ここから本文です。
令和元年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障がい者週間のポスター」入賞作品
はじめに
障がい者に対する府民の理解の促進を図るため、府民を対象に「心の輪を広げる体験作文」及び「障がい者週間のポスター」の募集を行ったところ、多数のご応募(作文77点、ポスター34点)がありました。
厳正な選考の結果、大阪府の入賞作品を決定しましたのでお知らせします。
心の輪を広げる体験作文
小学生部門
最優秀賞
永野 莉琴 (岸和田市立大宮小学校6年)
「手話が広がってほしい」(ワード:14KB)
「手話が広がってほしい」(PDF:75KB)
中学生部門
優秀賞
- 矢野 汰一 (大阪教育大学附属平野中学校1年)
「おじいちゃんとのふれあい」(ワード:14KB)
「おじいちゃんとのふれあい」(PDF:72KB) - 浜口 正美 (関西創価中学校1年)
「私が思うこと」(ワード:15KB)
「私が思うこと」(PDF:81KB)
高校生部門
最優秀賞
丹治 遥(ルネサンス大阪高等学校2年)
「普通ではなくて良い」(ワード:16KB)
「普通ではなくて良い」(PDF:131KB)
※全国優秀賞に選出されました!
優秀賞
- 浅野 正義 (関西創価高等学校1年)
「豊かな心」(ワード:15KB)
「豊かな心」(PDF:116KB) - 奥田 愛矢 (関西創価高等学校2年)
「笑顔」(ワード:14KB)
「笑顔」(PDF:99KB)
一般部門
優秀賞
糀谷 終一
「芸術は平等」(ワード:15KB)
「芸術は平等」(PDF:138KB)
障がい者週間のポスター
小学生部門
最優秀賞
池端 倫花(八尾市立亀井小学校2年)
作品(JPG:367KB)
優秀賞
- 道下 樹(茨木市立穂積小学校2年)
作品(JPG:402KB) - 谷村 駿(八尾市立竹渕小学校5年)
作品(JPG:382KB)
中学生部門
最優秀賞
北村 眞珠(大阪教育大学附属平野中学校3年)
作品(JPG:390KB)
優秀賞
- 村井 理紗子(大阪教育大学附属平野中学校1年)
作品(JPG:261KB) - 川上 璃子(八尾市立亀井中学校2年)
作品(JPG:334KB)
ごあいさつ
今年度も、「心の輪を広げる体験作文」と「障がい者週間のポスター」に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。また、入賞された皆様には心からお祝いを申し上げます。
大阪府では「第4次大阪府障がい者計画(後期計画)」に基づき施策を推進し、計画に掲げる基本理念である「人が人間(ひと)として支え合いともに生きる自立支援社会づくり」を進めています。
このような社会を実現するためには、府民の皆様に障がいや障がいのある人への理解を深めていただくことが重要であり、毎年、障がいをテーマに小学生から一般の方まで幅広く募集する「心の輪を広げる体験作文」や「障がい者週間のポスター」の取組は、府民の皆様に、障がいや障がいのある人について考えていただく貴重な機会と考えています。
今回入賞されました作文は、周囲の人たちと心が通じるようになる様子がえがかれた作者の強い想いが感じられる作品や、障がいのある作者が将来の夢に向かって取り組んでいる姿をわかりやすい言葉で表現した作品など、素晴らしい作品が揃いました。
ポスターも、横断歩道を楽しそうに渡る2人の表情が明るく描かれている作品や、スポーツの躍動感を鮮やかな色彩で表現されている作品など、豊かな表現力と、障がいのある人もない人も、誰もが生き生きと暮らせる社会の実現を願う強いメッセージが込められた力作ぞろいでした。
今年は、元号が平成から令和に改元されました。令和には、「一人ひとりが、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる時代になるように」という思いが込められています。これは、障がいがある人もない人も、一人ひとりが人として尊重されその人らしく生きる、そのことをしっかりと支える社会づくりにつながると考えています。
大阪府では、障がいのある人もない人も、誰もがお互いに「理解し合い」「対話し」「考える」社会をめざし、今後とも、障がいや障がいのある人に対する理解を深めるための啓発に全力で取り組んでまいります。
この作品集を通じて、府民の皆様に障がいへの関心と理解をより一層深めていただき、真の「共生社会」の実現に向けて、支え合いの取組を共に進めていただくことを心から願っています。
結びに、今回の募集にあたって、ご協力いただいた関係機関ならびに審査員の皆様に、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
大阪府知事