ここから本文です。
最近1週間の府民の声:2023年12月2日(土曜日)から2023年12月8日(金曜日)まで
最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声
【速報 12月2日(土曜日)から12月8日(金曜日)まで】167件(前週比 47件減)
ご意見の概要
大阪・関西万博に関するもの
2025大阪・関西万博のチケットの購入や、そのための「万博ID」の登録が面倒で難しい。万博に行こうと思っているが、手続きが煩雑なためチケットの購入を躊躇してしまう。もっと簡単に手続きできるよう改善してほしい。また、チケットを購入しようと旅行代理店に問い合わせたが、販売していないと言われた。インターネットが苦手な高齢者にとっては、オンラインのみでの取扱いでは購入しづらい。府内各市町村に、万博のチケット販売窓口を設けてほしい。
道路に関するもの
府内のいくつかの道路では、路面の表示が消えかけているところがある。そのため夜間や雨天の日には目視できず、非常に危険だ。早急に府内の道路を整備し、府民の安全を守るべきだ。
たばこ対策に関するもの
路上や公園、コインパーキングなど街中で当たり前のように喫煙している人を見かける。受動喫煙によって肺が苦しくなり、大変迷惑しているため、何か取締りや対策を講じてほしい。
感染症対策に関するもの
帯状疱疹のワクチンについて、他の自治体では費用を助成しているところもあるのに府はしていないので、助成することを検討してほしい。
※その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。
「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要
【速報 12月2日から12月8日まで】598件(前週比 168件増)※イベント受付件数等含む
【トピックス】
この1週間で、お問合せの多かったもの
- 1.大阪府社会福祉施設等従事者支援事業について 195件(前週52件)
- 2.私立高校生等への就学支援について 124件(前週90件)
- 3.教育職員免許状について 11件(前週13件)
- 4.国公立高校生等への就学支援について 8件(前週6件)
- 5.大阪府行政オンラインシステムについて 7件(前週2件)
- 6.ふぐ処理登録者証について 5件(前週3件)
- 6.大阪府内公立学校の講師希望者登録について 5件(前週11件)
- 8.2025年大阪・関西万博について 4件(前週4件)
- 8.栄養士免許について 4件(前週1件)
- 10.第一種・第二種電気工事士試験・免状について 3件(前週0件)
- 10.非課税世帯への給付について 3件(前週4件)
- 10.大阪市行政オンラインシステムについて 3件(前週0件)
大阪府社会福祉施設等従事者支援事業についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 大阪府社会福祉施設等従事者支援事業(第2弾)の支給要件等、詳細を確認したいため、問合せ窓口を教えてほしい。
A 大阪府社会福祉施設等従事者支援事業(第2弾)については、大阪府社会福祉施設等従事者支援事業(第2弾)コールセンター電話:06-7178-8891(平日午前9時から午後6時まで)へお問合せください。
お問い合わせが集中した際は、お電話が繋がりにくくなることがありますので、時間をおいてかけ直しください。
私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 国の就学支援金や大阪府の授業料支援補助金の所得要件は、保護者の年収の合算で判定されるのか。
A 就学支援金や授業料支援補助金の所得要件の判定は、年収ではなく、保護者(親権者)全員の市町村民税の額に基づいて行います。
所得判定に用いる額の算出方法は、「課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額(政令指定都市に課税されている場合は、調整控除の額に4分の3を掛けて計算)」となります。
早生まれにより扶養控除の適用が同学年の遅生まれの生徒等よりも1年遅くなる者の場合は、保護者のうちどちらか一方は「(課税標準額-33万円)×6%-市町村民税の調整控除の額」で計算します。
なお、生徒と同居であっても、祖父母や兄弟姉妹の所得は含めません。
教育職員免許状についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 教育職員免許状授与証明書の交付申請を行った場合、どのくらいで交付されるのか。
A 窓口での手続の場合は、原則としてその場で交付しています。
郵送や電子申請による手続の場合は、授与証明書交付申請書を受け付けた日から、通常、4、5日程度で授与証明書を作成・発送しています。(「作成・発送」の日数には、郵送に要する日数は含まれていません。そのため郵送に要する日数も考慮のうえ、交付申請を行うようお願いします。)
ただし、昭和47年度以前に授与した免許状や、授与年月日がわからない場合には、証明に時間がかかるか、または、証明ができないことがありますので、ご了承願います。