ここから本文です。
八尾支援学校での教育コミュニティづくりの取組み
大阪府立八尾支援学校
年度 | 特色ある取組み※Wordデータは写真を除いています。 |
---|---|
R5 |
学校支援ボランティア活動、学生ボランティアによる学習支援、課外クラブ(PDF:66KB) 学校支援ボランティア活動、学生ボランティアによる学習支援、課外クラブ(ワード:16KB) |
R4 |
令和3年度 令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度
令和3年度
学校支援ボランティア活動
2学期と3学期にPTAの園芸委員と高等部のフロンティアコース(職業コース)の生徒が一緒に、花壇の整備を行いました。正門を入ってすぐのところにある花壇に、色とりどりの季節の花を植え,児童生徒や保護者、来校者の心を和ませてくれています。
令和2年度
校内美化活動
本校では、年に2回、PTAの役員の皆さんが、高等部の生徒と一緒に校内の花壇に花の植え付けを行います。
春には、マリーゴールドやジニア、ポーチュラカ、ニチニチソウなど、秋にはパンジー、ビオラ、シクラメン、スィートアリッサムなどを植えました。
花の色合いや高さなどのバランスを見て、みんなで話し合いながら植え付けを行いました。
植えつけた後も、PTAの役員や高等部のフロンティアコース生が、水やりや花ガラ摘みなどを行いました。
一年を通して、玄関を彩る花壇は、児童生徒や来校された方の目を楽しませてくれました。
令和元年度
学校支援ボランティア活動
- PTAなど地域の方と連携し、高等部生徒とともに花壇の整備、親子クリスマス会でのだしもの(和太鼓演奏コーラス)などを実施している。
- 学生ボランティアによる学習支援。
- カフェの専門職(ボランティア)による接客に関する授業を、職業コースの生徒に実施。
- 本校の前にある(有)ニューホンコン造花のご協力により、高等部3年生が造花づくりを体験した。
平成30年度
おおさか元気広場(放課後子ども教室)企業・団体による活動プログラムを実施した。
1.おおさか元気広場
セブン-イレブン・ジャパンプログラムの出前授業を実施した。
2.親子ふれあいクリスマス会
毎年12月にPTAの係を中心に開催している。
地域の和太鼓、コーラスサークルなどの出演があり、参加者が増えている。
3.大型絵本読み聞かせ
大型絵本を児童生徒に向けて昼休み等の時間を使って読み聞かせを行った。
4.学習支援
大学生による授業補助や休み時間の遊びの指導等(8大学、10人)を年間を通して行い、地域への障がい者理解を広げ、特別支援教育に携わる人材育成の一助にもなっている。
教育実習前の体験指導の場としても活用できている。
平成29年度
例年の活動に加え、今年度もおおさか元気広場(放課後子ども教室)企業・団体による活動プログラムを実施した。
1,おおさか元気広場
セブン-イレブン・ジャパンプログラム、さらに公益社団法人大阪食品衛生協会笑顔手洗いマイスターによる「正しい手洗いの必要性」と「その実践」、株式会社NTTドコモスマホ・ケータイ安全教室など、出前授業を実施した。
2,親子ふれあいクリスマス会
毎年12月にPTAの係を中心に開催している。地域の和太鼓、コーラスサークルなどの出演があり、参加者が増えている。
3,大型絵本による読み聞かせの会
大型絵本を児童生徒に向けて昼休み等の時間を使って読み聞かせを行った。
4,学習支援
大学生による授業補助や休み時間の遊びの指導等(6大学)を年間を通して行い、地域への障がい者理解を広げ、特別支援教育に携わる人材育成の一助にもなっている。教育実習前の体験指導の場としても活用できている。
5,行事補助
来校者の多い学校行事(運動会・学習発表会・作品展)で校内パトロールと校内整備を行った。
平成28年度
学校支援ボランティア活動
例年の活動に加え、おおさか元気広場(放課後子ども教室)企業・団体による活動プログラムを実施した。
1.おおさか元気広場
進路指導としてセブン-イレブン・ジャパンプログラムによる出前授業を行った。笑顔、お辞儀、挨拶のしかたなど仕事をするうえで基本になることを学習できた。
2.親子ふれあいクリスマス会
毎年12月にコーディネーターとしてPTAの係を中心に開催している。
3.大型絵本による読み聞かせの会
大型絵本を児童生徒に向けて昼休み等の時間を使って読み聞かせを行った。
4.学習支援
周辺大学生による授業補助や休み時間の遊びの指導等(6大学)を年間通じて行い、地域への障がい者理解を広げ、特別支援教育に携わる人材育成の一助にもなっている。教育実習前の体験指導の場としても活用できている。
5.行事補助
来校者の多い学校行事(運動会・学習発表会・作品展)で校内パトロールと校内整備を行った。
平成27年度
学校支援ボランティア活動
1.親子ふれあいクリスマス会
毎年12月にコーディネーターとしてPTAの係を中心に開催している。地域のボランティアがパフォーマンスで会を盛り上げている。今年はダンス、歌体操、和太鼓、コーラスの会が参加した。
2.大型絵本による読み聞かせの会
3.学習支援
周辺大学生による学習補助(10大学)を年間を通して行い、地域への障がい者理解を広げ、特別支援教育に携わる人材育成の一助にもなっている。
4.行事補助
来校者の多い学校行事(運動会・学習発表会・作品展)で校内パトロールと校内整備を行った。
平成26年度
1.親子ふれあいクリスマス会
毎年12月にコーディネーターとしてPTAの係を中心に開催している。地域のボランティアがパフォーマンスで会を盛り上げている。今年はダンス、和太鼓、コーラスの会が参加した。
2.大型絵本による読み聞かせの会
3.学習支援
周辺大学生による学習補助(10大学)を年間を通して行い、地域への障がい者理解を広げ、特別支援教育に携わる人材育成の一助にもなっている。
4.行事補助
来校者の多い学校行事(運動会・学習発表会・作品展)で校内パトロールと校内整備を行った。
平成25年度
学校支援ボランティア活動
- 体験・交流活動 スポーツ交流会として、プールを利用したレクリエーションを実施した。
- 親子ふれあいクリスマス会 毎年12月にPTAと地域のボランティアを中心に開催している。地域のボランティアがパフォーマンスで会を盛り上げている。今年度はダンス、和太鼓、コーラスの会が参加した。
- 大型絵本による読み聞かせ
- 学習支援 地元大学生ボランティアによる学習補助(3大学)を年間を通して行い、地域への障がい者理解を広げ、特別支援教育に携わる人材育成の一助にもなっている。
- 行事補助 来校者が多い行事に校内パトロールを行った。
平成24年度
学校支援ボランティア活動
- 体験・交流活動 スポーツ交流会として、プールを利用したレクリエーションを実施した。
- 親子ふれあいクリスマス会 毎年12月にPTAと地域のボランティアを中心に開催している。今年度は、手品を通して子ども達とのふれあい活動を行った。
- 大型絵本による読み聞かせ
- 学習支援、大学生に学習補助として参加してもらい、給食や授業で教員の補助を行った。
- その他 来校者が多い行事に校内のパトロールを行いました。
平成23年度
図書の読み聞かせ