印刷

更新日:2015年12月14日

ページID:26041

ここから本文です。

平成27年度ボランティア・ミーティング(三島地区)

平成27年度ボランティア・ミーティング(三島地区)を実施しました。

ポイント

活動の様子1 研修の様子2 研修の様子3

  • 前半は、茨木市と高槻市より実践報告がありました。茨木市からは、茨木市立茨木小学校の放課後子ども教室の取組みの発表があり、高槻市からからは、川西地区放課後子ども教室の取組みの発表があり、これまでの経過やたくさんの活動内容、コーディネーターの想いをお話いただきました。
  • 後半は、各市町村での取組みを紹介するブースを設置し、参加者が自由に回って交流する「交流広場」を行いました。取組みの様子の写真や映像あり、子どもたちの作品の展示あり、チラシ等の資料ありと、さまざまな工夫があり、とても楽しい時間となりました。

1.日時・会場等

平成27年12月12日(土曜日)14時から16時 ローズWAM

2.研修の様子

アイスブレイキング

アイスブレイキングの様子1

参加者全員が、自己紹介を兼ねたビンゴゲームをしながら交流しました。ビンゴカードには、数字の代わりに、いろいろな質問が書かれており、「カレーライスは辛口が苦手ですか?」「温泉が好きですね?」等、ひとこと添えながらの自己紹介は大いに盛り上がりました。

取組み紹介

テーマ 「川西地区放課後子ども教室の取組み」
報告者 高槻市川西地区放課後子ども教室運営委員会運営委員長 柏原さん

高槻市の取組み1

  • 高槻市川西地区で実施されている放課後子ども教室の活動の紹介がありました。
  • 放課後子ども教室のこれまでの経緯、取組みの様子の紹介がありました。
  • コーディネーターが、地域の企業をはじめ様々なつながりをつくり活動していました。

テーマ 「地域との連携をいかした教育活動」
報告者 茨木市立茨木小学校区放課後子ども教室 コーディネーター 上田 さん

茨木市の取組み1

  • 茨木市立茨木小学校で行われている放課後子ども教室の取組みの紹介がありました。
  • これまでの経過や取組みの流れ等の説明がありました。
  • たくさんの取組みと、コーディネーターのアツい想いのお話がありました。

交流広場

各市町村で取り組まれている様々な活動を紹介いただきました。

茨木市の活動紹介

茨木市

各地の放課後子ども教室の活動の様子等をたくさんの資料で紹介いただきました

吹田市の活動紹介

吹田市

各地区の広報誌の展示や活動の写真の掲示、映像で紹介いただきました

島本町の活動紹介

島本町

放課後子ども教室で使用した、作品や道具等を展示いただき、紹介いただきました

摂津市の活動紹介

摂津市

放課後子ども教室で使用した道具や作品等を紹介いただきました

高槻支援学校の活動紹介

府立高槻支援学校

学校支援ボランティアがサポートし、子どもたちが作った作品や農作物を展示いただきました

高槻市の活動紹介

高槻市

実践報告の内容に関する詳しい資料を提示して紹介いただきました

きらりん広場の活動紹介

親まなび☆きらりん広場

親学習教材やリーフレット等
親学習の紹介、活動の紹介をいただきました

アンファン広場の活動紹介

子育てサークル「アンファン広場」

スーパーマーケットでの子育て支援活動について紹介した抱きました

OSAKAきっずなーの活動紹介

OSAKAきっずなー

大阪府地域コーディネーター連絡協議会
府内各地の取組みや、自主研修会等の様子を紹介いただきました

3.参加者アンケートから

  • 他市の子ども教室の取組みが聞けてよかったです。
  • 茨木小学校区放課後子ども教室の取組みは毎日の事でもあり大変だろうと思うし、何とまあパワーのあることと感じ入りました。
  • スタッフの仲間づくりが細かくされているなあと思いました。
  • 実習先の小学校や自分の住んでいる地域にこのような取組みがあることを初めて知りました。
  • 子どもが安全・安心にすごすことができる場があることができる場所があることは子育てがしやすい地域になるとわかりました。
  • 市によってそれぞれやっていることに違った特徴をみることができました。
  • 地域のつながりが弱いと言われている今日では、このような地域での交流は大切だと分かりました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?