ここから本文です。
令和5年度知的障がい者、精神障がい者を対象とした大阪府非常勤作業員採用選考
r04_syougaisyasennko※一部PDFファイルは音声読み上げソフトでは対応できない場合があります。
大阪府
<受付期間>
令和5年4月28日(金曜日)から同年5月19日(金曜日)【消印有効】【受付は終了しました】
<選考日>
令和5年6月8日(木曜日)
知的障がい者、精神障がい者のチャレンジ雇用を実施します。
府内の障がい者雇用・就労をさらに推進するために知的障がい者、精神障がい者を大阪府非常勤職員として雇用する大阪版チャレンジ雇用(注)を実施します。
(注)チャレンジ雇用とは、国や各自治体において、障がい者を1年から3年間雇用し、その経験を活かして一般企業への就職を実現するものです。
採用選考案内の取り出し
1 対象となる人、採用予定の人数、仕事の内容及び仕事をする場所
対象となる人 |
採用予定の人数 |
仕事の内容 | 仕事をする場所 |
---|---|---|---|
知的障がい者 |
10名程度 |
事務補助の仕事(文書折り・封入などの作業、データ入力などパソコンを使った作業、郵便物等の集配や仕分けなど。記載している作業以外にも様々な仕事があります。) |
ハートフルオフィス |
精神障がい者 |
1名から3名 |
大阪府庁内各課及び出先機関 |
※ハートフルオフィスとは、庁内の各部局から依頼を受けて、障がい者が事務補助の仕事を行うための事務室で、大手前庁舎と咲洲庁舎に1カ所ずつあります。(配属先の選択はできません。)
※大阪府庁内各課には、大手前庁舎の他に咲洲庁舎も含みます。
※知的障がい者、精神障がい者の両方を受験することはできません。
2 受験資格等
- (1)大阪府内に住んでいる人(通学等のために一時的に府外に住んでいる人を含む)
- (2)療育手帳を持っている人(障害者職業センター等の公的判定機関で知的障がい者と判定された人を含む)、又は精神障害者保健福祉手帳を持っている人(申込時点において、申請中の人を含む)
- (3)次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 大阪府において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
- 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
- (4)年齢、国籍は問いません。
- (5)採用後において、障害者任免状況通報(障害者雇用率の算定)のため、手帳等の提示を求めることがあります。
3 選考日時、受付場所等
(1)選考日時
(第1次選考)
≪知的障がい者≫ 令和5年6月8日(木曜日)午前9時30分集合(受付は午前9時から)
終了時刻:午後0時頃(予定)
≪精神障がい者≫ 令和5年6月8日(木曜日)午後1時30分集合(受付は午後1時から)
終了時刻:午後5時頃(予定)
※受験区分(知的障がい者・精神障がい者)によって、集合時刻が異なります。
(第2次選考)第1次選考に合格した人のみに、第2次選考を実施します。
第2次選考の日時、場所等は、第1次選考合格者に対して郵送で通知します。
≪知的障がい者≫【2日間:6月27日(火曜日)から7月7日(金曜日)のうち、2日間実施予定】
≪精神障がい者≫【2日間:7月11日(火曜日)から7月20日(木曜日)のうち、2日間実施予定】
※受験者によって、日時、場所等が異なります。
※実地試験及び面接試験は別日となります。
※選考の期間は、報酬や交通費等は支給されません。
(2)受付場所【第1次選考】
大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)
(住所:大阪市住之江区南港北1-14-16)
≪知的障がい者≫ 31階 大阪府職員研修センター 研修室8
≪精神障がい者≫ 32階 大阪府職員研修センター 研修室5
(3)選考当日持参するもの【第1次選考】
- 受験票
- 筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)
- 時計(携帯電話やスマートウォッチ、ストップウォッチ等を除く)
(4)受験票の発行について
受験票は、5月29日(月曜日)以降に郵送します。5月31日(水曜日)を過ぎても届かない場合は、このページの末尾にある問い合わせ先(大阪府総務部人事局人事課人事グループ)まで問い合わせてください。
(5)合格者の発表
(第1次選考合格者発表)令和5年6月21日(水曜日)予定
(第2次選考合格者発表)令和5年8月4日(金曜日)予定
※合格、不合格にかかわらず、各選考を受験された人全員(途中で帰られた人は除く)に郵送で通知します。
