ここから本文です。
【物品・委託役務関係】入札参加資格の各種手続案内
新着情報(お知らせ)(令和6年11月30日更新)
入札参加資格者名簿(外部サイトへリンク)
入札参加資格の各種手続案内
≪令和7年度以降に参加可能な入札参加資格≫
令和7・8・9年度大阪府物品・委託役務関係競争入札参加資格申請
(資格有効期間:令和7年4月1日から令和10年3月31日まで)
申請期間
(1)令和6年10月1日(火曜日)から令和6年11月29日(金曜日)までの受付
→受付終了しました
(2)令和7年1月6日(月曜日)から令和10年3月21日(火曜日)までの随時受付≪電子契約システム(新システム)にて申請受付≫
名簿登録スケジュール
- 第1回名簿登録日:令和7年1月14日(火曜日)【上記(1)の期間に申請された方】申請受付は終了しました
書類到着期限:令和6年12月3日(火曜日)(注) - 第2回名簿登録日:令和7年2月10日(月曜日)
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)までに電子申請・書類添付(不備のない状態になっていることが必要) - 第3回名簿登録日:令和7年2月17日(月曜日)
令和7年2月3日(月曜日)から令和7年2月10日(月曜日)までに電子申請・書類添付(不備のない状態になっていることが必要) - 第4回以降の名簿登録スケジュール
毎週火曜日(火曜日が閉庁日の場合は前開庁日)までに電子申請・書類添付(不備のない状態になっていることが必要)で、
翌週月曜日(月曜日が閉庁日の場合は翌開庁日)登録
令和6年11月30日(土曜日)から令和7年1月5日(日曜日)は申請期間外となります、ご注意ください。
(注)令和6年11月29日(金曜日)までに現行のシステムにて電子申請をしていた場合でも、不足書類の送付がない場合や申請書の補正が完了していない等、不備のない状態にならなかった場合、その申請は受付ができません。その際は改めて令和7年1月6日(月曜日)以降に電子契約システム(新システム)にて初めから再度申請いただく必要があります。
〇現在登録のある方で、商号や代表者・受任先情報などが変わっている方は、変更の手続きが必要です。詳しくは、現在、入札参加資格の登録がある方への電子申請上の注意点をご確認ください。 - 令和7・8・9年度 資格要件(PDF:21KB)/令和7・8・9年度 資格要件(ワード:68KB)
- 令和7・8・9年度 受付概要(PDF:756KB)/令和7・8・9年度 受付概要(ワード:256KB)
- 令和7・8・9年度 リーフレット(PDF:5,421KB)/令和7・8・9年度 リーフレット(エクセル:254KB)
≪令和6年度末まで参加可能な入札参加資格≫
令和4・5・6年度大阪府物品・委託役務関係競争入札参加資格審査申請
(資格有効期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日まで)
申請期間
令和7年3月18日(火曜日)までの随時受付を実施
通常の名簿登録スケジュール
〇毎週火曜日(火曜日が閉庁日の場合は前開庁日)までに電子申請・書類到着(不備のない状態になっていることが必要)で、翌週月曜日(月曜日が閉庁日の場合は翌開庁日)登録
≪電子契約システム(新システム)への移行に伴い令和6年12月11日(水曜日)から令和7年1月5日(日曜日)は電子申請を休止します。≫
なお、令和6年12月10日(火曜日)までは現行のシステムにて電子申請を受付します。(注1)令和7年1月6日(月曜日)以降は電子契約システム(新システム)での受付となります。(注2)
(注1)令和6年12月10日(火曜日)までに現行のシステムにて電子申請をしていた場合でも不備のない状態になっていない場合、その申請は受付を行うことができません。改めて令和7年1月6日(月曜日)以降に電子契約システム(新システム)にて初めから再申請いただく必要がありますのでご注意ください。
(注2)令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月14日(火曜日)までに電子申請・書類提出(不備のない状態になっていることが必要)は令和7年1月20日(月曜日) の名簿登録となります。
- 令和6年度 資格要件(PDF:16KB)/令和6年度 資格要件(ワード:66KB)
- 令和4・5・6年度 受付概要(PDF:988KB)/令和4・5・6年度 受付概要(ワード:249KB)
- 令和4・5・6年度 リーフレット(PDF:1,116KB)/令和4・5・6年度 リーフレット(エクセル:256KB)
手続一覧
≪下記の必要な手続名をクリックしてください≫
入札参加資格の各手続き
