ここから本文です。
自然に健康になれる持続可能な食環境づくり
大阪府では、府内の給食施設(学生食堂・社員食堂)6施設にご協力いただき、ナッジを使って野菜摂取の強化を目的とする実証を行いました。
ナッジとは、選択肢の設計や環境を整えることを通じて、人々がより健康的な選択を自然に行うように促す手法です。
人は無意識に食べ物を選ぶことが多く、健康的な選択を促すためにナッジが有効と考えました。また、学生食堂や社員食堂などの身近な食環境を整えることで、健康的な選択がしやすくなり、健康的な食習慣の形成につながります。
本ガイドでは、ナッジの基本概念から具体的な実践方法までを解説し、食堂事業者等の皆様が日常業務の中で効果的にナッジを取り入れるためのサポートを行います。これらの取組みを通して、持続可能な健康習慣の形成に役立つことを期待しております。