印刷

更新日:2009年8月12日

ページID:32101

ここから本文です。

高額医療・高額介護合算療養費制度について

医療費と介護サービス費に係る自己負担額がある世帯で、1年間(毎年8月から翌年7月末)の自己負担額の合計額が高額になるときは、申請に基づき、自己負担限度額(※下表)を超える額が支給されます。

被用者保険又は国民健康保険(70歳から74歳までの方がいない世帯)+介護保険

所得要件

限度額

年間所得(※1)901万円超

2,120,000円

年間所得600万円超901万円以下

1,410,000円

年間所得210万円超600万円以下

670,000円

年間所得210万円以下

600,000円

市町村民税非課税(※2)

340,000円

被用者保険又は国民健康保険(70歳から74歳の方がいる世帯)+介護保険 <平成30年8月以降>

所得要件

限度額

課税所得690万円以上

2,120,000円

課税所得380万円以上690万円未満

1,410,000円

課税所得145万円以上380万円未満

670,000円

課税所得145万円未満

560,000円

住民税非課税

310,000円

市町村民税世帯非課税(所得が一定以下)

190,000円

後期高齢者医療制度+介護保険

所得要件

限度額

課税所得145万円以上

670,000円

課税所得145万円未満

560,000円

住民税非課税

310,000円

市町村民税非課税(所得が一定以下)

190,000円

※1 年間所得 : 旧ただし書所得(前年度の総所得金額及び山林所得金額並びに株式・長期(短期)譲渡所得金額等の合計額から基礎控除(33万円)を控除した額(ただし、雑損失の繰り越し控除額は控除しない)
※2 市町村民税非課税 : 同一世帯の世帯主とすべての国保被保険者が住民税非課税の人

注意事項

  • 医療保険または介護保険のいずれかに係る自己負担額が0円の場合は、対象となりません。
  • 「自己負担の合算額-自己負担限度額」が500円を超えない場合は、対象となりません。
  • 食費・居住費及び差額ベッド代等については、別途負担が必要となります。
  • 70歳未満の人の医療費は、月額21,000円以上の自己負担額のみを対象とします。

支給に際しては、申請が必要です

この支給を受けるためには申請が必要です。
申請の受付は、お住まいの各市区町村担当窓口で行っています。

申請先・お問い合わせ先

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?