ここから本文です。
みどりの大阪推進計画 取組状況
(1)計画期間と目標、指標
計画期間:21世紀の第1四半期(2025年(H37))まで
緑地の確保目標:「緑地」の府域面積に対する割合を約4割以上確保
緑化の目標(市街化区域):緑被率20%
指標:府民一人ひとりにみどりを増やしたいという思いが生まれ実践するようになることが、「みどりの風を感じる大都市・大阪」の実現につながると考え、以下の指標を検証していきます。
- 大阪府域にみどりがあると感じる府民の割合を増やします 《約5割》⇒《約8割》
- 最近みどりに触れた府民の割合を増やします《約4割》⇒《約8割》
(2)取組状況
基本戦略 |
大阪府の主な取り組み |
||
---|---|---|---|
基本戦略-1 |
周辺山系・農空間のみどりの保全・再生 | ||
臨海部のみどりの保全・再生 | |||
基本戦略-2 みどりの風を感じる ネットワークの形成 |
道路、河川、公園のみどりの ネットワークの形成 |
都市基盤施設の緑化 |
|
主軸や拠点となるみどりの連続性や 厚みと広がりの確保 |
|||
基本戦略-3 街の中に多様な みどりを創出 |
公共施設の緑化推進 | ||
民有地等のみどりの保全・創出 |
|||
基本戦略-4 |
みどりづくりを通じた地域力再生の推進 |
|
|
府民、NPO、企業等との連携推進 |
府民協働によるみどりづくり |