トップページ > 教育・文化・観光 > 歴史・文化財 > 大阪府文化財保存活用プロジェクト > 岬町興善寺で文化財修理現場の見学と、座禅・精進料理を体験!

印刷

更新日:2024年12月9日

ページID:96627

ここから本文です。

大阪府文化財保存活用プロジェクトVol.5 「岬町興善寺で文化財修理現場の見学と、座禅・精進料理を体験!」

岬町興善寺で文化財修理現場の見学と、座禅・精進料理を体験!

大阪府教育庁文化財保護課では、

府民や民間事業者などの幅広い参画を得ながら将来にわたって文化財を継承できるよう、

文化財を支えるファンを増やすことを目的として、

「大阪府文化財保存活用プロジェクト」を令和4年度から実施しています。

 

文化財保存活用プロジェクトの第5弾は、府内最南端の岬町に所在する鳳樹山興善寺において

文化財修理現場の見学と、座禅・精進の軽食を体験いただけるイベントを企画しました。

 

今に伝わる貴重な文化財と、文化財を守る修理現場の見学、そして無形文化の体験を通じて、

文化財や伝統文化の持つ魅力を体感いただける、またとない機会です。

どうぞふるってお申込みください!!

申し込み締切を12月11日(水曜日)まで延長しました!(12月9日追記)

1.概要

日時 令和6年12月14日(土曜日)雨天決行
12時30分開場(興善寺山門前にて受付開始)
13時から16時まで(予定)
会場

鳳樹山興善寺(泉南郡岬町多奈川谷川1460)

興善寺ホームページはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

アクセス

公共交通機関の場合 

 南海線「みさき公園」駅または「多奈川」駅から岬町コミュニティバス(【望海坂→小島住吉】方面行き、運賃100円)ご乗車

 岬町コミュニティバス「極楽橋」バス停下車、徒歩5分

 (参考)「みさき公園」12時13分発、「多奈川」12時23分発のバスにご乗車いただくと「極楽橋」12時31分にご到着します。

 岬町コミュニティバスの時刻表(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お車の場合

 興善寺の駐車場をご利用いただけます(台数に限りがあります)

定員 40名(事前申込み、先着順)※一度の応募で4名まで申込み可能です。

保存協力費

(参加費)

お一人様 4,000円(当日現地でお支払いください)
※本イベント実施にかかる必要経費を除き、すべて文化財の保存のための経費に充当いたします。

2.イベント内容

 興善寺は平安時代の創建といわれ、本堂には平安時代に作られた木造大日如来坐像、薬師如来坐像、釈迦如来坐像の3躯が安置されており、国の重要文化財に指定されています。また本堂をはじめとする諸堂は、その大半が江戸時代前期に建てられたもので、幾度もの修理を経ながら今に伝わっています。

(1)文化財修理現場等の見学(山門、不動堂、本堂、大日如来坐像台座、屋根瓦(谷川瓦)など)

 現在、興善寺は、重要文化財の仏像3躰および本堂そして山門の保存修理を実施しています。仏像3躰は修理工房に移動して修理中のためご不在ですが、今回は、本堂内で修理中の巨大な大日如来坐像〈台座〉山門本堂、本堂屋根から降ろされた江戸時代の谷川瓦(岬町地域で生産された瓦)など、文化財の修理現場を間近で見学いただける機会としました。専門家による見どころ解説付きにてご案内いたします。

daiza1 sanmon4 hondou 

 特に、大日如来坐像〈台座〉は、その大きさのため通常は内陣床下に隠れていますが、このたび修理のためご本尊を動かしたことによって、全貌を見ることが叶いました。修理後は再び内陣床下に納まるため、この機会を逃すと次にその全体の姿を見ることができるのは、次回本格修理が実施されるであろう100年以上も先となってしまいます。見る人を圧倒する巨大な蓮華形の平安時代の台座を、この貴重な機会にご覧ください。hudou1

 また今回は、普段公開していない不動堂にもお入りいただきます。光背を含むと3メートルはあろう巨大な不動明王立像はじめ、多くの仏像をご見学ください。

(2)座禅の体験

 修理現場の見学後は、興善寺の僧侶から丁寧な手ほどきのもと、座禅を体験していただきます。

 足の組みやすい、ゆったりとした服装でご参加ください。

(3)精進の軽食体験

 この日のために興善寺の僧侶が心を込めて準備し、調理をした、精進料理の軽食をお召し上がりいただきます。

(4)イベント限定・興善寺オリジナルトートバッグプレゼント!

 本イベントのために制作したオリジナルトートバッグのお土産付きです。今回のみのプレゼントです。

 チラシ(PDF)(別ウィンドウで開きます)

 omote  ura

3.申込み方法

申込み必要事項の1から5をご記入の上、メールファクシミリ、またはお電話のいずれかによりお申込みください。

申込み必要事項
  1. 参加人数(一度に4名まで応募可能)
  2. 参加者氏名
  3. 参加者住所
  4. メールアドレス(お持ちであれば)
  5. 参加代表者の連絡先(携帯電話など)
申込み方法
  • メールの場合 

 bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp(大阪府教育庁文化財保護課)

  • ファクシミリの場合 

 06-6210-9903(大阪府教育庁文化財保護課)

 申込用紙(ワード)(別ウィンドウで開きます) 申込用紙(PDF)(別ウィンドウで開きます)

  • お電話の場合 

 06-6210-9900(大阪府教育庁文化財保護課)

申込み締切

令和6年12月9日(月曜日)まで(必着)

お席に若干の余裕がありますので、締切を11日(水曜日)まで延長いたします。

どうぞお申し込みください!(12月9日追記)

定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

申込みにあたってご不明な点がありましたら、下記までお気軽にお問合せください。
 大阪府教育庁文化財保護課 文化財企画グループ
 メール bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp
 電話 06-6210-9900(平日午前9時から午後6時まで)

4.主催・共催・協賛・特別協力

【主催】 

 鳳樹山興善寺、大阪府教育庁文化財保護課 

【共催】

 岬町教育委員会、岬町観光協会(予定)

【協賛】

 てらした歯科HP医療法人 清咲会 てらした歯科・小児歯科(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【特別協力】

 Office for Environment Architecture(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 NPO法人 環境創造サポートセンター

 公益財団法⼈美術院(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 鳴海祥博(文化財建造物保存修理技術者)

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?