ここから本文です。
センター基本理念・基本方針・事業一覧
大阪府こころの健康総合センターは・・・
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」第6条に掲げられる「精神保健福祉センター」であり、精神保健福祉に関する中核施設として、設置されています。
主に、企画立案、技術指導・技術援助、教育研修、普及・啓発、調査・研究、組織育成、精神保健福祉相談、精神医療審査会、自立支援医療(精神通院医療)・精神障がい者保健福祉手帳の判定業務等を行っています。
基本理念
「私たちは、府民のこころの健康の保持及び増進に努めるとともに、精神障がい者の人権の尊重と福祉の増進を目指します。」
基本方針
- 精神障がい者の医療及び福祉の向上を図ります。
- 時代のニーズに応じた専門相談及び技術支援を行います。
- 地域の精神保健福祉を支える人材を育成します。
- 関係機関との連携を進め、地域の課題解決に向けたネットワークづくりを支援します。
- 精神保健に関する調査研究・情報発信を行います。
事業一覧
主な事業の一覧は以下のとおりです。
対象 | 項目 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
府民の みなさま |
電話相談 |
|
相談支援・依存症対策課 06-6691-2818 |
来所相談 (予約制) |
|||
依存症集団プログラム |
|
||
それって依存症? | 依存症に関する情報、支援・サポートするところの情報、啓発活動等について紹介しています。 | ||
ひとりで悩まないで | 自殺対策に関する情報、相談窓口等について案内しています。 |
事業推進課 06-6691-2810 |
|
こころの健康図書 |
約3万冊を超えるこころの健康に関する図書・資料を所蔵しています。 大阪府内にお住まいの方、通学・通勤している方には貸し出しています。 |
||
刊行物・リーフレット | 各種刊行物やリーフレットをダウンロードして、ご利用いただけます。 | ||
関係機関の みなさま |
地域支援 | 府内各地域の保健所や市町村等の精神保健福祉活動を支援しています。 国や府の全体的な動向についての情報提供や、府内各地から関係情報の収集を行い、府域全体の精神保健福祉サービスの向上を目指しています。 |
相談支援・依存症対策課 06-6691-2818 |
ひきこもり地域支援センター | 大阪府のひきこもりに関する第一次相談窓口として、ご本人やご家族から電話での相談をお受けするとともに、市町村や民間団体でひきこもり支援に携わる支援者への後方支援を行っています。 | ||
自殺対策推進センター | 自殺対策に関する情報提供、研修等を行っています。 |
事業推進課 06-6691-2810 |
|
自殺対策研修 | ゲートキーパー研修等、自殺対策に関する研修を行っています。 | ||
教育研修 | 精神保健福祉全般に関する各種研修を行っています。 | ||
こころの健康づくり | 依存症、発達障がい、ストレスなど精神保健に関する知識の普及や研修の講師派遣等を行っています。 | ||
の判定業務 |
精神障がいのため長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方が、手帳を取得する ことにより、障がいの程度に応じたサービスを利用できるようになります。 |
医療審査課 06-6691-2812 |
|
精神医療審査会 |
大阪府内(大阪市・堺市を除く)の精神科を有する病院の医療保護入院者の入院届、 定期病状報告書の審査、及び入院者からの退院・処遇改善請求の審査を行い、 精神科病院入院患者の適正な医療及び保護の確保に努めています。 |
||
精神科病院における虐待防止の取組 |
精神科病院における業務従事者による精神障がい者に対する虐待を防止するため、虐待通報を 受け付けるとともに、立入調査などを行います。 |
||
療養環境検討協議会 |
精神科病院における人権尊重を基本に、適切な医療の確保と療養環境の改善、向上を図るため、 協議検討しています。 |
||
措置診察 | 精神保健指定医による診察や、措置入院に係る移送業務等を行っています。 | ||
大阪府こころの健康総合センター倫理委員会 |
大阪府こころの健康総合センターにおいて実施する保健・医療・福祉に関する調査研究が、個人の尊厳、人権の尊重、個人情報の保護及びその他の倫理的配慮の下で適正に行われるよう、センターに「大阪府こころの健康総合センター倫理委員会」を設置しています。 大阪府こころの健康総合センター倫理委員会設置要綱(ワード:17KB)(別ウィンドウで開きます) |
総務課 06-6691-2811 |
|
(精神通院医療) |
自立支援医療(精神通院医療)に関する判定業務を行っています。 |
総務課 06-6691-3749 |