印刷

更新日:2021年10月15日

ページID:393

ここから本文です。

特定健診について

受けないなんてもったいない!特定健診について

特定健診って何?

特定健康診査(特定健診)は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の発症予防や重症化予防に重点を置いた健康診断で、40歳から74歳までの方が対象です。

なぜ受診するの?

糖尿病や高血圧などの生活習慣病は、気づかないうちに進行し、脳卒中や心筋梗塞、糖尿病網膜症や糖尿病腎症などの重大な病気を引き起こすことがあります。
このような生活習慣病の危険性を早期に発見するために、1年に1回、定期的に特定健診を受診することがとても大切です。

どんなことをするの?

問診・診察、血圧測定、身体計測、血液検査、尿検査を行います。
血液検査では、血糖・血清脂質・肝機能の検査を、尿検査では、尿糖・尿たんぱくの検査を行います。
なお、検査項目は、市町村によって増える場合があります。

どんな人が受けるの?

40歳から74歳の方を対象に、健康保険から受診券が届きます。自覚症状が無い方も、また、医療機関に通院中の方も、受診することが大切です。

成人男性の糖尿病 女性の生活習慣病発症リスク

費用はいくらかかるの?

国保の方の特定健診の費用は、お住まいの市町村国保から助成があるため、多くの場合、自己負担はかかりません(一部の市町村では、検査項目などにより、自己負担が生じることがあります)。

どうすれば受けられるの?

受診券が送られてきたら、有効期間などを確認し、受診の予約をします。詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください。受診券が届いている方は、受診券に同封されているご案内でも確認できます。
国保の方の市町村お問い合わせ窓口はこちら特定健診窓口一覧(エクセル:16KB)
(国保以外の方はこちらのページをご参照ください[けんしんポータルサイトへリンク(別ウィンドウで開きます)])

受けた後はどうなるの?

健診後、結果に関するお知らせが届きます。健診結果には、生活習慣病のリスクに応じ生活習慣改善に向けたご案内が含まれています。健康に関する情報提供や、リスクが中程度以上の方には専門家が生活習慣を改善するためのアドバイスや支援を行う「特定保健指導」の利用券が同封されます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?