ここから本文です。
事業一覧
ようこそ市町村教育室小中学校課へ
小中学校課長
芳野 和宏
小中学校課では、第2次大阪府教育振興基本計画に基づき、子どもたち自身が豊かな人生を自ら切り拓き、持続可能な社会のつくり手となるよう、市町村教育委員会や学校と一体となって、大阪の子どもたちの「学び」と「はぐくみ」を支えるための施策の具体化に取り組んでまいります。
そのため、基礎的基本的な知識・技能を大切にしつつ、多様な学びを可能にする教育内容や指導体制を確立するとともに、子どもたちが互いの個性を認め合う学びの場づくりを進めます。
また、責任を持って行動できる大人になるよう、安心して学べる落ち着いた学習環境を醸成するとともに、子どもたちが自ら責任感や規範意識を高める教育の推進に取り組んでまいります。
進路支援に関すること
- 帰国・渡日児童生徒学校生活サポート
子どもたちの学校生活や進路を支援し、保護者の皆さまの不安を除くために、12カ国語で進路や学校生活に関する様々な情報を提供します。
New!家庭学習(かていがくしゅう)のための問題(もんだい)や動画(どうが)などを提供(ていきょう)します。 - わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト
わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクトについての内容を掲載しています。 - 進路指導のための資料
「進路指導のための資料-キャリア教育の充実に向けて」を掲載しています。 - 就学援助事業のお知らせ
市町村が実施する就学援助の問い合わせ先をご案内します。 - 在日外国人教育
在日外国人教育の推進に関すること - 男女平等教育
男女平等教育指導事例集やセクシュアル・ハラスメント防止に関わるガイドライン、リーフレットなどを紹介しています。 - 多言語版小学校入学準備ガイドブック
日本の小学校に子どもを入学させる帰国・渡日の保護者の方へのガイドブックです。 - 人権教育
人権教育に関する指針や考え方などの情報を紹介します。 - キャリア教育の推進
キャリア教育を推進するための情報を掲載しています。
子ども支援に関すること
生徒指導に関すること
- 令和5年度スクールカウンセラー配置事業
- ヤングケアラーの支援に向けて
- スクールカウンセラーからのメッセージについて(小中学校向け)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う休業を受けて「幼児児童生徒・保護者のみなさんへ-スクールカウンセラーからのメッセージ-」について - 5つのレベルに応じた問題行動への対応チャート
- 大阪府部活動の在り方に関する方針
- 小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン及び「SNSの危険性について知ろう!」
- 大阪府中学校生徒会活動交流のためのページ
- 大阪の子どもを守るサイバーネットワーク
インターネット上のいじめや有害サイトへのアクセスによる犯罪被害などの未然防止や早期解決を図るためにネットワークを構築しました。 - いじめ対策
いじめ防止に関わる実践事例集やインターネット上のいじめ等への対処方法プログラムなどを紹介しています。 - 不登校児童生徒への支援
不登校の取組みを改めて整理するとともに、国の動向や関係機関等を活用についてまとめたリーフレットを作成しました。 - 被害者救済システムについて
児童・生徒が被害者となる事象に対して、第三者性をいかし解決・救済を図ります。 - 虐待防止
直近の法制等を踏まえて、児童虐待対応についてまとめた「大阪府教育庁子どもたちの輝く未来のために-児童虐待防止のてびき-【要点編】」を作成しました。(令和元年12月)
「虐待かな?」と思ったら、迷わず相談・連絡してください。
★児童相談所全国共通ダイヤル189(いちはやく) - 通学路における安全対策の充実
地域全体で子どもの安全を見守る体制整備を行います。 - 子どもたちの自主的・主体的な活動の創造や充実
「大阪府中学校生徒会サミット」などを実施することにより、府域での生徒会活動の活性化を図ります。 - 生徒指導に関する資料
生徒指導に関する資料のページです。
各種調査の結果
学級編制
教科書
- 令和6年度大阪府教科用図書選定審議会
- 教科書の採択
- 教科書センター
- 拡大教科書
- 教科書関係事務担当者向けのお知らせ
市町村教育委員会、国立、私立、府立学校の教科書担当者向けのページです。
市町村教育委員会に対する指導・助言事項
- 市町村教育委員会に対する指導・助言事項
「市町村教育委員会に対する指導・助言事項」は、毎年度、府教育委員会が市町村教育委員会に対する指導・助言の基本方針として、示しているものです。
中学校夜間学級
確かな学力
- 小中学生に向けた家庭学習教材等について
- 理科教育
- 大阪府情報活用能力ステップシート
- 大阪府公立学校情報機器共同調達協議会(1人1台端末更新に係る共同調達案件情報)
- 令和4年度英語教育推進事業(大阪版CAN-DOリスト、STEPSinOSAKA等)
- 英語教育推進事業に係る取組み(大阪府公立小学校英語学習6カ年プログラム「DREAM」等)
- 使える英語プロジェクト事業
- 学校改善のためのガイドライン
- 学習指導ツール
- ことばのちから
- 学校図書館を活用した授業実践例
- 保護者・地域とともにはぐくむ大阪の子どもたちの学力(リーフレット)
- 習熟度別指導推進事業
- 力だめしプリントの紹介
- 力だめしプリントパート1
- 力だめしプリントパート2
- 力だめしプリントパート3
- 力だめしプリントパート4
- 力だめしプリントパート5【単元別】
- 力だめしミニプリント
- 力だめしミニプリント【活用編】
- 力だめしミニプリントパート2
- 学びチャレンジ―単元確認プリント―
公募型プロポーザル方式の案件情報
- 令和2年度中学生チャレンジテスト(1・2年生)実施業務について
- 令和3年度小学生すくすくテスト実施業務について
- 令和4年度小学生すくすくテスト実施業務について
- 令和5年度小学生すくすくテスト実施業務について
- 令和6年度小学生すくすくウォッチ実施業務について
教育課程
- 社会参画力育成指導実践研究事業
- 学習指導要領(平成29年告示)のポイント【評価編】
- これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究事業
- 研究開発学校
豊かな心
障がい者理解教育
- 「通常の学級における発達障がい等支援事業」実践研究のまとめ
- 障がい者を取り巻く課題と障がいについての理解を深める教育
- 大阪府福祉教育指導資料集『ぬくもり』~思いやりを行動へ~
- 精神障がいについての理解を深めるために
幼稚園教育
- 幼児教育推進指針