スマートフォン版を表示する

トップページ > 健康・福祉 > 救急 > 災害医療 > 災害医療について

更新日:2025年3月19日

ページID:4782

ここから本文です。

災害医療について

NEW! 令和7年3月10日 関西エアポート株式会社と災害時の傷病者搬送に向けた協定を締結しました

大阪府内の病院における浸水対策について

「大阪府医療機関浸水対策事業費補助金」はこちら(令和6年度の募集は終了しました)

「病院における浸水対策とBCP策定に関する研修会」の資料・動画はこちら

 ※第2回研修会で使用したBCPのひな形の提供を希望する病院は行政オンラインシステムから申請してください。 

 申請はこちら(外部サイトへリンク)

 ・第1回 令和6年6月19日(水曜日)開催済

 ・第2回 令和6年9月5日(水曜日)開催済

マニュアル・計画等

DMAT

航空医療搬送拠点臨時医療施設(SCU)

 航空医療搬送拠点臨時医療施設(SCU)とは、大規模災害時、傷病者を根本治療が行える被災地外の災害拠点病院等に航空医療搬送するために設置される臨時医療施設です。大阪府では災害時の状況に応じて、大阪国際空港、関西国際空港、八尾(大阪府中部広域防災拠点内)の3か所に設置する予定です。

new! 令和7年3月10日 関西エアポート株式会社と災害時の傷病者搬送に向けた協定を締結しました(報道提供)

原子力災害医療

大阪府大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(大阪JRAT)との協定締結

 大阪府では、府内で災害が発生した場合において、被災者・要配慮者等への医療支援活動として、災害リハビリテーション支援チームを速やかに派遣できるよう、大阪府大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(大阪JRAT)と災害リハビリテーション支援チームの派遣に関する協定を締結しました。

 

救急告示指定医療機関の耐震化等について

通知関係

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?