印刷

更新日:2017年3月10日

ページID:31128

ここから本文です。

岸和田支援学校での教育コミュニティづくりの取組み

大阪府立岸和田支援学校

教育コミュニティづくりに係る特色ある取組み

年度 特色ある取組み※Wordデータは写真を除いています。

R5

畑の環境整備及び作物の収穫(PDF:72KB) 畑の環境整備及び作物の収穫(ワード:21KB)

R4

野菜の収穫(PDF:396KB) 野菜の収穫(ワード:21KB)

令和3年度 令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度

令和3年度

地域支援ボランティア活動

毎週1回、校内の環境整備の一環で授業で使う畑の整備、栽培に関わっていただいています。春にはタマネギ、秋にサツマイモの収穫を行いました。
今年もとてもおおきなサツマイモがとれて、子どもたちも大喜びでした。写真はボランティアの方がどのあたりを掘ったらいいか、そのコツをおしえていただいている時のものです。
また12月は大きなダイコンをぬきました。1年間を通して子どもたちは授業においてさまざまな野菜の収穫を体験することができています。

地域支援ボランティア活動03

令和2年度

地域支援ボランティア活動

毎週1回、校内の環境整備の一環で授業で使う畑の整備、栽培に関わっていただいています。秋にサツマイモの収穫も行いました。今年はとてもおおきなサツマイモがとれて、子どもたちもびっくりしていました。もうすぐ大根抜きができそうです。1年間を通して子どもたちは授業においてさまざまな野菜の収穫を体験できています。

地域支援ボランティア活動023401

花いっぱい運動

パンジーの苗を育て、プランターに植えました。今年も学校の周りのお店や駅前の郵便局に、花いっぱいのプランターを届けることができました。

地域支援ボランティア活動023402

令和元年度

地域支援ボランティア活動
毎週1回、校内の環境整備の一環で授業で使う畑の整備、栽培に関わっていただいています。6月には近隣自治会の方と共にタマネギとジャガイモの収穫の集いを行いました。今年は秋にサツマイモの収穫も行いました。1年間を通して子どもたちは授業においてさまざまな野菜の収穫を体験できています。

花いっぱい運動

パンジーの苗を育て、プランターに植えました。植え替え作業は、子どもたちの取り組みに加え、地域からのボランティアさんにも手伝って貰いました。12月には学校の周りのお店に、花いっぱいのプランターを届けることができました。

学校行事支援

運動会では道具係として関わり、学習発表会では同窓会の喫茶店の手伝いを、地域の小中学校の支援学級との交流演奏会には一緒に参加いただき、支援していただきました。

地域支援ボランティア活動令和元年1 地域支援ボランティア活動令和元2

平成30年度

地域支援ボランティア活動

毎週1回、校内の環境整備の一環で授業で使う畑の整備、栽培に関わっていただいています。
6月には近隣自治会の方と共にタマネギとジャガイモの収穫の集いを行いました。
また1年間を通して子どもたちは授業においてさまざまな野菜の収穫を体験できています。

ジャガイモの収穫

花いっぱい運動

パンジーの苗を育て、プランターに植えました。植え替え作業は、子どもたちの取り組みに加え、地域からのボランティアさんにも手伝って貰いました。
12月には学校の周りのお店に、花いっぱいのプランターを届けることができました。

花いっぱい運動

学校行事支援

運動会では道具係として関わり、学習発表会では同窓会の喫茶店の手伝いを、PTA夏のレクリエーションの行事では各店の手伝いなどをして支援していただきました。

平成29年度

地域支援ボランティア活動

毎週1回、校内の環境整備の一環で授業で使う畑の整備、栽培に関わっていただいています。子どもたちは授業において野菜の取入れを体験できています。

校内整備

花いっぱい運動

岸和田土木事務所と共同でパンジーの苗を育て、プランターに植えました。植え替え作業は、子どもたちの取り組みに加え、ボランティアさんにも手伝って貰いました。12月には学校の周りのお店に、花いっぱいのプランターを届けることができました。

花いっぱい運動

学校行事支援

運動会、学習発表会、PTA夏のレクリエーション、PTAバザーの行事では会場案内、受付、道具係として関わり、進行を支援していただきました。

学校行事支援

平成28年度

地域支援ボランティア

毎週1回、校内の環境整備の一環で授業で使う畑の整備、栽培に関わっていただいています。

花いっぱい運動

PTAと共同でコスモスの種まきをおこないました。夏祭りの時にはできた苗を鉢に植える体験を子どもと行いました。
岸和田土木事務所の指導員からパンジーの育て方を教わり、子どもたちとともに、ボランティアさんにも手伝って貰いました。
1月には学校の周りのお店や交流校に、花いっぱいのプランターを贈りました。

