ここから本文です。
感染性胃腸炎(ノロウイルス等)について
感染性胃腸炎について
- 大阪府ホームページ「感染性胃腸炎にご注意!」
- 厚生労働省ホームページ「ノロウイルスに関するQ&A」(外部サイトへリンク)
和泉保健所管内の「学校・社会福祉施設等」の皆さまへ
施設内で集団感染が疑われる場合には、早期に診断を確定し、適切な対症療法を行うとともに、感染経路を調べて、感染の拡大を防止することが重要です。
感染対策について
施設内での感染対策については、以下の資料をご参照ください。
汚物処理方法リーフレット
- (大阪府作成)「ノロウイルスの感染をひろげないために!!」(PDF:375KB)
具体的な処理・消毒方法、家庭用塩素系漂白剤の希薄方法等 - (和泉保健所作成)「最初が肝心ノロウイルス対応」(PDF:2,331KB)
吐物処理方法(写真付き)、消毒方法、手洗い方法等
参考資料
- (こども家庭庁)保育所における感染症対策ガイドライン2018年改訂版(令和5年一部改訂)(外部サイトへリンク)
- (厚生労働省)介護現場における感染対策の手引き第3版(令和5年9月)(外部サイトへリンク)
- (茨木保健所作成)「消毒方法と換気方法」(PDF資料)
- (茨木保健所作成)「嘔吐物処理の動画」(15分58秒)(外部サイトへリンク)
- (泉佐野保健所作成)感染性胃腸炎の対策~施設での感染対策を考えよう!~(16分25秒)(外部サイトへリンク)
- (泉佐野保健所作成)感染性胃腸炎の対策~嘔吐処理を適切にしよう!~(19分2秒)(外部サイトへリンク)
集団感染報告について
以下に該当する場合は、保健所へ電話での報告をお願いします。
- 下痢や嘔吐などの症状を呈する者が10名以上または、全利用者の半数以上発生した場合
- 感染性胃腸炎が原因と思われる死亡者または重篤患者が1週間に2名以上発生した場合
報告様式
パスワードが設定されています(依頼時にお伝えします。)
※メール件名には、「施設名」をご記入ください。
提出先
和泉保健所(提出専用)e-mail:izumihoken-kt01@gbox.pref.osaka.lg.jp
(注意)本メールは報告書などの【提出専用アドレス】です。
相談や連絡への回答は致しかねますのであらかじめご了承ください。
〈参考〉「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」の一部改正について(R5年4月28日厚生労働省長通知)(PDF:168KB)