ここから本文です。
中学校第3学年の授業実践事例
- 3年 国語「故郷」 守口市立第一中学校(PDF:617KB)
- 3年 国語「俳句の読み方、味わい方」 熊取町立熊取北中学校(PDF:699KB)
- 3年 国語「百科事典少女」大阪狭山市立狭山中学校(PDF:682KB)
- 3年 国語「俳句十句を自分たちで調べよう」守口市立大久保中学校(PDF:508KB)
- 3年 国語「俳句を味わおう」八尾市立上之島中学校(PDF:527KB)
- 3年 社会「旅行会社の社員を疑似体験しよう!」 茨木市立東中学校(PDF:595KB)
- 3年 社会「日本の財政健全化のための政策提言をしよう!」 交野市立第一中学校(PDF:732KB)
- 3年 数学「関数の利用」泉大津市立東陽中学校(PDF:745KB)
- 3年 数学「登場人物の行動をグラフにして考察しよう」高槻市立第六中学校(PDF:632KB)
- 3年 数学「データの活用」八尾市立上之島中学校(PDF:633KB)
- 3年 数学「標本調査を使って読了時間を予測しよう」大東市立深野中学校(PDF:475KB)
- 3年 理科「宇宙の広がり」 交野市立第一中学校(PDF:535KB)
- 3年 理科「生物の種類の多様性と進化」 八尾市立曙川中学校(PDF:1,017KB)
- 3年 理科「~自然環境の調査と保全~外来生物や絶滅の危機にある生物」貝塚市立第三中学校(PDF:602KB)
- 3年 音楽「くらしとともにある さまざまな音楽」 熊取町立熊取北中学校(PDF:734KB)
- 3年 音楽「絵本の物語に合わせて作詞・作曲しよう」 交野市立第一中学校(PDF:578KB)
- 3年 保健体育「健康な生活と疾病の予防(感染症の予防)」 大阪狭山市立第三中学校(PDF:786KB)
- 3年 美術「~常識への挑戦~レディ・メイドについて意見を述べる美術評論家になろう」泉大津市立東陽中学校(PDF:826KB)
- 3年 美術「自分のイメージを形にする」八尾市立上之島中学校(PDF:512KB)
- 3年 美術「共同制作:仲間と好きなものを表現しよう☆」大阪狭山市立狭山中学校(PDF:459KB)
- 3年 美術「構図で魅せる読書感想画」高槻市立第六中学校(PDF:494KB)
- 3年 美術「憩いのある場所について構想を練る」茨木市立平田中学校(PDF:488KB)
- 3年 美術「スクラッチアートで本を紹介しよう」大東市立深野中学校(PDF:508KB)
- 3年 技術「知的財産の保護(著作権)」 大阪狭山市立第三中学校(PDF:586KB)
- 3年 家庭「幼児の生活と家族」(大東市立深野中学校)(PDF:541KB)
- 3年 外国語「おすすめの国についてプレゼンテーションをしよう」 大東市立住道中学校(PDF:591KB)
- 3年 外国語「おすすめの本を紹介するPOPを作ろう」大東市立深野中学校(PDF:836KB)
- 3年 外国語「THE JAPAN NEWS」八尾市立上之島中学校(PDF:480KB)
- 3年 道徳「よみがえれ、日本海!」 八尾市立曙川中学校(PDF:737KB)
- 3年 道徳「絵本の魅力を伝えよう」大東市立深野中学校(PDF:732KB)
- 3年 道徳「命のトランジットビザ」高槻市立第六中学校(PDF:564KB)
- 3年 総合的な学習の時間「持続可能な地球にするために」 熊取町立熊取北中学校(PDF:621KB)
- 3年 教科横断「環境問題にまつわるニュースを知ろう」八尾市立曙川中学校(PDF:480KB)
- 3年 総合的な学習の時間~わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト~「環境や資源に配慮した生活」貝塚市立第三中学校(PDF:609KB)
- 3年 総合的な学習の時間「北海道について調べよう」貝塚市立第三中学校(PDF:735KB)
- 3年 総合的な学習の時間「はがき新聞にまとめてみよう」和泉市立槇尾中学校(PDF:481KB)
- 3年 特別活動「決意の言葉(私たちの3年間と目標)を作成しよう。」高槻市立第六中学校(PDF:440KB)
- 3年 特別活動「文化祭の台本を作ろう」八尾市立上之島中学校(PDF:384KB)
- 3年 特別活動「おすすめ本の読書マラソン」八尾市立上之島中学校(PDF:451KB)
(TOPに戻る)