ここから本文です。
グリーンデザイン推進戦略(概要版)
戦略の趣旨
大都市・大阪の将来像を示す『グランドデザイン・大阪』及び『グランドデザイン・大阪都市圏』(以下、「グランドデザイン」という。)では、多様な人材の集積と地域価値の創造を好循環させ、圧倒的な魅力を備えた都市空間の創造を基本的な考え方としています。
グランドデザインでは、圧倒的な魅力を備えた都市空間を持つ、強い大阪を実現するためには、付加的ではなく、社会が持続的発展するために基本となる、基盤としての「みどり」を最大限に活用することが重要であるとしています。
このため、グランドデザインに掲げる「みどり」の活用について、「3つの視点」と「4つの方策」で概ね10年を見据えたリーディングプロジェクトを整理し、「グリーンデザイン推進戦略」としてとりまとめ、グランドデザイン推進の「見える化」を図ります。
グリーンデザインとは
「グリーンデザイン」とは、すべての人々に開かれ、誰もが自由にアクセスでき、そこでの人々の活動が展開されるにぎわいのあるオープンスペースの創造(「みどり化」)など、グリーンインフラによる都市空間の創造を示すものとしています。
また、「みどりの大阪推進計画」に位置づけられたみどり(親水空間、周辺山系、都市公園(園路及び広場含む)、河川など)に加え、大阪の「歴史」、「文化」等を通じ、人々の活動によって培われてきた舟運や街道等の「まちづくり」も「グリーンデザイン」に位置づけています。
グリーンデザイン推進戦略の「視点と方策」
「グリーンデザイン推進戦略」実現への3つの視点
1.みどりを基盤とした都市構造への転換
例:御堂筋側道の歩行者空間化(緩速車線の利活用)
将来の御堂筋全面みどり化により魅力的な都市空間を創造
2.みどりを感じる都市空間へ再編
例:みどりにつつまれた「うめきた2期」のまちづくり
「まちの中にみどりを整備」から「みどりの中にまちをつくる」へ
3.みどりの広域ネットワーク化による都市空間の創造
例:広域サイクルルートの展開による豊かなみどり空間の創造
広域的なサイクルルートとの連携による豊かなみどり空間の創造
リーディングプロジェクト推進の4つの方策
- グリーンインフラ (みどりの多様な機能をインフラ整備やまちづくりに活用)
- ネットワーク (行政区域にとらわれない視点での広域連携)
- インテグレーション (都市基盤と都市の持つ多様な機能の統合化)
- プラットフォーム (地域住民、NPO、企業、大学、行政などによる協働の場)
リーディングプロジェクト
戦略1 圧倒的な魅力を備えたみどりにつつまれた都市(まち)をつくる!
- 1.みどりにつつまれた「うめきた2期」のまちづくり
- 2.なんば駅前の広場化
戦略2 みどりの軸でにぎわい空間や歩行者空間をつくる!
- 3.中之島緑道の回遊性の向上
- 4.御堂筋側道の歩行者空間化(緩速車線の利活用)
戦略3 みどりの都市空間でイノベーションをうみだす!
- 5.「うめきた2期」のみどりとイノベーションの融合したまちづくり
- 6.生駒山系のみどり空間をフィールドとしたイノベーションの創出
- 7.公園を含めた健康・医療のまちづくり(健都)
戦略4 河川と街道でつなぐみどりの都市空間をつくる!
- 8.淀川沿川のみどりを活かしたまちづくり
- 9.竹内街道沿道の日本遺産認定を契機としたまちづくり
- 10.能勢街道沿道の一体的な魅力の向上
戦略5 海や空港の見えるみどりのにぎわい空間をつくる!
- 11.にぎわいとみどりあふれる大阪港ベイエリアのまちづくり
- 12.りんくうタウンにおける海辺のみどり空間の創出
- 13.広域サイクルルートの展開による豊かなみどり空間の創造
戦略6 ニュータウンをみどりで再生・創生する!
- 14.豊かなみどりを活かした千里ニュータウンの再生
- 15.豊かな自然環境を活かした泉北ニュータウンの再生
- 16.みどりとみらいが織りなす彩都の新たなまちづくり
戦略7 密集市街地をみどりの力で甦らせる!
- 17.密集市街地におけるみどりを活用したまちの再生
戦略8 みどりを活かした健康・長寿につながるまちをつくる!
- 18.府営公園等の特色を活かしたにぎわい空間の創出
- 19.多様な生活支援(健康・長寿)を目的としたみどりのまちづくり
グリーンデザイン推進戦略のイメージ図
グランドデザイン・大阪の象徴的エリアにおける取組み
グランドデザイン・大阪都市圏における取組み