また、合格者の受験番号を発表日の午前10時に大阪府のホームページに掲載する予定です。
(6)その他
選考については、受験者以外の人が関わることはできません。
選考日には、報道機関が取材をする場合がありますので予めご了承ください。
4 選考内容
(1)第1次選考
- 筆記試験(事務補助の仕事に必要となる読み書き・基礎知識等)
- 実技試験(事務補助の仕事に必要となる基礎的な作業等)
(2)第2次選考
- 実地試験(実際の仕事場をイメージしたデータ入力や軽作業等)
- 面接試験
5 身分及び勤務条件等
(1)身分
地方公務員法に基づく一般職の地方公務員(非常勤職員(会計年度任用職員))として採用されます。
※地方公務員法が適用され、「秘密を守る義務」や「政治的行為の制限」等が課せられます。
(2)報酬【令和5年4月1日現在、勤務1年目の金額】
5時間45分勤務:日額6,090円(時給1,059円)
6時間00分勤務:日額6,350円(時給1,059円)
また、交通費(大阪府の定めた額)が支給されます。
(3)期末手当
支給制度あり(原則、基準日(6月1日・12月1日)に在職し、任用期間が6か月以上かつ週当たりの勤務時間が15時間30分以上の方が対象です。)
(4)勤務時間(仕事をする時間)【令和5年4月1日現在】
原則として、1日5時間45分(午前9時30分から午後4時)×週4日、1日6時間(午前9時30分から午後4時15分)×週1日となっています。(午後0時15分から午後1時まで休憩時間)
土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休みとなります。
(5)任用期間
令和5年9月1日から令和6年3月31日までです。
勤務実績の良い人については、公募によらない再度任用を行う場合があります。(最長で2年7か月間)
※知的障がい者の合格者のうち一部の方については、現非常勤職員の就職等による退職状況を考慮し採用時期を決定します。
具体的には、令和5年9月2日から令和6年9月1日までの間に採用となります。
これは一人でも多くの方に対してチャレンジ雇用を実施し、一般企業への就職へとつなげるために行うものです。
令和5年9月2日以降に採用された場合も、公募によらない再度任用を行う場合の雇用期間は最長で2年7か月間です。
なお、採用されるまでの期間、一般就労や障がい福祉サービス事業所の利用等は可能です。
(6)休暇
一般職非常勤職員就業等規則により、大阪府の定めた休暇があります。
具体的には、令和5年9月1日に採用される場合は、10日間の年次休暇と特別休暇(服喪等)があります。
また、雇用期間の更新後は、年次休暇が新たに付与されます。
(7)社会保険等
地方公務員等共済組合法、雇用保険法、介護保険法及び厚生年金保険法の適用となります。
6 受験手続
上記から大阪府非常勤作業員採用選考申込書を取り出すことができます。
受付期間
令和5年4月28日(金曜日)から同年5月19日(金曜日)まで
午前9時から午後6時(土曜日、日曜日、祝日は除く)
提出書類
- 知的障がい者、精神障がい者を対象とした大阪府非常勤作業員採用選考申込書
※裏面に必ず志望動機を記入してください。
(また、該当箇所に写真(上半身、脱帽、正面向、半年以内に撮影したもので縦4m×横3cmのサイズ)を貼り付けてください。) - 療育手帳のコピー(障害者職業センター等の公的判定機関で知的障がい者と判定された人については、判定書のコピー)
又は精神障害者保健福祉手帳のコピー
※本人の手帳と確認できる部分(顔写真(ある場合)、氏名、生年月日が記載されたページ)及び手帳の種類が確認できる部分のコピーを送付してください。
※手帳を申請中の人は、申請内容が確認できる書類のコピーを送付してください。 - はがき
※表面の切手額面が63円であることを確認のうえ、受験者の郵便番号、住所、氏名【氏名の後ろに「様」を記入してください】を記載し、裏面に「大阪府非常勤作業員採用選考受験票」を貼り付けてください。
申込方法
下記申込先に郵送又は直接持参してください。
なお、郵送の場合は、封筒の表に「採用選考受験」と赤字で書き、必ず「簡易書留」で郵送してください。
令和5年5月19日(金曜日)付け消印まで有効です。
申込先
郵便番号 540-8570(住所不要)
大阪府総務部人事局人事課人事グループ(大阪府庁本館3階)
電話番号 06-6941-0351 内線番号2126又は内線番号2133
7 大阪府総務部人事局人事課人事グループ(大阪府庁本館3階)への行き方
Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線及び京阪電鉄の天満橋駅を利用する場合は、天満橋駅の3番出口から徒歩約10分。
