スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政運営・統計 > 予算・財政 > ふるさと納税 > 企業版ふるさと納税 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

更新日:2025年4月2日

ページID:13375

ここから本文です。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

kifuru-onegai

企業版ふるさと納税を活用した寄附について

大阪府が行う地方創生事業に対して、大阪府域外に本社が所在する企業が1件10万円以上の寄附を行った場合に、寄附額の最大約9割の税額控除(法人関係税)が受けられます。
大阪府における地方創生の取組をさらに推進するため、企業の皆様からの寄附をお待ちしています。

企業版ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは、国が認定した地方公共団体の取組に対して、企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する制度です。
制度の詳細につきましては、内閣府のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
kifuru-gaiyo
出典:企業版ふるさと納税リーフレット(内閣府)

寄附に当たっての主な留意事項

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
  • 本社が所在する地方公共団体への寄附については、制度の対象となりません。

税制上の優遇措置の対象にはなりませんが、大阪府内に本社がある企業様からのご寄附・ご支援もお待ちしております。
 ※ 個人のふるさと納税については、Loving OSAKA[ラビング オオサカ]納税(ふるさと納税)のページをご覧ください。

企業版ふるさと納税のメリット

企業版ふるさと納税を活用した寄附により、様々なメリットが得られます。
企業様メリット

寄附手続き・寄附募集事業について

以下の「大阪府企業版ふるさと納税の寄附募集事業」の一覧から、寄附いただく事業をお選びのうえ、「担当課連絡先」宛てに電話やメールでご連絡ください。必要書類や具体的なお手続きの方法等についてご説明いたします。
 ※ 事業名をクリックしていただくと、事業紹介ページへと移動します。

大阪府企業版ふるさと納税の寄附募集事業

(参考)大阪府企業版ふるさと納税の寄附募集事業チラシ(PDF:602KB) R7年度当初企業版ふるさと納税募集事業チラシ

分野 事業名/事業概要 担当課連絡先

人材育成

大阪教育ゆめ基金事業(外部サイトへリンク)

教育課題に的確に対応し、大阪の子どもたちの確かな「学び」と「はぐくみ」を支えるため、児童・生徒の学力や体力の向上をはじめ、関連する様々な事業を実施します。

教育総務企画課
06-6944-6049
kyoisomu-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

グローバル人材育成基金事業

高校生等を対象に、海外大学への進学支援を行う「おおさかグローバル塾」や、目的別に海外体験を支援する「高校生『一人で海外進出!』応援プロジェクト」、実践的な英語体験活動を行う「グローバル体験プログラム」を実施して、大阪の成長を担うグローバル人材を育成します。また、外国人留学生を対象に、就活セミナー等を実施し、大阪企業への就職を支援します。

国際課
06-6210-9290
osakaglobal@gbox.pref.osaka.lg.jp

子育て
支援

子どもの貧困対策

子どもたちが同じスタートラインに立ち、輝く未来に向かって進むことができるよう「子ども輝く未来基金」を設置し、学習や様々な体験活動等への支援を行っています。ぜひ皆様からの温かいご支援をよろしくお願いします。

子育て支援課
06-6944-7108
kodomo-mirai@gbox.pref.osaka.lg.jp

こども木育基金事業

保育園や幼稚園等の子育て施設が机や椅子、玩具等の木製品を導入することを支援します。また、森づくり活動を通じて森林への理解をさらに深めることを目的とした植樹活動等を実施します。

森づくり課
06-6210-9556
midorikankyo-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp

男女共同参画

男女共同参画推進事業

だれもがいきいきと活躍できる男女共同参画社会の実現を図るため、男女共同参画の観点から相談事業を実施するほか、研修実施等を通じて男女共同参画施策を推進する事業です。

男女参画・府民協働課
06-6210-9321
danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp

環境保全

大阪府環境保全基金事業

2050年の府域におけるCO₂排出量実質ゼロに向け、基金用途を 1.脱炭素社会の実現に向けた事業 2.環境保全活動支援等の事業に分け、あらゆる主体の意識改革と行動喚起、地域に根ざした環境保全活動を推進しています。

脱炭素・エネルギー政策課
06-6210-9549
eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp

福祉

 

大阪ハートフル基金事業

障がい者の働く場と機会を広げ、働きやすい職場環境づくりを推進するため、障がい者雇用に関する理解促進や、障がい者の職場定着に関する支援など、中小事業主等における障がい者雇用に関する取組みを支援します。

就業促進課
06-6360-9077
shugyosokushin-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp

大阪府福祉基金事業

大阪府内において、地域福祉活動の振興に寄与する事業や府民の福祉意識の向上に寄与する事業を始めたり、継続することを応援します。

地域福祉課
06-6944-6663
chiikifukushi-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