電子申請後の必要書類の送付先
(ワード:519KB)
その他の各手続き
手続1 入札参加資格登録のための【審査申請】の手順
手順(1)大阪府電子調達(電子申請)システムによる電子申請
手順(2)審査申請に必要な書類の送付
手順(3)資格の認定(名簿登録)
手順(4)入札参加(入札参加時には電子入札用のICカードが必要です)
※詳細については、下記の各手順にてご案内しています。
《審査申請にあたってのご注意》
注1)登録年度ごとに「電子申請」と「審査申請に必要な書類の送付」が必要です。
注2)本店所在地が大阪府域外の方は「本店所在地が大阪府外にある方の注意点について」をご一読ください。
◎お問合せいただく前に、FAQ(よくある質問)をご参照いただきますと、お問合せ内容が解決する場合があります。
- 電子申請に関するFAQは、こちら⇒(ワード:39KB)
- 添付書類に関するFAQは、こちら⇒(ワード:35KB)
手順(1)大阪府電子調達(電子申請)システムによる電子申請
※初めて登録する方、過去の登録履歴がある方で、システムの入口が違います。
電子申請の方法、操作などについてご不明なことがある場合は大阪府電子調達システムヘルプデスクまでお問合せください。
連絡先:06-4400-5180(時間:午前9時00分から午後5時30分まで)
- 初めて登録する方
※新規申請時はID(業者番号)・パスワードは不要です。
※ID・パスワードは電子申請を送信後、パソコン画面上に表示されます。 - 登録履歴がある方
※過去に入札参加資格等(建設工事等も含む)の登録履歴があることにより、ID(業者番号)が発行されている方です。
※ID(業者番号)・パスワードまたは登録済ICカードを使って申請画面に入ります。
ID・パスワードが不明の場合の手続き
電子調達(電子申請)システム入口
(外部サイトへリンク)
手順(2)審査申請に必要な書類の送付
※申請者は全員、書類を送付(又は持参)してください。
なお、令和6年10月1日より郵便料金が変更されました。料金不足の郵送物は受け取り出来ませんのでご注意ください!
詳しい料金等は日本郵便のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
《送付先》
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁内
総務部 契約局 総務委託物品課 総務・資格審査グループ(資格審査担当)あて(直通電話)06-6944-6644
「封筒貼付けあて名用紙」(ワード:519KB)/「封筒貼付けあて名用紙」(PDF:141KB)を必ずご使用ください。
手順(3)資格の認定(名簿登録)
電子調達(電子申請)システムで申請した「申請状況メールアドレス」に「受付結果のお知らせ(名簿登録予定日を記載)」がメールで届きます。
毎週火曜日(火曜日が閉庁日の場合は前開庁日)までの電子申請・書類到着で不備等なければ、翌週月曜日(月曜日が閉庁日の場合は翌開庁日)登録です。
注1)受付結果は電子調達(電子申請)システムメニュー「状況確認」からも確認できます。(外部サイトへリンク)
注2)登録内容に変更が生じたら、手続2【変更申請】を忘れずに!
手順(4)入札参加(電子入札参加時には、電子入札用のICカードが必要です。)
注)ICカードは民間会社からの購入が必要で、発行には時間を要します。
初めて入手される方は、入札参加資格登録の審査申請と並行して、購入・登録手続きを進めてください。
ICカードの登録手順「手続3」へ
手続2 登録済の入札参加資格の【変更申請】の手順
≪審査申請にあたってのご注意≫
法人の合併、事業譲渡、個人事業の相続などの場合は申請前に下記までご連絡ください。
《連絡先》総務部 契約局 総務委託物品課 総務・資格審査グループ(直通電話06-6944-6644)
手順(1)電子調達(電子申請)システムによる電子申請
資料=変更申請入力項目一覧表(PDF:149KB)/変更申請入力項目一覧表(エクセル:19KB)
電子申請の方法、操作などについてご不明なことがある場合は大阪府電子調達システムヘルプデスクまでお問合せください。
連絡先:06-4400-5180(時間:午前9時00分から午後5時30分まで)
注)どちらもID(業者番号)・パスワードまたは登録済ICカードを使って申請画面に入ります。ID・パスワードが不明の場合はこちらへ
電子調達(電子申請)システム入口
(外部サイトへリンク)
手順(2)変更申請に必要な書類の送付
※提出時は「封筒貼付けあて名用紙」(ワード:519KB)/「封筒貼けあて名用紙」(PDF:141KB)を必ずご使用ください。
なお、令和6年10月1日より郵便料金が変更されましたのでご注意ください!