3番出口を出て左(南へ)に曲がり、2つ目の信号(谷町2丁目交差点)手前を左(東へ)に曲がります。
そして約100メートル進むと左手側に大阪府庁の南側通用出入口があります。
Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線及び中央線の谷町四丁目駅を利用する場合は、谷町四丁目駅の1A番出口から徒歩約10分。
1A番出口を出て右(北へ)に曲がり、そのまま約240メートル進み、1つ目の角の信号を渡ってから右に曲がります。
そして、約100メートル進むと左手側に大阪府庁の南側通用出入口があります。
シティバス(旧大阪市営バス)を利用する場合は、本館正面玄関前にシティバス(旧大阪市営バス)の大阪城大手前停留所があります。
次のバスが運行しています。62号系統(大阪駅前から住吉車庫前)
8 選考会場【大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)】への行き方
選考当日は、直接選考会場【大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)】にお越しください。
Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)南港ポートタウン線トレードセンター前駅を利用する場合は、改札を出て左手の2番出口から徒歩約10分。
ATC連絡橋へ進み、ATCのItm棟へ入ります。Itm棟に入ったあと2階に降り、約50メートル南へ進み、ATC総合案内所の前で左折し、ATCのO’s北館へ入ります。
O’s北館を南へ約100メートル進むと、咲洲庁舎との連絡橋が左手にあるので、左折して連絡橋を渡ると咲洲庁舎があります。
そこから、咲洲庁舎の第3バンクエレベーターで知的障がい者の方は31階、精神障がい者の方は32階までお越しください。
Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)中央線コスモスクエア駅を利用する場合は、1番出口から約10分。
まっすぐ約30メートル進み、高架を過ぎたところで左折し、道なり(南東)に約700メートル進むと右手に咲洲庁舎があります。
そこから、咲洲庁舎の第3バンクエレベーターで知的障がい者の方は31階、精神障がい者の方は32階までお越しください。
※建物までは、点字ブロックがあります。
9 新型コロナウイルス感染症に伴う注意事項
- 【マスクの着用等】マスクの着用は個人の判断でお願いします。
※咳などの症状のある方にはマスクの着用をお願いすることがありますので、御協力ください。なお、試験時間中の写真照合の際には、試験係員の指示に従い、マスクを一時的に外してください。また、携帯用手指消毒用アルコールをお持ちの方は、持参しても差し支えありません。 - 【試験室の換気】試験室は換気のため、適宜、窓やドアなどを開けます。室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。
- 【体調不良の方】新型コロナウイルス感染症など(学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症)に罹患し治癒していない方、また、(1)発熱、(2)軽度であっても咳などの風邪の症状が続く、(3)強いだるさ(倦怠感)、(4)息苦しさ(呼吸困難)のいずれかの症状があって新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、他の受験者への感染のおそれがあるため、当日の受験を控えていただくようお願いします。なお、これを理由とした欠席者向けの再実施は予定しておりません。
- 【密集の回避】受付では密集を避けるため、貼り紙や試験係員の指示に従って他の受験者との身体的距離を保つようにしてください。また、昼食をとる際や休憩の際も、密集を避け、会話は控えてください。
- 【連絡事項】新型コロナウイルス感染症をめぐる状況により、試験日や試験会場が変更になる場合があります。変更する場合には、受験者の皆さまへ電子メールなどで連絡するとともに、大阪府職員採用選考案内ホームページに掲載しますので、随時確認してください。
問合せ先
- 選考に関する一般的な事項(試験の概要や受験の申込方法など)についてのお問合せ先
府民お問合せセンター「ピピっとライン」
電話番号 06-6910-8001 ファックス番号 06-6910-8005 - 受験上の配慮など、上記以外に関することのお問合せ先
大阪府総務部人事局人事課人事グループ
郵便番号 540-8570(住所不要)
電話番号 06-6941-0351(内線番号2126又は内線番号2133)
ダイヤルイン番号 06ー4397ー3679 ファックス番号 06-6944-7151