トップページ > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 教材・啓発冊子 > 参加体験型学習のための人権教育教材 > 人権学習シリーズ みえない力 つくりかえる構造 > 人権学習シリーズ みえない力 誰の責任?「不公平なイスとりゲーム」から考えよう/6.まとめ

印刷

更新日:2011年4月1日

ページID:30446

ここから本文です。

人権学習シリーズ みえない力 誰の責任?「不公平なイスとりゲーム」から考えよう/6.まとめ

誰の責任?「不公平なイスとりゲーム」から考えよう(めやす90分)

6 まとめ

動き(プログラムの流れ)

ポイント

(10分)

  • ★ワークシート3のカフカの階段の上では、「イスとりゲーム」が行われています。例えすべての参加者が公平に「イスとりゲーム」に参加できたとしてもイスの数が減らされていけばいくら参加者が頑張っても誰かが座れなくなります。イスの数を増やしたり、イスを分け合ったりするような「社会の仕組み」が必要なのです。最後に、参加者の皆さんがこのワークショップを通して感じたことを1人1分でグループのメンバーに話してください。
  • ●コラムを配付する。
  • コラムを参考にしながらまとめを伝えるとよい。

前へ 次へ≫ 目次へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?