ここから本文です。
令和6年度食品に関するリスクコミュニケーション
食品に関するリスクコミュニケーション「災害と食品衛生」
大阪府では、食品関連事業者や消費者などの関係者が相互に情報を共有し、食品に関するリスクを低減させるため、リスクコミュニケーションとして、食の安全安心に関する講演会や意見交換会等を実施しています。
このたび、「災害と食品衛生」をテーマに、食中毒予防のための衛生管理の方法や、災害の発生時における食品関連事業者の業務の早期復旧などに関する情報を共有するため、次のとおり講演会及びパネルディスカッションを開催しました。
また、当日は、今年度の大阪府食の安全安心顕彰の表彰式も併せて実施しました。
1 開催日時
令和7年3月10日(月曜日)13時30分から16時30分まで(開場13時)
2 開催場所
ホテル京阪京橋グランデ かがやきの間(大阪市都島区東野田町2丁目1-38)
3 内容
- (1)大阪府食の安全安心顕彰 大阪府知事賞 表彰式
- (2)基調講演
- 株式会社オフィスRM 代表取締役 今泉 マユ子 氏
- 「在宅避難の備え~食と防災~」
-
- SOMPOリスクマネジメント株式会社経営戦略本部 執行役員 篠目 貴大 氏
- 「大規模災害の発生時でも事業を継続するために」
-
- (3)パネルディスカッション
- コーディネーター
- 大阪大学COデザインセンター 教授 八木 絵香 氏
- パネリスト
- 大阪府生活協同組合連合会 専務理事 中村 夏美 氏
- 株式会社オフィスRM 代表取締役 今泉 マユ子 氏
- SOMPOリスクマネジメント株式会社経営戦略本部 執行役員 篠目 貴大 氏
- 大阪府健康医療部生活衛生室食の安全推進課 課長 塩野 将巳
- コーディネーター
4 参加者
53名
5 主催
大阪府、公益社団法人大阪食品衛生協会
6 共催
大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市
お問い合わせ先
大阪府健康医療部生活衛生室食の安全推進課食品安全グループ
電話06-6944-6703(直通)(平日9時から17時30分まで)