詳しい料金等は日本郵便のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
手順(3)登録変更(名簿修正)
変更申請の受付は電子申請・書類到着時に随時行います。
その他の各手続き
手続3 電子入札参加時に必要な【ICカード登録】の手順
手順(1)電子入札用ICカード・カードリーダーの購入
注1)民間の認証会社が販売しています。
注2)ICカード発行には時間を要します。初めて入手される方は、審査申請と並行して購入・登録手続きを進めてください。
手順(2)電子入札用ICカードの登録
注1)カードのPIN番号や使用者情報を、大阪府電子調達(電子申請)システムに登録します。
注2)複数枚のカードがある場合は、各々に登録申請してください。
カード購入先・登録方法などの説明、電子調達(電子申請)システム入口⇒
手順(3)登録完了(電子入札参加が可能)
注)登録済のICカードは、入札参加資格の審査申請、変更申請など各種手続きのための大阪府電子調達(電子申請)システムへのログインにも使用できます。
手続4 大阪府との契約時に確認する【受付票の取得】
注1)総務委託物品課 総務・資格審査グループへの提出は不要です。
注2)大阪府との契約時に必要な書類です。
入札参加して落札後、契約時に府担当者が提出を求めます。
その際、電子調達(電子申請)システムから印刷、代表者印(使用印)を押印のうえ印鑑登録証明書(原本)を裏に貼付のうえご提示ください(確認後、返却します)。
電子調達(電子申請)システム入口⇒(外部サイトへリンク)
手続5 大阪府からの支払時に必要な(銀行等)の【口座情報登録】
大阪府から支払いを受ける銀行口座の情報を登録してください。
注)「電子見積合せ」に参加するとき、登録が必須です。
電子調達(電子申請)システム入口⇒(外部サイトへリンク)
※大阪府の担当者からの依頼で登録する【随意契約登録】
※「随意契約登録」を有していても、入札案件には参加できません。
注1)府担当者から依頼を受けた方のみ、委託役務の随意契約業者登録を行ってください。依頼のない方の受付は行いません。
注2)登録依頼を受けた方は電子申請後、総務部 契約局 総務委託物品課 総務・資格審査グループまでご連絡ください。
(電話06-6944-6644)
電子調達(電子申請)システム入口⇒(外部サイトへリンク)
大阪市との連携について
大阪府と大阪市は入札契約業務において一部連携をしています。
大阪市が実施する入札参加資格審査は、「大阪府の競争入札参加資格者名簿に登録があること」を資格要件のひとつとすることによって、申請にかかる負担を軽減しています。
大阪市には、比較的簡単な手続きを行っていただくことで申請が完了します。承認後、大阪市が契約事務に利用する情報は、申請者が大阪府に登録した情報を大阪市が提供を受けることとなります。
⇒大阪市の入札参加資格審査の申請要領(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※大阪市の入札参加資格に関するお問い合わせは大阪市へお願いいたします。(上のリンク内に電話番号あり)
問合せ先
【電子申請(入札参加資格登録)・電子入札参加の方法、操作などについて】
「大阪府電子調達システム ヘルプデスク」
連絡先:06-4400-5180
時間:午前9時00分から午後5時30分まで
【入札参加資格登録の制度等について】
総務部 契約局 総務委託物品課 総務・資格審査グループ
連絡先(直通):06-6944-6644
時間:午前9時00分から午後6時00分まで