ここから本文です。
大阪府文化財保存活用プロジェクト
新着情報
- 2024年11月25日 岬町興善寺で文化財修理現場の見学と、座禅・精進料理を体験!
- 2023年12月27日 重要文化財 降井家書院の室内特別見学と講演会で、江戸時代の〈おもてなし〉空間を知る!
- 2023年4月20日 重要文化財富田林興正寺別院と富田林寺内町のハレの日の食事
- 2023年2月17日 【プロジェクト体験記】重文民家 高林家に伝わる 年中行事の食を体験
- 2023年2月3日 重文民家 高林家に伝わる 年中行事の食を体験
大阪府文化財保存活用プロジェクト
大阪府教育庁文化財保護課では、府民や民間事業者などの幅広い参画を得ながら、将来にわたって文化財を継承することができるよう、文化財を支えるファンを増やすことを目的とした「文化財保存活用プロジェクト」を令和4年度から実施しています。
当日の保存協力費(参加費)からイベント経費を差し引いた残額のすべてを、会場の文化財保存に充当し、文化財所有者への支援としています。
vol.5 岬町興善寺で文化財修理現場の見学と、座禅・精進料理を体験!
令和6年12月14日(土曜日)13時から、岬町にある鳳樹山興善寺において、山門や本堂、本尊大日如来坐像(国指定重要文化財)台座といった、文化財修理の最前線を見学していただいた後、境内にて座禅体験や、精進料理(軽食)を実食をしていただく催しを行います。皆様のご参加をお待ちしております。
申込方法など、詳しくは「岬町興善寺で文化財修理現場の見学と、座禅・精進料理を体験!」のページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
これまでの実施内容(すべて盛況のうちに終了しています)
vol.4 重要文化財 降井家書院の室内特別見学と講演会で、 江戸時代の〈おもてなし〉空間を知る!
令和5年11月5日(日曜日)13時から、熊取町にある重要文化財降井家書院および主屋などにおいて、見どころ解説付き室内特別見学や、その歴史的・文化財的価値を知る講演会を開催します。講演会は、重要文化財中家住宅の室内にてお聞きいただきます。貴重な文化財建造物の内部空間を体感しながら、地域の歴史と文化に触れていただける催しです。どうぞふるってお申込みください。
内容は、「重要文化財 降井家書院の室内特別見学と講演会で、江戸時代の〈おもてなし〉空間を知る!」のページから(別ウインドウで開きます)
vol.3 重要文化財富田林興正寺別院 と 富田林寺内町のハレの日の食事
令和5年4月16日(日曜日)11時から、富田林市にある、富田林興正寺別院および富田林寺内町において、興正寺別院の見学や富田林寺内町のまち歩きをしながら地域の歴史や文化を触れるとともに、寺内町の旧家に残された記録から、江戸時代の寺内町で大切な日に食されていた料理を体験する催しを行います。
内容は、「重要文化財富田林興正寺別院と富田林寺内町のハレの日の食事」のページから(別ウィンドウで開きます)
vol.2 日本民家集落博物館 で 伝統芸能フェス
令和5年3月19日(日曜日)12時30分から、豊中市にある服部緑地内にある「日本民家集落博物館」において、全国各地から移築された文化財民家を舞台に、若手上方伝統芸能ユニット「霜乃会(そうのかい)」のメンバ―による演目講演や伝統芸能体験等を行います。どうぞふるってお申込みください。
内容は、「日本民家集落博物館で伝統芸能フェス」のページから(別ウィンドウで開きます)
vol.1 重文民家 高林家に伝わる 年中行事の食を体験
令和4年12月4日(日曜日)11時30分から、堺市にある「重要文化財高林家住宅」において、民家の魅力や、地域の歴史の奥深さ、また文化財の状況などを、所有者さんのお話を聞きながら知っていただき、また高林家に伝わる伝統的なお正月料理を体験できる催しを行います。どうぞふるってお申込みください。
内容は、「重文民家 高林家に伝わる 年中行事の食を体験」のページから(別ウィンドウで開きます)
プロジェクト体験記
Vol.1 重文民家 高林家に伝わる 年中行事の食を体験
本イベントに特別協力いただきました、株式会社Iobi様、株式会社140B様のライターさまに、本イベントを取材いただき、体験記事を作成していただきました。