印刷

更新日:2015年12月14日

ページID:26040

ここから本文です。

平成27年度ボランティア・ミーティング(豊能地区)

平成27年度ボランティア・ミーティング(豊能地区)を実施しました。

ポイント

活動の様子1 研修の様子2 研修の様子3

  • 前半は、池田市と豊能町より実践報告がありました。池田市からは、「学校・家庭・地域がつながる教育コミュニティづくりとは」ということで、ブースに展示するなど新聞や活動の様子を織り交ぜながら、市内の各おおさか元気広場の取組みと、家庭教育支援における親学習の取組みについて紹介がありました。豊能町からは、「東ときわ台小の取組み」として、実際に活動に携わる「ひがときサポーター」の方から、授業支援や学校支援の取組みの他、土曜日の取組みとして「わくわくDOYO」での活動の様子を3Dマッピングの映像とともに紹介していただきました。
  • 後半は、各市町村での取組みを紹介するブースを設置し、参加者が自由に回って交流する「交流広場」を行いました。活動にかかるチラシ、リーフレットや資料、ニュース新聞、取組みの様子の写真や、実際活動に使用したグループワークの成果、こどもたちの作品展示の他、その場で一緒に作品を作るなど、和気あいあいとしたとても和やかな楽しい時間となりました。

1.日時・会場等

平成27年12月12日(土曜日)10時から12時 箕面市文化・交流センター

2.研修の様子

アイスブレイキング

アイスブレイキングの様子1 アイスブレイキングの様子2 アイスブレイキングの様子3

参加者全員が、自己紹介を兼ねたビンゴゲームをしながら交流しました。ビンゴカードには、数字の代わりに、いろいろな質問が書かれており、「カレーライスは辛口が苦手ですか?」「温泉が好きですね?」等、ひとこと添えながらの自己紹介を行い、カードに書いた質問に対して「はい」であれば、その欄を埋め、自分のカードに相手のサインを書いてもらいます。結果発表時には、短時間でありながら、全列を埋めた方や、カードいっぱいにサインをもらう方で大いに盛り上がりました!

取組み紹介

テーマ 「学校・家庭・地域がつながる教育コミュニティづくりとは」
報告者 池田市教育委員会事務局教育部教育政策課 指導主事 田波 宜子

池田市教育委員会事務局教育部教育センター 副主幹 大森 一人

池田市の取組み1 池田市の取組み2

  • 池田市は中学校区を「学園」と呼び、「教育コミュニティづくり」の3本柱である「学校支援地域本部」「おおさか元気広場(キッズランド)」「家庭教育支援」の取組みを実施。活動している学園ごとに、活動の内容や特徴についてお話をしていただきました。地域の方々との連携をはじめ、他機関との連携ということで、松竹株式会社のタレントによる「かけっこ教室」の活動の紹介がありました。
  • また、親学習講座では、実際の講座の様子として、模造紙いっぱいに書き込まれた成果品を展示ブースに貼りだすことで、講座の臨場感を味わうことができました。
  • 地域の方々や学校の先生がこれからの学校、家庭、地域における様々な課題を見つけ、意見を出し合う機会として「教育コミュニティづくり研修会」を実施。新規採用の先生の新任研修としても位置付けています。

テーマ 「東ときわ台小の取組み」
報告者 豊能町立東ときわ台小学校区学校支援コーディネーター 丸尾 裕美子
豊能町立東ときわ台小学校区ひがときサポーター 三島 経一朗
豊能町立東ときわ台小学校区ひがときサポーター 川村 新

豊能町の取組み1 豊能町の取組み2

  • 東ときわ台小の取組みとして、約60名の「ひがときサポーター」が登下校の見守りをはじめ、授業や放課後活動を支援する様子の紹介がありました。
  • 東ときわ台小のボランティア組織は花と緑の実行委員会、青少年育成協議会、地域安全センターで構成され、たくさんの地域の方に支えられ、地域ぐるみで子どもを見守る環境から、ななめの関係のコミュニティーが生まれているという報告がありました。
  • また、土曜日の取組みである「わくわくDOYO」は、パパ会を作ることからスタートしました。実際の活動では、校舎を使った3Dマッピングの観覧会について、2013年度から2015年度のダイジェスト版の映像とともに、作成にかかる苦労話を交えながら紹介がありました。来年度以降は子どもたち自身で作成することも検討しているとのことです。

交流広場

各市町村で取り組まれている様々な活動を紹介いただきました。

池田市の活動紹介

池田市

池田市内の取組みに関わるリーフレットやチラシ、教育コミュニティニュース(新聞)で情報を共有することができました!

箕面市の活動紹介

箕面市

新放課後モデル事業活動プログラムの様子や、活動で使用するたくさんの資料、子ども達が作った作品の展示がありました!

能勢町の活動紹介

能勢町

どんぐりや松ぼっくりで作ったタペストリーなど自然豊かな作品がずらり!活動の様子を写真で紹介いただきました!

豊能町の活動紹介

豊能町

子ども達と一緒に作った作品がずらり!卵で作ったうさぎさんや落花生で作ったリースなどクリスマスにちなんだ作品などもたくさんありました!

大阪きっずなーの活動紹介

大阪きっずなー

大阪府地域コーディネーター連絡協議会
府内各地の取組みや自主研修会等の様子を映像でも紹介いただきました!

3.参加者アンケートから

  • 2つの取組みの発表は、このような方法があるんだという気づきになりました。
  • 交流広場で各市町村の方と話ができたのがよかったです。
  • 他校、他地域の活動を知ることは、ずいぶん参考になる。またがんばってはるなという思いを持つことができる。
  • 各地域とのつながりがあることが、とても素敵な取り組みだと思いました。開かれた学校というのを聞いたことがありますが、学校と地域との交流の中で子どもを育てるという、具体的なイメージを知ることができました。
  • 参考になる事が多いのに時間が足らないと思いました。
  • 地域によって様々な活動が行われているのだなと思いました。プロジェクションマッピングは、容易なのであれば講座などあると他地域でもやりたいところは多そうだと思います。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?