ひまわりのせいくらべ

「ひまわりのせいくらべ実行委員会」から種をいただき育てました。成長したジャンボひまわりが倒れないように、ボランティアさんに支柱を組んでもらいました。今年も大きなひまわりが咲きました。

学校行事支援

運動会、学習発表会、PTA夏のレクリエーション、PTAバザーの行事では、会場案内、受付、道具係として関わり、進行を支援していただきました。

学校行事支援1 学校行事支援2 学校行事支援3

平成27年度

地域支援ボランティア

毎週1回、校内の環境整備の一環で畑の整備、栽培に関わっていただいています。

花いっぱい運動

岸和田土木事務所の指導員からパンジーの育て方を教わり、子どもたちとともに、ボランティアさんにも手伝って貰いました。一か月後には学校の周りのお店や交流校に、花いっぱいのプランターを贈りました。

ひまわりのせいくらべ

「ひまわりのせいくらべ実行委員会」から種をいただき育てました。成長したジャンボひまわりが倒れないように、ボランティアさんに支柱を組んでもらいました。大きなひまわりに子どもたちもびっくり。

学校行事支援

運動会、学習発表会、PTA夏のレクリエーションの行事では会場案内、受付、道具係として関わり、進行を支援していただきました。

花いっぱい運動1 花いっぱい運動2 ひまわりのせいくらべ

平成26年度

地域支援ボランティア

本校では、年に2回、「ボランティア体験講座」を実施し、修了者を「登録ボランティア」として、学校行事等での支援活動に関わってもらっています。
また、毎週1回、校内の環境整備の一環で畑の整備、栽培に関わっていただく「地域支援ボランティア」活動もあります。こちらは岸和田市社会福祉協議会とも連携して、地域の就労支援が必要な方も参加されたりします。直接児童生徒とともに活動しないので、資格や研修は必要としていません。

畑の整備の様子 栽培の様子

PTA活動との連携

地域防災拠点としての学校の機能を充実させるため、岸和田市社会福祉協議会を通じて近隣地域住民と日常的な交流を行っています。今年も防災に関する公開学習会を行いました。

防災学習の様子

平成25年度

居場所つくり活動

児童・生徒の夏季休業中の居場所づくりをめざし活動しています。平成25年8月21日全校登校日の午後に「第1回きしわだ広場」を開催。地域住民、学校支援ボランティアによる「ふれあい喫茶」「さわる絵本の読みきかせ」などを実施しました。

体験交流活動

週1回、地域ボランティアさんのご指導のもと、教育環境整備を行っています。地域の就労支援が必要な方もご参加いただき、ブロッコリー、キャベツを栽培し、PTAバザーへの出品もしました。現在、玉ねぎやジャガイモ畑の整備、栽培をしており、収穫後、炊き出し訓練をする予定です。

PTA活動との連携

地域防災拠点としての学校の機能を充実させるため、社会福祉協議会を通じて近隣地域住民と日常的な交流を行っています。次年度は防災に関する公開学習会を計画しています。

ふれあい喫茶 読み聞かせ2 ひまわり 学校支援

平成24年度

地域支援ボランティアの導入

「地域支援ボランティア」

本校では、今年度より「地域支援ボランティア」制度を導入した。従来からの「登録ボランティア」とは違い、「地域支援ボランティア」には、資格や研修の必要がなく、おもに学校行事の支援活動に携わり、児童生徒への指導はおこなわない。高校生や専門学校生、近隣自治会より現在7人の登録がある。

地域との連携

本校バザー開催にあたり、地域ロータリークラブより多数のタオルの寄贈があった。高等部の「作業」の授業で、「検品」「タオル折り」「袋詰め」等の作業を行い、バザーに出品することことができた。

地域支援コーディネーターの活用

「地域支援ボランティア」登録者より1人を地域支援コーディネーターとして活用することができた。地域支援室設置に向け、岸和田市社会福祉協議会との連絡調整や同窓会名簿の整理、医ケア公開映画会の準備等に携わっていただいた。

地域との連携バザーの様子

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?