印刷

更新日:2011年4月1日

ページID:30456

ここから本文です。

人権学習シリーズ みえない力 「ふつう」がいちばん?!/1.導入

「ふつうがいちばん?!」(めやす90分)

ねらい

  • 「差別したことも、されたこともないから、人権問題は自分ごととしてとらえにくい」という考えをこえて、人権をめぐる社会の構造のなかでの自分の位置をふりかえる。
  • 「ふつう」であろうとすることが、ともすれば人権課題の当事者を排除し、差別の構造を強化することにつながりかねないことを知る。
  • そのうえで、日常のあり方として心がけたいことを考える。

キーワード

社会の構造 排除

準備物

•状況シート1 1人1枚 •資料1人1枚 •模造紙 ・A3白紙 各グループ1枚、A4半分の白紙1人1枚 •マーカーセット 各グループ1セット •ホワイトボートと専用ペン(黒板も可)

プログラムの流れ

  • 導入(3分): ねらい・ルールの説明など自己紹介と導入
  • ウォーミングアップ 「ふつう度」ラインアップ(12分):「ふつう」という言葉のイメージを共有し、「ふつうでありたい」という感覚がどのような関係性や社会のあり方につながるか、どのような問題点があるかを分析する。
  • 「ふつう」がいちばん?!(35分):上に同じ
  • 「ふつう」にひそむもの(25分) :上に同じ
  • まとめ 身につけたいこと・捨て去りたいこと左利きの国?!(15分)

1 導入

動き(プログラムの流れ)

ポイント

(3分)

  • ★今日はワークショップ形式で学んでいきます。ワークショップというのは、講師が答えを持っているのではなく、参加者の皆さんがやりとりしながら、考えを深めていく学び方です。

    人権というと、難しく思われる方も多いかもしれませんが、できるだけ身近なところから考えていきたいと思っています。正解があるわけではありません。みなさんには、普段の言葉で、自分の思うことをおしゃべりしていただければと思います。

    そのために、3つ、お願いがあります。この場では、「協力・尊重・守秘」をルール(約束)としたいのです。「協力」とは、おたがいに学ぶために協力しあいましょう、ということ。「尊重」とは、それぞれのあり方や意見・思いを尊重しましょう、ということ。「守秘」とは、ここで出された個人の経験や考えはこの場にとどめる(外に持ち出さない)、ということです。

  • ●ホワイトボードの端に「協力・尊重・守秘」と板書をする。

  • ★今日のテーマは、「ふつう」について、です。皆さんは、「ふつうでありたい」と思うでしょうか?それはなぜですか?人権との関わりから考えてみましょう。

会場の形

前へ 次へ≫ 目次へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?