スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月26日

ページID:25788

ここから本文です。

食育について

栄養教諭等を中心とした食育の事例紹介

学校名

事例紹介

指導案

高槻市立日吉台小学校

小学校の食に関する取組み(ワード:2,569KB)(別ウィンドウで開きます)

家庭科【小6】(ワード:25KB)(別ウィンドウで開きます)

泉大津市立小津中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:601KB)(別ウィンドウで開きます) 技術・家庭科家庭分野1【中1】(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます) 技術・家庭科家庭分野2【中1】(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます) 家庭分野スライド(PPT:4,108KB)(別ウィンドウで開きます) ワークシート1(エクセル:15KB)(別ウィンドウで開きます) ワークシート2(ワード:20KB)(別ウィンドウで開きます) 
大阪狭山市立狭山中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:1,050KB)(別ウィンドウで開きます) 理科【中3】(ワード:39KB)(別ウィンドウで開きます)
東大阪市立楠根中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:341KB)(別ウィンドウで開きます) 学級活動【中3】(ワード:21KB)(別ウィンドウで開きます)
摂津市立第一中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:522KB)(別ウィンドウで開きます) 技術・家庭科家庭分野【中2】(ワード:24KB)(別ウィンドウで開きます)
羽曳野市立高鷲南中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:253KB)(別ウィンドウで開きます) 技術・家庭科家庭分野【中1】(ワード:60KB)(別ウィンドウで開きます)
箕面市立西小学校 小学校の食に関する取組み(ワード:489KB)(別ウィンドウで開きます) 体育科【小4】(ワード:3,853KB)(別ウィンドウで開きます)
大東市立大東中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:1,181KB)(別ウィンドウで開きます) 技術・家庭科家庭分野【中2】(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます)
大阪府立咲くやこの花中学校 中学校の食に関する取組み(ワード:444KB)(別ウィンドウで開きます) 保健体育科【全学年】(ワード:21KB)(別ウィンドウで開きます)
 

随時更新予

 

大阪府食の安全推進課が行う府内の学校を対象とした出前授業の紹介

食の安全推進課の食品衛生監視員が行う出前授業の内容は、生き物が食べ物になる過程を通して、食中毒の予防にむけた、生や加熱不十分の食肉を喫食するリスクと加熱調理の重要性の理解、残食の減少や命について考えようとするものです。対象は、小学生(高学年以上)、中学生及び高校生です。教職員の方の研修にも活用できます。また、各学校の授業等との連携も可能ですので、ご相談ください。

授業概要はこちら(ワード:401KB) 実施要領はこちら(ワード:22KB) 申込用紙はこちら(ワード:30KB) アンケートはこちら(ワード:27KB)

出前授業を希望される学校は、申込用紙を大阪府健康医療部生活衛生室食の安全推進課食品安全グループあて(shokunoanzen-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp)にお送りください。

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?