ここから本文です。
被爆者援護に関すること
目次
被爆者健康手帳等の交付について
- 被爆者健康手帳の申請方法
- 広島の「黒い雨」に遭われた方への被爆者健康手帳の申請方法等
- 第一種健康診断受診者証の申請方法
- 第一種健康診断受診者証から被爆者健康手帳への切り替え
- 第二種健康診断受診者証の申請方法
健康診断について
- 健康診断(春・秋・がん)
- 被爆者二世健康診断(令和6年度の実施は終了しました)
各種手当の支給について
令和7年度の手当額(PDF:66KB)と振込予定日(PDF:54KB)について
- 原爆症(認定被爆者)
- 医療特別手当
- 特別手当
- 原子爆弾小頭症手当
- 健康管理手当
- 保健手当
- 介護手当(家族介護・他人介護)
- 交通手当請求書(ワード:63KB)
医療機関の方へ
- 被爆者一般疾病医療機関の申請方法(原爆症以外の一般疾病医療を担当)
- 指定医療機関の申請方法(原爆症の医療を担当)
- 医師の方向けの研究会について
医療費助成について
介護保険利用被爆者助成について
各種届出について
- 被爆者の死亡届について
- 葬祭料の申請方法について
- 氏名、振込先口座の変更について
- 居住地変更(大阪府内での転居)、氏名・振込先口座の変更について
- 居住地変更(他府県からの転入)について
- 郵送物の送付先の変更について
- 被爆者手帳等の再交付申請について
大規模災害の被災者に係る公費負担医療の取扱い
厚生労働省から示されている地震や台風等の大規模災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて、詳しくは、「大規模災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて」ページ(別ウィンドウで開きます)からご確認ください。