印刷

更新日:2009年7月15日

ページID:26529

ここから本文です。

ホーチミン市(ベトナム)との交流

ホーチミン市の概要

ホーチミン市は、ベトナム最大の都市であり、ベトナム経済の中心地である。北部のハノイ市(首都)等とともに州と同格の「中央直属市」として政治的にも重要な位置づけを与えられている。
ホーチミン市を含む南部ベトナムは、天然資源および人的資源に恵まれており、ドイモイ(刷新)政策の牽引力となっている。また、東南アジア経済の一翼も担う拠点として、その重要性を一層増しつつある。

概要

面積

2,095平方キロメートル(大阪府の1.1倍)

人口

904万人(2019年)

地理・気候

  • ベトナムの南部に位置し、ベトナム戦争が終わるまでは、「サイゴン」と呼ばれていた。
  • 気候は、熱帯気候で、1年は2つの季節(雨期と乾期)に分かれる。通常では、雨期は5月から11月下旬、乾期は12月から4月。平均気温は摂氏28度で、最高気温は4月下旬の正午に摂氏39度に達することもあり、最低気温は12月下旬の早朝に摂氏16度を下回ることがある。

首長

人民委員会委員長(市長) ファン・バン・マイ(2021年8月就任、任期5年)

政治

  • 19区5県からなる
    (1区から12区、ゴーヴァップ区、タンビン区、フーニュアン区、ビンタイン区、トゥードゥック区、タンフー区、ビンタン区、クチ県、ホックモン県、ビンチャイン県、ニャーベー県、カンゾー県)
  • ホーチミン市の地方行政は、ホーチミン市人民委員会が担っており、委員長及び副委員長は、同市の人民評議会で選出される。
  • ホーチミン市共産党書記 グエン・ヴァン・ネン氏

経済・産業

  • ホーチミン市は、ベトナム最大の商業都市であり、ドンナイ省、バリア・ヴンタウ省、ビンズオン省、ロンアン省、タイニン省、ビンフォック省、ティエンザン省とともに南部集中経済地区に認定されている。
  • 土地区画整備、予算管理などの一部の分野について、市のみで決定できる権限を、中央政府に付与されていることから、ビジネス環境(特に外国投資環境)の改善について、パイロット・プログラムを導入するなど、主導的な役割を担っている。
  • 主要産業は、鉄工業、サービス業など

ホームページ

TRANG CHỦ - Cổng thông tin Thành phố Hồ Chí Minh(外部サイトへリンク)(ベトナム語と英語)

交流提携にいたる経緯

両都市は、1995年6月に「大阪府とホーチミン市との産業・貿易・投資に関する交流協定」を締結し、その後、経済ミッションの派遣、大阪企業のベトナム進出の支援を行う大阪プロモーションデスクの設置など、経済面を中心に積極的な交流事業を実施。
これらの交流実績を踏まえ、経済面のみならず、多方面にわたる友好関係の更なる発展のため、両都市間で協議のうえ、「アジア主要都市サミット」へのホーチミン市長出席にあわせ、2007年10月25日に友好交流協定に調印。

日本国大阪府とベトナム社会主義共和国ホーチミン市との友好交流に関する議定書

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?