印刷

更新日:2024年5月22日

ページID:34462

ここから本文です。

ポータルサイト(障がい者の人権)

障がい者の人権

※大阪府では、マイナスのイメージがある「害」の字をできるだけ用いないで、ひらがなで表記することとしています。(法令等の例規文書や固有名詞等を除く)

差別解消に向けた取組み

大阪府では平成27(2015)年3月に策定した「大阪府障がい者差別解消ガイドライン(令和3(2021)年3月改訂)」等による啓発活動と、平成28(2016)年4月に施行した「大阪府障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」に基づく相談、紛争の防止・解決の体制整備を車の両輪として、障がいを理由とする差別の解消に向けた取組みを進めています。

この条例に基づき、広域支援相談員を配置し、市町村の相談機関における相談事案(事業者における差別事案が対象)の解決を支援するとともに、相談機関では解決が困難な広域的・専門的な相談事案等に対応しています。また、知事の附属機関として大阪府障がい者差別解消協議会を設置し、障がい者差別解消の取組みの推進を図っています。

なお、条例は令和3(2021)年4月に一部改正し、これまでは法律によって努力義務とされていた事業者による合理的配慮の提供を法的義務としました。

加えて、市町村や障がい者団体などと連携して、障がい及び障がいのある人に対する府民の理解を深める取組みを行っています。

障がい者の人権に関する詳細はこちら 身近な人権のこと(PDF:426KB) 身近な人権のこと(ワード:18KB)

大阪府の取組

障がい者虐待防止のための取り組み

障がい者虐待防止のための取り組みや相談・対応の窓口の案内、その他、啓発やマニュアル等について紹介しています。
詳細は障がい者虐待防止のための取組み(福祉部 障がい福祉室障がい福祉企画課)のページをご覧ください。

障がいを理由とする差別の解消に向けて

障がい者差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制整備と啓発活動について紹介しています。
詳細は障がいを理由とする差別の解消に向けて(福祉部 障がい福祉室障がい福祉企画課)のページをご覧ください。

旧優生保護法に関する取り組みについて

旧優生保護法一時金支給制度の概要や専用相談窓口について紹介しています。
詳細は旧優生保護法に関する取り組みについて(健康医療部 保健医療室地域保健課)のページをご覧ください。

大阪府精神医療審査会

精神科病床を有する病院の医療保護入院者の入院届、定期病状報告書の審査、及び入院者からの退院・処遇改善請求の審査を行い、精神科病院入院患者の適正な医療及び保護の確保に努めています。 
詳細は大阪府精神医療審査会(健康医療部 こころの健康総合センター 医療審査課)のページをご覧ください。

大阪府精神科医療機関療養環境検討協議会

精神障がい者の人権尊重を基本とした、より良好な療養環境の提供、維持・発展に寄与することを目的として医療機関を訪問し、その活動報告に基づいて協議会で検討し、その結果を医療機関にお返しするといったやりとりを繰り返すことで、療養環境の向上をめざしています。
詳細は大阪府精神科医療機関療養環境検討協議会(健康医療部 こころの健康総合センター 医療審査課)のページをご覧ください。

ハートフル条例

障がい者の雇用の促進と職業の安定を図ることを目的として、「ハートフル条例」を制定し、大阪府と関係のある事業主等の皆様に、法定雇用率(障がい者雇用率)の達成に向けて取り組んでいただくこととしております。
詳細は以下のページをご覧ください。
ハートフル条例広報チラシ(商工労働部 雇用推進室就業促進課)
法定雇用率未達成の特定中小事業主向け(条例・規則等)(商工労働部 雇用推進室就業促進課)

「『障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律』について- 『ともに学び、ともに育つ』学校づくりをめざして -」

「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(平成28年4月施行)の趣旨を教職員が理解し、学校で適切な対応を行うことをめざして作成した研修用資料です。
詳細は『障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律』について-『ともに学び、ともに育つ』学校づくりをめざして-(教育庁 人権教育企画課)のページをご覧ください。

拡大教科書

「拡大教科書」(弱視児童生徒のために検定済教科書の文字や図形を拡大等したもの)について紹介しています。
詳細は拡大教科書(教育庁 市町村教育室小中学校課)のページをご覧ください。

障がい者を取り巻く課題と障がいについての理解を深める教育

府教育委員会が作成した冊子等の紹介をしています。
詳細は障がい者を取り巻く課題と障がいについての理解を深める教育(教育庁 市町村教育室小中学校課)のページをご覧ください。

精神障がいについての理解を深めるために

冊子『精神障がいについての理解を深めるために』を紹介しています。
詳細は精神障がいについての理解を深めるために(教育庁 市町村教育室小中学校課)のページをご覧ください。

大阪府福祉教育指導資料集『ぬくもり』 思いやりを行動へ

小学校段階から、障がい者や高齢者などを取り巻く課題と、障がいや高齢などについての理解を深め、その人々の様々な生活や生き方に気づき、福祉の意味や福祉活動の役割について理解できる福祉教育指導資料集を作成しています。
詳細は大阪府福祉教育指導資料集『ぬくもり』 思いやりを行動へ(教育庁 市町村教育室小中学校課)のページをご覧ください。

施設コンフリクトの解消と人権が尊重されたまちづくりに向けた大阪府の基本方針について

施設コンフリクト問題は人権侵害にかかわる重大な問題です。すべての人の人権が尊重された社会づくりをめざして、平成12年5月に策定しました。
詳細は施設コンフリクトの解消と人権が尊重されたまちづくりに向けた大阪府の基本方針(府民文化部 人権局人権擁護課)のページをご覧ください。

 

大阪府人権ポータルサイト

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?