ここから本文です。
第一種フロン類充てん回収業者の登録申請(更新)
フロン排出抑制法に基づく第一種フロン類充塡回収業者の登録(更新)申請についてのご案内ページです。
自動車リサイクル法に基づくフロン類回収業の登録申請のページとは異なりますのでご注意ください。
自動車リサイクル法に基づくフロン類回収業の登録申請ページはこちら→【自動車リサイクル法】フロン類回収業の申請、届出について
【注意事項】
- 登録手続きにかかる所要期間は、手数料お支払い後概ね2週間です。
- (手数料納付については「3.登録申請手数料及び納付方法」を参照ください)
- 副本返却の対応は一律行っておりませんので、予めご了承ください。(返信用封筒も不要です。)
事業者として提出記録を残す必要がある場合は、以下のいずれかの方法がありますので参考にお示しします。
1.インターネット申請
マイページの申請履歴で申込番号、申込日時、手続名称等が確認できます。
2.窓口申請
申請時に受付書をお渡しします。
※書類送付にあたっては、簡易書留郵便やレターパック等、送付者に記録が残る送達手段もございますので、ご検討ください。
各項目へのリンク
- 第一種フロン類充塡回収業者の登録(更新)について
- 登録申請に必要な書類
- 登録申請手数料及び納付方法
- 申請方法
- インターネット申請
- 窓口申請
- 書類の提出先・問合せ先
1.第一種フロン類充塡回収業者の登録(更新)について
第一種フロン類充塡回収業者は、登録を受けてから5年ごと(登録の有効期間満了日まで)に登録の更新を受けなければ、その登録の効力は失われます。
登録の更新に係る申請書や必要な添付資料などについては、新規登録の場合と同様です。
ただし、登録申請手数料が新規登録の場合と異なりますので、ご注意ください。
※府から更新のお知らせは行いませんので、登録の有効期間にはご注意ください。
※有効期間満了日の3か月前から、更新申請が可能です。
(参考)充塡回収業者・引渡受託者・解体工事元請業者・引取等実施者等に関する運用の手引き(外部サイトへリンク)
2.登録申請に必要な書類
必要書類 |
備考・留意事項等 |
様式 |
|
---|---|---|---|
(1) |
申請書 |
記入例(記入例(ワード:59KB)/記入例(PDF:163KB))をご参照の上、ご記入ください。 | |
(2) |
本人を確認できる書類 | 法人の場合はア、個人の場合はイを添付ください。 |
― |
(ア)登記事項証明書(履歴事項全部証明書) |
発行日より3か月以内の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)<写し不可> |
― |
|
(イ)住民票 |
発行日より3か月以内で、個人番号(マイナンバー)の記載のない住民票<写し不可> |
― |
|
住民票の提出が難しい場合に限り、代わりに本人確認情報の利用承諾書の提出をすることが可能です。 |
|||
(3) (注1) |
(ア)フロン類回収設備の所有権を有することなどを証する書類 |
(自ら所有している場合) |
― |
(イ)申立書及び機器の写真 ((ア)が提出できない場合) |
申立書とフロン回収機の写真(※) ※所有している実機の写真(カタログ写真は不可) ※全体写真とメーカー及び型式が分かる写真の両方が必要 |
||
(4) |
フロン類回収設備の種類及びその設備の能力を説明する書類 |
|
― |
(5) |
誓約書 (申請者等が法に定める欠格要件に該当しないことを説明する書面) |
欠格要件
|
|
(6) |
調査票 (第一種フロン類充塡回収業に係る「十分な知見を有する者」の資格等取得状況に関する書面) |
|
|
その他 | |||
(7) |
委任状(任意様式) |
行政書士の方が申請書等を提出される場合のみ |
― |
(注1)フロン類の充塡に関する項目のみの登録申請をする場合であっても必要となります。
(注2)提出書類は全て押印不要です。
3.登録申請手数料及び納付方法
【登録申請手数料】4,000円
【納付方法】
- インターネット申請の場合、クレジットカードによる納付のみ(次の「4.申請方法 インターネット申請へ)
※申請書類の審査完了後に納付していただきます。(審査完了はメールにてご案内します。) - 受付窓口での申請の場合、手数料納付窓口にて手数料を納付(次の「4.申請方法 窓口申請へ)
※現金の他にキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。
詳しくは大阪府庁舎内の手数料納付窓口についてをご確認ください。
(参考)「大阪府証紙の廃止について」
4.申請方法
- 原則として「インターネット申請」手続により申請してください。
- 窓口での申請手続をご希望の場合は、申請書類一式をご郵送ください。申請書類に不備がないことを確認させていただいた後、担当者よりご連絡し、ご来庁いただく日時の調整を行います。
窓口では、事務確認及び手数料納付用バーコードの発行を行いますので、産業廃棄物指導課(所在地は「5.書類の提出先・問合せ先等」参照)
までお越しください。 - 郵送のみによる申請は受け付けておりません。
インターネット申請
※インターネット申請では、登録申請手数料はクレジットカードでの納付のみとなります。
添付書類はシステム上に添付、もしくは別送いただくことになります。
また、領収書の発行はございませんのでご了承ください。
また、インターネット申請後に速やかに書類を送付していただく必要があるため、添付書類を準備したうえで、インターネット申請していただきますようにお願いいたします。添付書類が送達されない場合は、審査完了できませんのでご注意ください。
インターネット申請される方は、下記ボタンからご利用規約などをお読みのうえ、手続きを進めてください。
※「大阪府行政オンラインシステム」を初めてご利用の方は新規登録が必要です。
上記ボタンをクリックいただいた後、画面右上にある「新規登録」から登録を行ってください。
(登録方法の詳細についてはリンク先画面上部の「ヘルプ」の「3.3.利用者情報を登録する」からご確認いただけます。)
窓口申請
(1)申請書類を事前郵送する場合
申請書類を下記提出先までご郵送ください。
申請書類に不備がないことを確認させていただいた後、ご来庁日を調整いたします。
※手数料の納付は、大阪府咲州庁舎です。
(2)申請書類を事前郵送しない場合
申請書類を持参する場合は、下記の窓口までお越しください。
書類に不備がないことを確認後、手数料の納付の案内をいたします。
※混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
【窓口での受付時間(時間厳守)】※土日・祝日は閉庁しております。
午前:9時00分から11時30分
午後:13時00分から16時30分
窓口:産業廃棄物指導課(大阪府咲州庁舎21階)
※詳しい所在地は「5.書類の提出先・問合せ先等」を参照ください。
5.書類の提出・問合せ先等
- インターネット申請システム操作に関する問合せ先
府民お問合せセンター
電話 06-6910-8001 - 申請書類に関する問合せ先
産業廃棄物指導課排出者指導グループ
電話 06-6210-9626
FAX 06-6210-9569 - 添付資料の郵送先
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎21階
大阪府産業廃棄物指導課 第一種フロン担当者 あて - 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)へのアクセスはこちら