ここから本文です。
大阪・関西万博ボランティアについて
2025年大阪・関西万博において、国内外から万博会場や大阪・関西を訪れる方々に、万博会場での案内・歓迎、主要駅や空港等まちなかでの万博情報などの案内、大阪ヘルスケアパビリオンでの来館者サポート等を行っていただくボランティア募集を実施しました。(令和6年4月30日まで)
多くの皆様にご応募いただき、ありがとうございました。
学生向け教育プログラムへの「大阪まちボランティア」活動枠提供について NEW!
大阪・関西万博のボランティアについては、多くの方々からご応募いただき、現在、万博会場や主要駅・空港といったまちなかでの活動に向けて準備を進めております。
この度、次代を担う学生の皆様の成長を支援するため、大学での学習とボランティア活動を連携させる取り組みを検討されている大学もおられるとお聞きしていることから、まちなか等で活動する「大阪まちボランティア」において、一定の活動枠を設けることとなりました。
学生の皆様には、主要駅や空港等のまちなかでの情報案内などを通じて、国際的なイベントにおいて貴重な経験を得ていただくことができると考えております。
自大学の教育プログラムとして本ボランティア活動の導入に関心をお持ちの大学におかれましては、お気軽にご相談ください。
問い合わせ先 | 大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部参加促進課 電話:06-6690-7678 E-Mail:gf0004@city.osaka.lg.jp |
【参加の流れ】
1. 大阪府・大阪市万博推進局 機運醸成部参加促進課宛てに制度設計等について相談(~2月頃)
2. 自大学の教育プログラム(R7年度)の一環で本ボランティア活動の参加を希望する学生の情報を集約し、各大学が大阪府市万博推進局に名簿を提出(~4月頃)
3. 各学生にてオンライン研修を受講のうえ、各自で希望する活動シフト予約し、活動を実施(6月頃)
4. 活動終了後に、各学生の申請に基づき大阪府市万博推進局が活動証明書(必要な評価を含む)を発行
【問い合わせ】
活動枠は一定数用意しておりますが、希望者が多数の場合は抽選となる可能性がありますので、詳細についてはお早めに大阪府市万博推進局へご相談ください
応募結果
55,634名(募集人数 約20,000人)
うち会場ボランティア 34,190人(募集人数 約10,000人)
うち大阪まちボランティア 21,444人(募集人数 約10,000人)
※両方に応募した方20,204人を含む
※内訳等詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
登録人数
募集人数約2万人に対し、登録人数を3万人に拡充
(会場ボランティア14,000人、大阪まちボランティア16,000人)
2025年大阪・関西万博 ボランティアユニフォームを発表しました
令和6年4月22日、公益社団法人2025日本国際博覧会協会と大阪府・大阪市は、ボランティアの方々に着用いただくユニフォームを発表しました。
会場ボランティアユニフォーム
ベストあり 前
ベストあり 後
ベスト無し 前
大阪まちボランティアユニフォーム
ベストあり 前
ベストあり 後
ベスト無し 前
ユニフォームの概要
【デザインのコンセプト】
ボランティアには、幅広い世代の方々が参加されることを踏まえ、どなたでもすっきりと着こなせるデザインとしました。また、SDGsの目標の一つである「パートナーシップで目標を達成しよう」のカラーであるネイビーを基調とした、人と人とをつなぐ、万博ボランティアにふさわしいカラーリングとなっています。