ここから本文です。
【FAQ】令和5年度ヤングケアラー支援に向けた実態調査
FAQ
よくある質問と回答をまとめましたのでご確認ください。
- 目次
(1)調査への協力 (2)情報管理 (3)基本情報 (4)対象職員 (5)操作 (6)回答選択 (7)ヤングケアラー施策について
FAQの一括ダウンロードはこちらから(エクセル:22KB) - FAQの見方
番号 質問内容
回答
(1)調査への協力
1 調査への回答は必須ですか。
任意の調査です。
大阪府のヤングケアラー支援策に活用してまいりますので、ぜひ、ご協力をお願いします。
2 職員全員に周知する必要はありますか。
- 保育所又は幼保連携型認定こども園
所長・園長又は主任保育士・主幹保育教諭(各園でお1人が代表して回答)又は
常勤・専従の保育士・保育教諭 - 生活保護担当のケースワーカー
査察指導員又は現業員(地区担当員)
を対象とした調査になります。
周知用のチラシ(掲示用2枚)を同封していますので、掲出いただき該当者への声掛けのご協力をお願いします。
3 すべての設問に回答しなければいけませんか。
ご回答内容は、大阪府のヤングケアラー支援策に活用してまいりますので、ご協力をお願いします。回答が難しい設問は「答えたくない」又は「わからない」という選択肢を用意していますので、そちらを選択してください。
4 忙しいので、50問も回答する時間がありません。
個別ケースについては、【E2-2】又は【E-2】の質問で回答に協力いただけるかどうかの設問を設けています。「協力できない」を選択いただければ、調査は終了となります。可能な限り、【E2-2】又は【E-2】までは回答にご協力いただきますようお願いします。
(2)情報管理
5 施設名や所属名を入力する欄があるが、公表されないか心配です。
また、個人情報保護等は大丈夫ですか。
回答は統計的処理を施し、匿名化した上で、調査(研究)のためだけに利用します(調査結果の公表の際は、施設名・所属名や個人を特定できないようにいたします)。
6 回答した内容と施設名・所属名が、特定されることや公表されることはありますか。
回答内容について、施設区分別に集約することはありますが、統計的処理を施し、匿名化した上で調査(研究)のためだけに利用しますので、施設名や所属名を特定・公表することはありません。
7 回答したいが、個人情報保護の観点から回答してよいかわかりません。
個人が特定されないような設問にしています。また、統計的に処理を施しますので、サービス利用者等の個人情報が公表されることはありません。
8 実態調査の結果はどのように扱われますか。
統計的処理を施したうえで、公表します。調査結果を考察し、令和5年度以降のヤングケアラー支援施策に活用します。
(3)基本情報
9 施設コード・所属コードとは何でしょうか。また、どこに記載されていますか。
調査を依頼している施設・所属ごとに、本調査の依頼文に記載しています。施設コード・所属コードが不明な場合は、30000を入力してください。
(4)対象職員
10 常勤・専従の定義を教えてください。
「常勤」は、正規職員の方が施設や所属で1週間に勤務すべき時間数に達している方です。また、「専従」とは一つの施設のみに勤務している方になります。
11 保育所・幼保連携型認定こども園の分園はどうすればよいでしょうか。
「1-2常勤・専従の保育士・保育教諭」の調査に回答してください。「1-1所長・園長又は主任保育士・主幹保育教諭」については、本園での回答をお願いいたします。
(5)操作
12 回答内容を修正したいのですが、どうすればよいでしょうか。
送信前であれば、ページ下の「戻る」ボタンを押して前のページに戻り修正してください。
また、すべてに回答いただくと、回答を確認し、修正するページが最後に表示されますので該当ページに戻り修正してください(他の回答内容は保持されます)。
13 回答入力を一時中断して、一時保存したいのですがどうすればよいですか。
「大阪府行政オンラインシステム」で利用者登録をすると一時保存できます。
登録をしなくても回答できますが、一時保存機能はご利用いただけませんので、お時間のある時にご回答いただくようお願いします(最後まで入力後、回答を修正する機能はございます)。
14 一度回答し、データを送信したが、回答を修正したいのですが、どうすればよいでしょうか。
送信いただいた回答は修正できません。申し訳ありませんが、再入力をお願いします。
なお、再入力時に【E1-3】【E3】【D3】の「本調査に回答して気づいたことや思ったこと」の自由記述欄に修正されたい前回の回答の送信日時と内容を記入いただければ幸いです。
*利用者登録をしていただいた場合も、送信前なら一時保存できますが、送信後の修正はできませんので、ご注意ください。
15 誤って2回、データを送信してしまった場合、回答の取扱いはどうなりますか。
重複して回答があった場合、新しいほうの回答で集計します。
(6)回答選択
16 回答したくない設問があるが、必須項目になっている。どうすればよいでしょうか。
ご協力ありがとうございます。「答えたくない」という選択肢を用意していますので、そちらを選択してください。
17 回答できる部分とできない部分がありますが回答してもよいでしょうか。
ご回答可能な項目のみご回答ください。回答が難しい項目は「答えたくない」又は「わからない」を選択してください。
18 ヤングケアラーが家庭に複数いる場合はどのように回答すればよいでしょうか。
該当される方が複数いらっしゃる場合は、家族の世話を主に担う1名を回答してください。
19 昔のことで忘れてしまった設問については、どのように回答すればよいでしょうか。
「わからない」という選択肢がございますので、そちらを選択してください。
可能な限りご協力いただければ幸いです。
(7)ヤングケアラー施策について
20 ヤングケアラーについて詳しく教えてください。
大阪府のホームページにヤングケアラー支援についてまとめたホームページがありますので、そちらを参照してください。
ヤングケアラーへの支援(大阪府 地域福祉課)
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/youngcarer/index.html
21 ヤングケアラー支援の研修を受講したいのですが、紹介してもらえますか。
大阪府のホームページにヤングケアラーに関する動画(5分程度)を掲載してますので、ご覧ください。
ヤングケアラーへの支援(大阪府 地域福祉課)
https://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/youngcarer/index.html
お問い合わせ先
フォームの入力方法等で不明な点があれば、次の連絡先にお問い合わせください。
調査依頼直後は電話が集中する可能性があります。電話がつながらない場合は、時間をおいてかけなおしてください。
また、メールでのご質問も受け付けております。
大阪府福祉部地域福祉推進室地域福祉課 施策推進グループ
TEL:06-6944-7602 FAX:06-6944-6681(平日9時30分~17時30分)
メール: chiikifukushi-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp