ここから本文です。
公の施設の基本情報及び各施設の点検結果等一覧
公の施設等に関する情報
公の施設等の基本情報、利用者満足度調査の結果及びモニタリング結果を公表しています。
各項目について
基本情報
公の施設の所在地や建物規模、管理運営形態、利用者数、予算・決算等の基本情報を掲載しています。
以下の《記載の考え方》に基づき内容を整理し作成しています。
≪記載の考え方(PDF:852KB) 記載の考え方(エクセル:227KB)≫
利用者満足度調査結果
公の施設等へのPDCAマネジメントサイクルの導入に向けた取組みとして実施した、利用者満足度調査の結果を掲載しています。
公の施設等の府民サービスを提供する施設については、これまで多くの公金を投入してきたものであり、常に時代の要請に応じた府民サービスを提供する責務を有するものであることから、時代の要請に対応した施設運営がなされているかなどの検証を定期的に実施し、府民満足度の最大化に繋げていくため、平成21年度から、公の施設等に対し、利用者満足度調査手法を活用したPDCAのマネジメントサイクルを導入・確立するための取組みを行っています。
運用方針
戦略本部会議(平成21年5月20日)を経て「公の施設等における利用者満足度調査手法」を活用したPDCAサイクル導入・確立に向けた実施方針を策定しました。
これまでは3年に1回の調査を行っていましたが、平成29年度より各施設ごとに毎年利用者満足度調査を実施し、各施設所管課及び施設のホームページ等で調査結果を公表することとしました。
「公の施設等における利用者満足度調査手法」を活用したPDCAマネジメントサイクル運用方針
「公の施設等における利用者満足度調査手法」を活用したPDCAマネジメントサイクル運用方針(ワード:58KB) 「公の施設等における利用者満足度調査手法」を活用したPDCAマネジメントサイクル運用方針(PDF:150KB) (平成21年5月27日策定)(令和3年11月1日一部改正)
指定管理者モニタリング結果
指定管理者制度を導入している施設について、モニタリングの結果を掲載しています。
指定管理者制度を導入している施設においては、府と指定管理者が業務について行う点検・評価内容に対し、外部有識者で構成する評価委員会から指摘・提言をいただき、それをフィードバックすることでさらに府民サービスの向上につなげていくため、モニタリングを実施しています。
モニタリング(点検)の目的
指定管理者の業務について、点検・評価を行い、その結果を公表することで施設設置者としての説明責任を果たすとともに、以降の年度の事業計画等に反映させることにより、府民ニーズに合致した質の高いサービスの提供と効率的な施設運営の一層の推進に資することを目的とするものです。
モニタリング(点検)の方法
指定管理者による自己評価及び施設所管課による評価結果を指定管理者評価委員会に報告し、同委員会による指摘・提言を踏まえ、施設所管課が対応方針を決定し、次年度以降の事業計画等に反映します。
公の施設の基本情報及び各施設の点検結果等一覧
(※)PDFファイルはシート内のリンクが無効となっていますので、リンクはエクセルファイルよりご参照ください。
施設名 |
基本情報(※) |
利用者満足度調査 |
モニタリング |
担当部局 |
---|---|---|---|---|
万国博覧会記念公園 |
府民文化部 府民文化総務課 企画グループ 電話06-6210-9222 |
|||
男女共同参画・青少年センター |
府民文化部 男女参画・府民協働課 |
|||
国際会議場 |
府民文化部 都市魅力創造局 企画・観光課 |
|||
江之子島文化芸術創造センター |
府民文化部 文化・スポーツ室 文化課 文化創造グループ 電話:06-6210-9306 |
|||
上方演芸資料館 |
直営施設 |
府民文化部 文化・スポーツ室 文化課 |
||
障がい者交流促進センター |
対象外 |
福祉部 障がい福祉室 自立支援課 |
||
稲スポーツセンター |
対象外 |
|||
福祉情報コミュニケーションセンター |
対象外 |
|||
障がい者自立センター |
対象外 |
直営施設 |
福祉部 障がい福祉室 地域生活支援課 地域生活推進グループ 電話:06-6944-6671 |
|
砂川厚生福祉センター |
対象外 |
直営施設 |
||
こんごう福祉センター |
対象外 |
福祉部 障がい福祉室 地域生活支援課 |
||
青少年海洋センター |
福祉部 子ども家庭局 子ども青少年課 |
|||
青少年海洋センター(ファミリー棟) | ||||
母子・父子福祉センター |
対象外 |
福祉部 子ども家庭局 子育て支援課 事業推進グループ 電話:06-6944-6984 |
||
(女性自立支援センター)あゆみ寮・のぞみ寮 |
(女性自立支援センター)あゆみ寮・のぞみ寮(PDF:731KB) |
対象外 |
