トップページ > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 教材・啓発冊子 > 参加体験型学習のための人権教育教材 > 人権学習シリーズ みえない力 つくりかえる構造 > 人権学習シリーズ みえない力 大人が持つ力1【保護者編】/3.大人が持つ「力」「資源」

印刷

更新日:2011年4月1日

ページID:30415

ここから本文です。

人権学習シリーズ みえない力 大人が持つ力1【保護者編】/3.大人が持つ「力」「資源」

大人が持つ力1 子どもの権利ってなんだろう?【保護者編】(めやす90分)

3 大人が持つ「力」「資源」

動き(プログラムの流れ)

ポイント

(説明1分 グループワーク4分)

  • ★ワークシートに書かれているシート1「子どもの「権利」と「力」の行使」の表を模造紙に書き写してください。
    ここに8歳(小学2 〜3年生)の「子ども」がいるとします。大人がその「子ども」よりたくさん持っている「力」や「資源」にはどんなものがありますか。先ほど話していただいた『親に言いたいこと』を思い出して考えてみてください。ふせん紙に書いて模造紙の大人が持つ「力」「資源」の所に貼ってください。ふせん紙1枚に1つの言葉を書いて、貼りながら、出された意見をグループで共有してください。
  • ●ファシリテーターが「力」や「資源」に関する言葉(例えば「経済力」)とふせん紙に書いて、大人が持つ「力」「資源」の所に貼る。
  • ●ふせん紙10枚程度、ワークシート、資料を各人へ配付する。
  • ●模造紙2枚、マーカー1セットを各グループに配付する。
  • ふせん紙への記入は、単語でいいので思いついたものをどんどん書いてもらう。マーカーを使って大きな文字で書くことを勧める。

前へ 次へ≫ 目次へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?