トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 難病等の病気 > 臓器・骨髄移植 > 骨髄バンクドナー登録方法と場所について

印刷

更新日:2024年9月30日

ページID:4273

ここから本文です。

骨髄バンクドナー登録方法と場所について

骨髄ドナー登録の流れについて

骨髄バンクドナーについて理解登録申込書の記入検査採血登録完了

転居などで住所が変わった場合はこちらをクリックドナーの条件についてはこちらをクリックドナー登録できる場所についてはこちらをクリック

1.骨髄バンクドナーについて理解

パンフレット「チャンス」に詳しい解説が掲載されていますのでご覧ください。
⇒「チャンス」をご覧になりたい方はこちら日本骨髄バンク| ドナー登録をお考えの方へ(外部サイトへリンク)

2.登録申込書の記入

骨髄バンクドナーについて十分理解して、納得できたら申込書を記入します。
申込書は前述のパンフレット「チャンス」にあるほか、日本骨髄バンクのホームページや、献血ルームなどの登録窓口にも用意されています。

3.検査採血

腕の静脈から約2ml(小さじスプーン半分弱)を採血し、HLA型(白血球の型)を調べます。ただし、感染症や健康状態を確認するような検査は行われていないほか、患者さんへの骨髄・末梢血幹細胞提供の公平性を保つなどの理由により、判明したHLA型を知ることはできません。※検査費用は無料です。

4.登録完了

ドナー登録が完了すると、「ドナーカード」が渡され、その後、日本赤十字社から「登録確認書」が送付されます。

転居などで住所が変わった場合

住所変更のご連絡がないと、患者さんと適合したことをお伝えできなくなります。
ドナー登録者の方のご意思を活かすために、転居や結婚で住所等が変更になった場合は、以下の方法で手続きをお願いします。

  • 年1回お送りする「骨髄バンクニュース」に同封の登録内容変更届を返送する。
  • 登録時にお届けしている登録内容確認書を返送する。
  • 最寄の日本赤十字ブロック血液センターに連絡する。
  • 「造血幹細胞移植情報サービス」のホームページから変更する。

詳細についてはこちら:造血幹細胞移植情報サービスホームページ(外部サイトへリンク)

骨髄ドナー登録の条件について

  • 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している人
  • 18歳から54歳で健康な人(ただし、実際に提供できるのは20歳から55歳)
  • 体重が男性45kg / 女性40kg以上の人

※血圧、病気の既往歴などによってはドナー登録をご遠慮いただく場合があります。

詳細はこちら:日本骨髄バンクホームページ『ドナー登録をお考えの方へ』(外部サイトへリンク)

骨髄ドナー登録場所について

登録窓口:献血ルーム等の場合

最寄のドナー登録窓口は、日本骨髄バンクのホームページから検索可能です。

詳細はこちら:日本骨髄バンクホームページ『登録受付窓口』(外部サイトへリンク)

また、関西骨髄バンク推進協会では併行型ドナー登録会も実施しております。

詳細はこちら:NPO法人関西骨髄バンク推進協会ホームページ(外部サイトへリンク)

登録窓口:保健所の場合

大阪府では、府内4か所(池田・四條畷・富田林・和泉)の保健所において骨髄バンクドナー登録の事前受付を行っております。事前登録を完了されますと、当該保健所よりご本人様に保健所にお越しいただく日時調整(採血を含む)などのご連絡をいたします。

保健所窓口については下記のとおり

  • 池田保健所(池田市満寿美町3-19 電話072-751-2990)
  • 四條畷保健所(四條畷市江瀬美町1-16 電話072-878-1021)
  • 富田林保健所(富田林市寿町3-1-35 電話0721-23-2681)
  • 和泉保健所(和泉市府中町6-12-3 電話0725-41-1342)

※インターネット登録申請に関しては、こちらのページ大阪府行政オンラインシステム(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(「個人向け手続き」を選択し、キーワード「骨髄バンク」で検索いただくと、各保健所の申込手続きが表示されます)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?