健康

医療

がん対策基金事業

がんの予防及び早期発見のため、広く府民に対して、がんやがん検診に関する正しい知識の普及啓発を行うとともに、がん患者やそのご家族を支援することを目的とした取組を実施します。

健康づくり課
06-6944-6791
kenkodukuri-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp

ギャンブル等依存症対策基金事業

ギャンブル等依存症は誰もがなり得る可能性があります。健康や経済面などで日常生活又は社会生活に支障がある等ギャンブル等依存症に悩む方やそのご家族が抱える問題に取り組む団体の活動等を支援します。

地域保健課
06-6944-7527
chiikihoken-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp

イノベーション

イノベーション創出基金事業

万博で披露された新技術やサービス、それに続く新たな技術シーズを社会実装し、スタートアップなどの事業者による新たなイノベーションの創出を支援する取組を実施します。

産業創造課
06-6210-9293
sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp

空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業

空飛ぶクルマのビジネス化に取り組む企業のチャレンジを後押しするとともに、近隣府県とも連携して、関西圏での運航ネットワークの形成を進めていきます。

産業創造課
06-6210-9483
jisedai-mobility@gbox.pref.osaka.lg.jp

大阪公立大学「イノベーション・アカデミー構想」推進事業

大阪公立大学において、都市課題の解決や産業競争力の強化に向けて、イノベーション創出を全学的に推進する環境の構築をめざし、産学官民共創機能の整備を進めるとともに、スマートシティやスマートエネルギー等の共創研究を推進します。

副首都推進局
06-6208-8880
daigaku@gbox.pref.osaka.lg.jp

観光

交流

能登半島地域の子ども大阪観光招待事業

能登半島地震や豪雨災害で被災した子どもたちを2025年大阪・関西万博に招待し、未来社会を体験することで将来に希望をつなげてもらうとともに、観光から大阪の都市魅力を体感してもらうことを通じて、大阪の魅力を発信します。

府民文化総務課
06-6210-9257
fuminsomu-shotai@gbox.pref.osaka.lg.jp

御堂筋イルミネーション事業

大阪のシンボルストリートである御堂筋のイチョウ並木をイルミネーションで装飾することにより、大阪の都市魅力を向上させ、大阪の活性化を図ります。

魅力づくり推進課
06-6210-9304
toshimiryoku-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

大阪ミュージアム推進事業

観光ガイドブック「DISCOVER OSAKA」の配布のほか、民間企業等と連携し、PRブースの出展や情報発信を実施しています。

魅力づくり推進課
06-6210-9302
toshimiryoku-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp

中之島にぎわいの森づくり事業

都心の川沿いで、自然を感じながら美しい景色を楽しんでいただけるよう、水辺をみどりと遊歩道でつなぎます。冬には、ライトアップされた7本のシンボルツリーが中之島の夜を美しく彩ります。

魅力づくり推進課
06-6210-9332
toshimiryoku-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp

広域サイクルルート連携事業

サイクリングマップの作成やおすすめスポット等の情報発信により、周遊性等に優れている自転車を活用し、自然や歴史・文化等の多様な地域資源を広域的につなぎ、地域活性化を進めます。

計画推進室計画調整課
06-6210-9812
toshikukan-g01@gbox.pref.osaka.lg.jp

公園都市緑化振興事業

みどりのネットワーク「みどりの風の道」を形成するため、道路や河川などの公共空間と、その両側100メートルを「みどりの風促進区域」に指定し、この区域で行われる緑化整備に対して支援しています。

公園課
06-6944-7594
Koen-g03@gbox.pref.osaka.lg.jp

文化

スポーツ振興

大阪府文化振興事業

府民に優れた芸術文化の鑑賞機会を提供する事業や子どもの文化活動の発表の場を提供する事業の支援、大阪の文化芸術分野において活躍された方等への顕彰を通じて、文化芸術の振興を図ります。

文化課
06-6210-9305
bunka@sbox.pref.osaka.lg.jp

大阪府生涯スポーツ振興事業

小学生向けのスポーツ教室や、府内大型商業施設等でのスポーツ体験会などを通して、誰もが気軽にスポーツを楽しみ、健康やゆとりを実感できる「生涯スポーツ」を推進します。

スポーツ振興課
06-6210-9308
sportsshinko@sbox.pref.osaka.lg.jp

事業担当にご連絡いただいた後の流れ(イメージ)

kifuru-flow

ご寄附をいただいた企業様のご紹介

企業版ふるさと納税マッチング会を開催しました

令和7年1月22日(水曜日)に「企業と地方公共団体との地域別マッチング会」in 大阪 を開催しました。

(参考)企業版ふるさと納税マッチング会「企業と地方公共団体との地域別マッチング会」in 大阪を開催しました

企業版ふるさと納税に関するご相談・お問合せ

以下の窓口まで、お気軽にご相談・お問合せください。
大阪府 政策企画部 企画室 推進課
電話番号:06-6944-7690(直通)

関連ホームページ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?