大阪府社会福祉審議会 新たな福祉課題検討専門分科会 女性保護支援等検討専門部会における検討結果
女性保護支援等検討専門部会における検討結果
大阪府女性相談センター(婦人相談所)や市町村におけるDV相談件数の増加、「子どもの貧困」とともに、若年女性をはじめとする「女性の貧困」が社会問題になっているにも関わらず、女性相談センターの一時保護件数や大阪府立女性自立支援センター(婦人保護施設)の入所者数が減少傾向にあります。また、ひとり親家庭の厳しい状況が注目される中、児童福祉施設である母子生活支援施設の入所者数も減少傾向を示しています。
こうした現状を踏まえ、各施設の入所者の実態、市町村の相談支援状況と、保護を必要とする女性の支援ニーズ、府と政令市・市町村の役割分担、連携体制などの課題を検討し、「大阪府における保護を必要とする女性のセーフティーネットの再構築」に向けて、本専門部会を設置し、審議を行いました。(当該専門部会は、検討終了により平成30年5月14日付で廃止しています。)
大阪府における保護を必要とする女性への支援のあり方について提言(平成30年3月)
概要版
概要版(PDF:183KB) 概要(ワード:74KB)
提言
提言(本文)(PDF:544KB)
提言(目次)(ワード:60KB) 提言(本文)(ワード:1,316KB)
資料編
資料編(PDF:5,572KB)
目次(ワード:23KB) 1 市区町村における女性保護支援に関する調査結果(ワード:4,720KB)
2 女性を保護する施設へのアンケート調査結果(ワード:4,059KB) 3 事例検討(ワード:59KB)
4 大阪府女性相談センターヒアリング調査結果(ワード:72KB)
フロー図
部会の開催
開催日
|
場所
出席委員数
|
概要
|
会議資料
|
第1回
平成29年
7月7日
(金曜日)
|
府庁新別館北館1階会議室兼防災活動スペース2
出席委員:5名
|
(議題)
大阪府における保護を必要とする女性への支援のあり方についての検討
|
次第(ワード:30KB)
|
第2回
平成29年
12月1日
(金曜日)
|
大阪府立男女共同参画・青少年センター4階大会議室3
|
(議題)
大阪府における保護を必要とする女性への支援に関する調査結果
- 市町村相談窓口への調査結果(中間報告)
- 女性を保護する施設への調査結果(速報値)
- 事例検討結果(概要)
第二回議事概要(ワード:44KB)
第二回議事概要(PDF:213KB)
|
次第(ワード:32KB)
<資料>
<参考資料>
市区町村における女性保護支援に関するアンケート調査
施設における女性保護支援に関するアンケート調査
|
第3回
平成30年
1月25日
(木曜日)
*非公開
|
大阪府庁本館5階議会特別会議室(大)
|
(議題)
大阪府における保護を必要とする女性への支援に関する調査結果
- 市町村相談窓口への調査の分析結果について
- 女性を保護する施設への調査結果
|
DV被害者等の安全確保の観点から非公開
|
第4回
平成30年
3月22日
(木曜日)
|
大阪府立男女共同参画・青少年センター5階大会議室2
|
(議題案)
大阪府における保護を必要とする女性への支援のあり方について
第四回議事概要(ワード:49KB)
第四回議事概要(PDF:421KB)
|
次第(ワード:31KB) 次第(PDF:50KB)
<提言案>
<資料>
|
参考