福祉部 子ども家庭局 家庭支援課 育成グループ 電話:06-6944-6318 |
|
修徳学院 |
対象外 |
直営施設 |
||
子どもライフサポートセンター |
対象外 |
直営施設 |
||
中河内救命救急センター |
対象外 |
健康医療部 保健医療室 医療対策課 救急・災害医療グループ 電話:06-6944-9168 |
||
労働センター | 商工労働部 雇用推進室 労働環境課 労政・労働福祉グループ 電話:06-6210-9518 |
|||
北大阪高等職業技術専門校 |
対象外 |
直営施設 |
商工労働部 雇用推進室 人材育成課 技術専門校グループ 電話:06-6210-9532 |
|
東大阪高等職業技術専門校 | ||||
南大阪高等職業技術専門校 | ||||
夕陽丘高等職業技術専門校 | ||||
(府民の森)<北河内地区> |
(府民の森)<北河内地区> |
環境農林水産部 みどり推進室 みどり企画課 総務・自然公園グループ 電話:06-6210-9555 |
||
(府民の森)<中河内地区> くさか園地・ぬかた園地・なるかわ園地・みずのみ園地 |
(府民の森)<中河内地区> |
|||
(府民の森)<南河内地区> ちはや園地 |
(府民の森)<南河内地区>ちはや園地(PDF:788KB) |
|||
(府民の森)ほりご園地 | ||||
金剛登山道駐車場 |
対象外 |
|||
花の文化園 |
環境農林水産部 農政室 推進課 |
|||
農業公園 |
環境農林水産部 農政室 整備課 |
|||
中央卸売市場 |
対象外 |
環境農林水産部 中央卸売市場 電話:072-636-2011 |
||
狭山池博物館 |
直営施設 |
都市整備部 河川室 河川整備課 |
||
(府営公園)住吉公園 |
都市整備部 公園課 公園活性化グループ 電話:06-6944-6795 |
|||
(府営公園)住之江公園 |
||||
(府営公園)浜寺公園 |
||||
(府営公園)箕面公園 |
||||
(府営公園)枚岡公園 |
||||
(府営公園)服部緑地 |
||||
(府営公園)二色の浜公園 |
||||
(府営公園)久宝寺緑地 |
||||
(府営公園)大泉緑地 |
||||
(府営公園)寝屋川公園 |
||||
(府営公園)蜻蛉池公園 |
||||
(府営公園)深北緑地 |
||||
(府営公園)石川河川公園 |
||||
(府営公園)せんなん里海公園 |
||||
(府営公園)長野公園 |
||||
(府営公園)山田池公園 |
||||
(府営公園)錦織公園 |
||||
(府営公園)りんくう公園 |
||||
(府営公園)泉佐野丘陵緑地 |
直営施設 |
|||
(府営住宅)守口市・寝屋川市・門真市 |
(府営住宅)守口市・寝屋川市・門真市(PDF:727KB) |
対象外 |
都市整備部 住宅建築局 住宅経営室 経営管理課 推進グループ 電話:06-6210-9753 |
|
(府営住宅)枚方市(村野住宅除く)、大東市(大東朋来・ペア大東朋来住宅除く)、四條畷市、交野市 |
(府営住宅)枚方市(村野住宅除く)、大東市(大東朋来・ペア大東朋来住宅除く)、四條畷市、交野市(PDF:743KB) |
|||
(府営住宅)東大阪市 | ||||
(府営住宅)大東朋来住宅及びペア大東朋来住宅 |
(府営住宅)大東朋来住宅及びペア大東朋来住宅(PDF:723KB) |
|||
(府営住宅)村野住宅 | ||||
(府営住宅)豊中市 ほか | ||||
(府営住宅)高槻市 ほか | ||||
(府営住宅)岸和田市 ほか | ||||
(府営住宅)堺市南区 | ||||
(府営住宅)八尾市 ほか | ||||
(府営住宅)堺市(南区を除く) | ||||
(港湾施設) |
(港湾施設)堺泉北港・阪南港・二色港・泉佐野港・泉州港・尾崎港・深日港(PDF:618KB) |
対象外 |
直営施設 |
大阪港湾局 泉州港湾・海岸部 総務運営課 |
体育会館 |
教育庁 教育振興室 保健体育課 |
|||
門真スポーツセンター | ||||
臨海スポーツセンター | ||||
漕艇センター |
対象外 |
|||
少年自然の家 |
教育庁 市町村教育室 地域教育振興課 |
|||
中央図書館 | ||||
中之島図書館 | ||||
弥生文化博物館 |
教育庁 文化財保護課 |
|||
近つ飛鳥博物館 | ||||
近つ飛鳥風土記の丘 |
施設名 |
利用者満足度調査の結果 |
担当部局 |
---|---|---|
大阪国際平和センター(ピースおおさか) |
府民文化部 人権局 人権企画課 企画グループ 電話:06-6210-9280 |
|
津波・高潮ステーション |
都市整備部 西大阪治水事務所 防災対策課 企画防災グループ 電話:06-6541-7772 |
|
日本民家集落博物館 |
教育庁 文化財保護課 保存管理グループ 電話:06-6210-9902 |