教室 | ワード | |||
ソフトバンク株式会社 |
Pepper<ペッパー>を活用した授業「情報モラル教育」 |
ワード | |||
SAPジャパン株式会社 | Snap!ビジュアルプログラミングセッション(オンライン) | ワード |
11.心理
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
備考 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|
特定非営利活動法人 |
自分や友だちのことを、心理学で考えよう! | ワード | |||
心理学で考えよう!「あなたも わたしも すてき!おしえて!あなたのいいところ」 | ワード | 記録(ワード/PDF) |
教材提供一覧
おおさか元気広場でプログラムを実施するために必要な、教材、指導用手引書、用具等を提供します。
※申込み様式は各プログラムごとに異なりますのでご注意ください。
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
チラシ等参考資料 |
申込様式 |
記録 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 |
「LION歯みがき課外授業」 ~ライオン株式会社より教材や進め方の指導書を提供します~ |
ワード | 参考資料(PDF) |
実施計画書 (ワード) |
記録(ワード/PDF)※ | |
大阪府教育庁 地域教育振興課 |
「えほんのひろばセット」を貸し出します ~学校で、地域で、えほんのひろばをつくってみませんか?~ |
ワード | 貸出のご案内(ワード) | 貸出のご案内(ワード) | ||
大阪管区気象台 |
気象庁ワークショップ「経験したことのない大雨 その時どうする?」 |
ワード | ||||
防災教材「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」 |
ワード | |||||
防災教材「地震・津波から命を守るために」 |
ワード | |||||
eラーニング教材「大雨の時にどう逃げる」 |
ワード | |||||
ダイドーグループホールディングス株式会社 |
ダイドーの工作自動販売機キット |
ワード | ||||
株式会社パイロットコーポレーション(一般社団法人日本文化教育推進機構) | 書くって大切なことプロジェクト | ワード | ||||
ブックオフグループホールディングス株式会社(一般社団法人日本文化教育推進機構) | 学校ブックオフ(マイバック作り)~家にある着なくなったTシャツを使ってマイバックを作ろう~ | ワード | ||||
学校ブックオフ(査定体験)~家にある読まない本を使って「査定体験」にチャレンジ~ | ワード | |||||
公益財団法人日本漢字能力検定協会 |
漢字学習サイクルプリント ~漢字学習の計画から振り返りができます!~ |
ワード | ||||
漢字のびのびプリント ~豆知識やクイズなど、楽しく学べる仕掛けがたくさん!~ |
|
スタッフ対象研修
おおさか元気広場のスタッフがプログラムを実施することができるように、進め方や指導のポイントについて、実際にプログラムを体験したり、企業・団体から派遣された講師が放課後子ども教室で実施するのを参観する等して学びます。市町村の放課後子ども教室スタッフ研修に活用できます。
※申込用紙は、様式1-1活動プログラム 申込み用紙(ワード:28KB)をご使用ください。
企業・団体名 |
プログラム名 |
プログラムの詳細 |
チラシ等参考資料 |
記録 | |
---|---|---|---|---|---|
大阪府障がい者スポーツ協会 |
放課後子ども教室スタッフ対象研修~パラスポーツをやってみよう~ |
チラシ |
|||
かがや樹 | ほんまもんの健康を~子どもたちの輝く未来のために~ | ワード | |||
雪印メグミルク株式会社 |
乳の食育 骨・カルシウムセミナー~骨の健康のために大切なお話~ | ワード | |||
乳の食育 チーズセミナー~チーズを美味しく楽しむために~ | ワード |
その他
土曜日の教育活動推進プロジェクト(文部科学省サイト)(外部サイトへリンク)
文部科学省のホームページです。全国の土曜学習応援団に賛同している企業・団体が開催している学習プログラムや地域において実施されている学習プログラムなどの詳細をご覧いただけます。対象教科、学習テーマ、エリアなど様々なカテゴリでの検索が可能です。
出前プログラムに関心のある企業・団体の方々へ
まずは、大阪府教育庁までご連絡ください(06-6944-6901)
大阪府教育庁 市町村教育室 地域教育振興課 地域連携グループ